栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】本日は、鹿沼市の誕生日(市制76周年)とういことで、モチモチのお赤飯でお祝いでした。ソウルフードとなったインド煮は、地元特産の鹿沼こんにゃくに、うずらの卵、豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、さつま揚げがカレー風味のトマトソースにマッチして、しっかり煮込まれとおいしかったです。紅白のゼリーもうれしかったです。
【感想:K先生】チキンライスは、ケチャップ味のごはんに、具のとり肉や野菜のうま味がしっかり引き出されていておいしかったです。今日のように肌寒い日の温かいスープは、体にしみてよりおいしく感じました。ポテトサラダは濃厚(学栄:カロリーハーフマヨネーズ+りんご酢+こしょう)な味付けでおいしかったです。デザートのタルトはさつまいもと栗をしっかりと味わうことができました。ごちそうさまでした。
【感想:U先生】今日の天気は雨模様で、肌寒い1日でしたね。こんな日に、作り立ての温かい給食は心身ともに温まります。特に、塩豚汁、最高でした。また、調理員さんの手作りだし巻きたまごもおいしかったです。残りの授業も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は中華風の給食でした。ジャージャー麺は、ピリ辛の肉みそたれと、シャキシャキの白髪ねぎ、人参、きゅうり、もやしと具がたっぷりで、麺とほど良くからまっておいしくいただきました。また、中華サラダに、具だくさんのかきたま汁、デザートの杏仁プリンもありお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】今日は、日本の和を感じることの出来る献立でした。サバのみそ煮は安定の美味しさ。五目きんぴらは、お肉やさつま揚げ、野菜が豊富に入っておいしくいただきました。かぼちゃのいとこ煮も、かぼちゃと小豆の甘さは、心が「ほっ」とできるおいしさでした。かんぴょうと卵たっぷりの熱々の汁は、少し秋めいて涼しくなってきた日に身体が温まるおいしさでした。おいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】中華風わかめスープはとても温かく、涼かった今日にはうれしい一品でした。また、主菜の鶏肉とカシュ―ナッツの相性が抜群で味付けも良くごはんが進みました。他にも、焼売や揚げ餃子、中華和えもあり、それぞれおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【感想】アジフライは、衣がサクサク、中身がフワフワでおいしかったです。松風焼きは初めて食べましたが、不思議な食感でしたが、食べやすかったです。デザートのバナナヨーグルトは冷たくて口の中がさっぱりしました。
【感想】きつねうどんは、ミニとは思えないくらい具がたっぷりで最高でした。すき焼き風?肉豆腐は、豚肉、インゲン、人参はやわらかく、豆腐としいたけにも味がしみ込んでいて、ごはんが進みました。テスト最終日も頑張れそうですね。
【感想】ぺペロンチーノは、アサリ、ピーマン、ハムなど具が多く、麺もたっぷり、塩味でおいいかったです。オムレツ、ナゲット、サラダにスープもあり、お腹いっぱいになりました。デザートのレモンタルトは冷たく甘ずっぱくて、この後のテストも頑張れそうですね。
【感想】最近は、朝夕と半袖では肌寒なり、シチューの温さにふれ心も温まりました。本日もバランスの取れたメニューで、全ておいしくただきました。なんといっても、揚げパンは大人気間違いなし!!のおいしさでした。生徒のみなさんも、テストがんばってくださいね♪
【感想:S先生】さまざまな食材を使って、色どりもとても良かったです。目に、舌に訴えてくるおいしさでした。ごちそうさまでした。
【感想】ハヤシライスは熱々で、豚肉がたっぷり入っていてあっという間に完食してしまいました。コンソメスープも熱々で、野菜、アサリなど具だくさんで、朝晩少し涼しくなってきたので心身ともに温まりました。デザートのパンナコッタの甘さに癒されました。ごちそうさまでした。
【感想:S先生】今日は、料理にいろいろな種類の野菜が豊富に使われていて、色どりも良くおいしかったです。栄養バランスのしっかりとれた献立内容だと思いました。ごちそうさまでした。
【感想】今日は中華風の給食でした。ホイコーローは豚肉とキャベツの他に、人参、じゃがいも、ピーマンなど野菜たっぷり、ピリ辛でご飯がすすみました。皮がパリっと揚がった春巻き、ジューシーなポーク焼売、あさりがたっぷりの中華スープもおいしかったです。
【感想】クラムチャウダーは熱々で、アサリにベーコン、人参、じゃがいも、トマトなど具だくさんでおいしかったです。ローストチキンはやわらかく、唐辛子やこしょうがピリっときいていて、付け合わせの温野菜の人参、ブロッコリーが良い箸休めになりました。クリーミーなドレッシングがかかったサラダは、冷たくて口の中がさっぱりしました。
【感想:U先生】ハンバーグの和風タレは、しょう油ベースにみじん切りの玉ねぎがたっぷりでごはんが進む味付けで、大変おいしくいただきました。大根汁にキャベツのゴマ昆布和えも、今日の和風献立ぴったりでおいしかったです。
【感想】今日は十五夜ということで、十五夜にちなみ、丸いウズラの卵に揚げボールをお月さま見立てた和風ポトフは、大根、竹輪、ブロッコリーも入っていて、和風出汁がしっかりと効いていておいしかったです。里芋に油揚げも入った具だくさんの里芋ごはんは、お腹いっぱいなりました。いわしの唐揚げは、生姜の効いたタレでさっぱりとおいしく食べられました。デザートの十五夜ゼリーは、まん丸お月様(オレンジゼリー)のなかの白うさぎ、かわいかったです。
【感想:K先生】五目ごはん、それぞれの食材のうま味が生かされとてもおいしく、他のおかずとの相性もよく大満足でした。鶏の照り焼きもごはんにとても合っていて、田舎煮はやさしい味付けで、じゃがいもをはじめとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした
【感想:K先生】「さんまのかば焼き」のタレが、さんまとあっていて、とてもおいしくごはんが進みました。ちくわサラダはちくわとツナと野菜が絶妙にマッチしていておいしかったです。野菜汁も具がたっぷりでビタミンもしっかり取れました。今日の献立は、ちょっぴり秋を感じさせてくれ、みんなが楽しく食べられる献立でだと感じました。
【感想】酢豚は、肉団子がたくさん入っていて、うずらの卵、ピーマン、乱切りのたけのこ、人参、玉ねぎ、じゃがいもなどが甘めの味つけで調理されていておいしかったです。ワンタンスープは鶏ガラの中華だしがきいて、中華サラダはさっぱりとしていておいしかったです。
【感想:S先生】とてもおいしかったです。大根や人参、ごぼうなどの根菜や葉もの、里芋などが入った「具だくさん汁」やサバの竜田揚げなど、温かいおかずで、生徒も喜ぶと思いました。ごちそうさまでした。
【感想】キーマカレーは甘口で、クラッシュ大豆もたくさん入っていておいしかったです。100gのナンはボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。冷たいサラダ、ヨーグルトはうれしかったです。
【感想】今日の給食は、和風の献立でおかずの種類が多くあり、お腹いっぱいになりました。秋鮭は身がしまっていて、大根おろしが良くあいました。筑前煮は、とり肉、生揚げ、ごぼう、レンコン、人参、インゲンと具だくさんでおいしかったです。
【感想:M先生】イカに豚肉、キャベツなどの野菜もたっぷり入った焼きそばはとてもおいしかったです。揚げ餃子と中華風わかめスープの相性がとてもよくおいしかったです。
【感想:U先生】2学期も始まり、まだまだ残暑もきびしそうですが、おいしい給食で元気モリモリです♪
【感想】2学期最初の給食は、みんな大好きなカレーライス!! 今年の夏は暑かったですが、今日は少し涼しくて、あせだくになることなく、おいしく食べられました。デザートのヨーグルトはさっぱりしておいしかったです。
【感想】1学期最後の給食は、みんなが大好きなカレーライス!! ハンバーグものっていて、甘口のカレーに、定番のじゃがいも、人参、玉ネギのほかに、ナス、オクラ、ピーマンなどの夏野菜も豊富に入っていておいしかったです。校内生活体験発表会の後で、発表者の生徒は特においしく食べられたと思います。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、高校生も大好物の1つ牛丼です。お肉たっぷりで大満足でした。1学期最後の授業をがんばれそうです。じゃがいもの金平はスティック状のポテト、人参、ピーマンが甘い味付けでおいしかったです。⚾全日制の野球部がシード校に金星をあげたので、野球部員にも食べさせたいなあと思いました。
【感想】チキンカツは、一口サイズで食べやすく、アンサンブルエッグは甘めの味つけでおいしかったです。付け合わせの、ほうれん草はバター風味、ブロッコリーと人参はやわらかくしっとりしたほど良い食感でした。ミネストローネスープは、トマトスープベースで、人参、じゃがいも、マカロニなど具だくさんでおなかいっぱい、身体ホカホカになりました。
【感想】とうもろこしごはんは、コーンが思いのほかたくさん入っていて、香りも良く甘みもあっておいしかったです(塩味)。さんまのかぼす煮は、身がしまったさんまにしっかりと味がしみ込んでいました(しょう油味)。なす炒めは、挽き肉、ピーマン、玉ねぎに味がしもていてご飯のおかずにピッタリでした(みそ味)。今日は、涼しくてしのぎやすい日だったので、かきたま汁で温まりました。
【感想】チキンライスは、鶏肉、コーン、パフリカ、玉ネギは入っていて食べやすく、とてもおいしかったです。今日は少し涼しかったので、じゃがいもや人参、玉ネギなど野菜もたっぷりの入った熱々のカボチャのシチューはうれしかったです。ハムカツやサラダもあって元気になりました。
【感想】今日は昨日より気温が下がったとはいえ、蒸し暑かったので、冷やし中華はうれしかったです。たまご麺の上に、焼豚、錦糸たまご、カニカマ、きゅうりにもやし、トマトがのって色どりもよく、おいしかったです。麻婆ナスもあり、スタミナがついた気がしました。
【感想】じゃぶ汁はとり肉、豆腐、こんにゃく、人参、ごぼうなど多くの種類の野菜が入り、食物繊維がたっぷりとれました。いわし団子は一口サイズで食べやすかったです。ニンニクとショウガの効いたスタミナ納豆は、ひきわり納豆と鶏ひき肉にネギが入っていておいしかったです。鳥取に行ってみたくなりました。
【感想】天ぷら4種、とり天とイカ天は分厚く食べ応えがありました。じゃがいも、ピーマンは歯ごたえが良くおいしかったです。ごはんにのせて天丼にしておいしく食べることができました。今日も蒸し厚かったので冷たい冷や奴、ゼリーはうれしかったです。
【感想】魯肉飯は、豚肉、高菜、ほうれん草に煮卵もついていて、色々な味が楽しめました。スープは一口サイズに人参、ネギ、あさりが入っていて、生姜の味が効いていて、暑くてクタクタになっていた体が元気になりました。シークワサーゼリーは冷たくておいしかったです。
【感想:K先生】今日も暑さがきびしく、夕方になっても過ごしずらい日ですが、そうめんで涼しさを感じつつ、しっかり栄養のとれる献立でした。七夕にちなみ、ハンバーグにコロッケ、そうめんの人参にオクラ、デザートにも星が見うけられ見た目も楽しめました。牛乳とデザートで心も身体もひんやりできました。ありがとうございました。
【感想:K先生】中華スープはアサリのうま味がしっかりと感じられおいしかったです。チャーハンはザーサイの塩気が効いていてさっぱりとした味わいでした。春巻きのパリパリ感、焼売のもっちり感と、ちがった食感があり楽しめました。デザートのスイカは「夏」が来たことを感じさせてくれました。生徒にも楽しみな献立では?
【感想:M先生】ビルマ汁は大きく切ったナスや人参、豚肉などたくさんの具が入っていてカレー味で暑い日にぴったりでとてもおいしかったです。アジや野菜炒めもごはんに合っておいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】肉みそうどんは、ピリ辛のタレの効いたひき肉と野菜が麺と絡まって、とても食べやす、汁なしでもスルっと食べられました。はんぺんフライにはチーズが入っていておいしかったです。サラダは、冷たく冷えていておいしかったです。テスト最終日も乗り切れそうです。
【感想】白煮魚フライは、衣がサクサク、中身ホクホクやわらかでおいしかったです。丸パンにはさむと、フィッシュバーガーのようでした。ナゲットとマカロニもうれしいメニューでした。冷製スープは蒸し暑い夕方にさわやかな味でした。テスト3日目も頑張れそうです。
【感想:U先生】梅雨の長雨で少し肌寒い日だったのでミネストローネスープで温まりました。チキンのオーブン焼きは衣が「カリッとサクサク」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
【感想】鮭のマヨネーズ焼きは、鮭とマヨネーズの相性が良く、まわりを彩った赤と黄色のパプリカもおいしかったです。けんちん汁は、さといも、人参、大根、こんにゃくなど具だくさんでお腹いっぱいになりました。テスト初日がんばれそうです。
【感想】ホイル焼きは、とり肉が柔らかく、カボチャ、玉ネギなど野菜と、味噌とマヨネーズのタレがきいていておいしかったです。田舎煮は、大根、じゃがいも、人参、さつま揚げにこんにゃくと種類豊富で素材の味がしっかりと出ていました。ミックスナッツがおやつのようでうれしかったです。
【感想:S先生】食材、色合い、分量、とてもバランスの取れた給食だと思います。湿気が多く暑い日にはカレー味で食欲を高められると思います。生徒にも喜ばれるように工夫されたものでした、ごちそうさまでした。
【感想】今日は高校生なら、みんな大好きな麻婆ラーメンでした、猛暑日に迫る気温でもスルっと食べてしまいました。ポテトサラダは、千切りの人参、ピーマンの入ってさっぱりしていて、杏仁プリンは冷たくて甘くておいしかったです。
【感想】今日は、涼しかったので、温かいシチューと野菜スープで心身ともに温かくなりました。シチューには大き目なミートボール、白菜、人参、じゃがいもなどが入っていて「あっ」という間に食べ終わりました。野菜スープにはふわふわ卵、人参、枝豆、玉ネギ、アサリも入って具たっぷり、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】塩味のけんちん汁は、ビタミン&ミネラルが取れる野菜が豊富に使われ、それぞれの食材の味も楽しめ、また、熱中症予防対策バッチリ!! 小松菜の煮びたしは、出し汁としらすと油揚げとの相性も良くさっぱりとした味わいで暑い日にはピッタリ!! 手作りのモロフライとポテトフライは、衣がカリカリで中身は各食材の美味しさと食感を楽しめ最高でした!! ごちそうさまでした。
【感想】ガパオライスは、ごはんの上に、挽き肉、小さく刻んだピーマン、パプリカ、カシューナッツなどを炒めた具がのっており、急に暑くなった今日にピッタリのメニューで食がすすみました。トッピングの目玉焼きも食欲をそそりました。ちょっぴり辛めのトマトたっぷりミネストローネスープも、じゃがいも、人参、ズッキーニや豆など具沢山でおいしかったです。
【感想:S先生】気温が高かった昨日と異なり、10度ほど低い一日。具だくさんの温かい豚汁に主菜の白身魚(タラ)、ほうれん草のごま和え(緑色)など色とりどりの野菜、厚焼きたまご(黄色)など目にも楽しい給食でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】コッペパンに、スラッピージョーをはさんで食べました。ひき肉にピーマンなどの野菜が入っていて、ミートソースのような感じでおいしかったです。マカロニ炒めは、アサリや炒り卵、人参など入っていてあっさり味、ハムと大根のサラダもコッペパンにはさんでいただきました。3種類ともおいしかったです。
【感想】かつおカツは、衣サクサクで身は柔らかくおいしかったです。みそ汁は赤みそで、里芋、人参、ネギなど具だくさんでこちらもおいしかったです。だし巻きたまごはふわふわで柔らかく、五目漬けはキャベツの食感が良く、箸がすすみました。デザートのレモンカスタードタルトうれしかったです。