栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】ホキの辛味焼きは、辛さ控えめでしたが身はやわらかくホクホクしておいしかったです。煮物は薄味ですが、具材には出汁はしみ込みおいしかったです。赤みそのみそ汁は、いつもの白みそとちがった風味があり、色のせいか味が濃いように感じました。(学栄:おみそ汁の塩分濃度は同じです。)
【感想】シチューは熱々で、サツマイモ、ニンジン、とり肉、アサリ、玉ねぎと具だくさんでお腹いっぱいになりました。さらに、高校生の好物の一つであろうハンバーグはやわらかく、甘いソースがかかっていておいしかったです。デザートの豆乳といちごのパンナコッタもありうれしかったです
【感想】本日は、9月の第3月曜日の敬老の日にちなんでの献立です。お赤飯、アジフライと付け合わせのだし巻き玉子、金平、ごま和え、すまし汁と滋養(栄養)たっぷりで長生きできそうです。また、明日から始まる就職試験を受ける生徒も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】豚肉のしょうが焼きは甘めの味つけでごはんにのせて豚丼にしてもとてもおいしかったです。三平汁は、うす味でしたが、鮭や野菜のうま味が出ていました。(昆布でだしを取り、減塩に仕上げました。)角切りにされたさつまいも、ニンジン、枝豆の入ったサラダ、デザートのいちごのゼリーもさっぱりとしておいしかったです。
【感想】キムチチャーハンは、辛さ控え目で辛口が苦手な生徒でもおいしく食べられたと思います。甘だれソースのかかったチキンに野菜の甘みあふれる付け合わせ、ナムル風のサラダと韓国を感じた給食でした。
【感想】鮭の照り焼きは、塩味がほど良く効いていて、身はホクホクやわらかくおいしかったです。鶏肉にごぼう、人参などが入った筑前煮は、色合いは薄く見た目も良く、出汁のうま味が素材にしみておいしかったです。デザートのタルトがうれしかったです
【感想:U先生】まだまだ残暑がぎびしい中、カレー風味のピリッと野菜ソテーで食欲がすすみました♪ ホットドック&コーンスープもおいしくいただきました。
【感想】オムライスは、刻んだ野菜ととり肉の入ったケチャップ少な目のチキンライスが薄焼きたまごでおおわれていてとてもおいしかったです。ポテトサラダにデザートの原宿ドックもあり大満足でした。 普通盛りでもボリュームありましたが…大盛はかなりのボリューム感でした。
【学校栄養士より】
①米はバターで炒め、ケッチャプ、白ワイン、コンソメ、水を入れ炊き込みました。
②具は別に炒め、炊き上がったケチャップライスに混ぜ込みました。
【感想:I先生】主食、副食ともに味付けと栄養バランスがとても良くおいしくいただきました。
【感想】塩焼きそばは、お肉がたっぷり、野菜も豊富に入っていておいしかったです。麺は細麺で食べやすくすぐに食べ終わってしまいました。スープはワカメに豆腐がたっぷり、サラダはキューブ型のじゃがいもや人参、きゅうりにハムと枝豆も入っていてお腹いっぱいになりました。