日誌

MENU

令和5年6月22日(木)

【感想】さつま汁はサツマイモ、大根、人参、鶏肉などがじっくり煮込まれ、具沢山の一品でした。田舎煮はさつま揚げ、こんにゃく、じゃがいも、人参が甘じゃっぱく味付けされ食べやすかったです。魚肉ソーセージとハンペンフライもあり、鹿児島を感じさせるメニューでした。

令和5年6月21日(水)

【感想】ササミカツは衣がカッリと中身はサクッとして温野菜の付け合わせもマッチしておいしかったです。ポトフにはエビ、イカ、ベーコン、野菜もたくさん入っていて具沢山で大満足でした。さっぱりとしたサラダ、デザートのゼリーもあって幸せでした。

令和5年6月20日(火)

【感想:K先生】今日の給食は和風で食べやすく、特にミニうどんのおいしさが極だっていました。(学栄:だしパックでしっかり出汁をとり作りました。)また、じゃがいもの揚げ煮もほっとするおいしさでした。

令和5年6月19日(月)

【感想】県産小麦使用の丸パンはモチモチした食感でとてもおいしく、イチゴジャムをつければ何個でも食べられそうです。(学栄:ハムカツをはさんで食べたても〇の声も多数ありました。)マンハッタン風クラムチャウダーは、たくさんのあさり、野菜、ベーコンが、トマト仕立てのスープに良く合って食べ応えがありました。大き目のハムカツ、さっぱりしたコーンサラダもとてもおいしかったです。(学栄:基本的にサラダは提供時にドレッシッグをかけています。)

令和5年6月16日(金)

【感想:K先生】今日の中華な献立は、味もさることながら麻婆豆腐にギョーザにサラダと色とりどりの野菜もたっぷり(ビタミンカラー)で見た目も楽しめるメニューでした。ごちそうさまでした。

令和5年6月15日(木)

【感想:U先生】長雨が続き、ちょっと冷えた体に塩豚汁がしみました。県民の日デザートもいただき、夜の授業も頑張れそうです♪

令和5年6月14日(水)

【感想】スパゲティは細麺で、たっぷりのカレーソースがかかっていて、とてもおいしく、あっと言う間にたいらげてしまいました。コンソメの効いたアサリ入りのスープ、さっぱり味のポテトサラダもおいしかったです。ミルメークはいつもの牛乳がよりおいしく感じられました。

令和5年6月13日(火)

【感想】インド煮は初めて食べましたが、とてもおいしかったです。カレー風味のさつま揚げ、うずらの卵、ジャガイモ、玉ねぎ(にんじん、豚肉)などがあり、ごはんが進みました。ほうれん草の磯香和えがとてもさっぱりとして食べやすかったです。ミニ揚げパンもありおなかいっぱいになりました。

令和5年6月12日(月)

【感想】ハンバーグはじっくり煮込まれていて柔らかく、甘めのソース(トマトケチャップ:中濃ソース:上白糖=2:1:1)とマッチしていてとてもおいしかったです。スープはベーコン、アサリ、豊富な野菜が入っていて、また豆乳によってよりまろやかな味でした。大き目なハムの入ったマリネサラダは、ドレッシッグのほど良い酸味でとてもさっぱりしておいしかったです。

令和5年6月9日(金)

 

【感想】サバの竜田揚げは大きな切り身になっていてホクホクした食感がおいしかったです。付け合わせの粉ふきいも、玉子焼きとの相性も抜群でした。ごま和えはごまがたっぷり、みそ汁は、ワカメと小松菜、豆腐がたっぷりでミネラルをたっぷりとれました。