日誌

MENU

令和3年5月19日(水)


☆本日の感想(K先生):今は高級魚となってしまった「ホッケ」を給食で食べることができてうれしかった。身のほぐれが良く、適度な脂がのっていておいしかった。具だくさんの肉じゃがもしっかりと味が入っていてとてもおいしかった。
※一口メモ:ホッケの脂(EPA、DHA)は、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化の予防や改善、脳卒中や高血圧などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。

令和3年5月18日(火)


☆本日の感想:梅雨模様の少し肌寒い日に、野菜たっぷりのみそラーメンは最高ですね。カリッと揚がったカレーコロッケと口直しのレモンゼリーもおいしかったです。
※一口メモ:みそラーメンのスープは、赤みそを油で炒めて風味をつけスープでのばしてもらいました。具が多いのでスープ自体の塩分はやや高めにましたが、汁を残すことで減塩につながります。本日も喫食率も高く、残食も少ない好評メニューでした。

令和3年5月17日(月)


☆本日の感想:きれいに盛り付けられた具はそれぞれに食べてもよし、具とごはんを混ぜてもよしのビビンバ丼と、もっちりとしたチヂミどちらもとてもおいしかったです。

令和3年5月14日(金)


☆本日の感想:肉、野菜たっぷりの酢豚がメインの中華定食は味も彩りも良くおいしくいただきました。ボリュームあるマンゴープリンに大満足です。
※学校栄養士より:今日で5月も前半終了ですね。生徒のみなさんが、給食室での食事のルール(手洗い、黙食)をしっかり守ってくれていているおかげで、今週も無事に給食を提供することができました。ありがとうございます。最近、栃木県内もコロナ感染者数が増加してきました。お互いに感染予防に努めながら週末を過ごしましょうね。来週も調理員さんと給食室でお待ちしています。

令和3年5月13日(木)


☆本日の感想:ふっくらやわらかなカレイのホイル焼きと大豆みその良い香りのするみそ汁、やっぱり和食は最高です!好物の大学芋を食べながら、なぜ「大学」がつくのか?!調べてみようと思いました。
※大学芋のネーミングには諸説あるようですね。次回、給食で大学芋に出すときにお知らせしたいと思います。

令和3年5月12日(水)


☆本日の感想:焼きたてのごまロール、あさりの入ったマカロニのミルク煮、ハンバーグとレストランのコース料理のようなおいしさでした。デザートのフルーチェなつかしい味がしました。

令和3年5月11日(火)


☆本日のコメント(K先生):やわらかめに炊けたおこわは、山菜の味がしっかりしてとてもおいしかった。また、かつおのフライやウドなど旬の野菜たっふりの五月汁の味は春を感じさせてくれ食欲がわく給食でした。

令和3年5月10日(月)


☆本日の感想:チキンと野菜のたっぷりのスパイシーなカレー、大根と人参の甘さを感じるサラダとても美味しかったです。口直しのキウイフルーツ(完熟ゴールド)も食後のデザートにピッタリでした。

令和3年5月7日(金)/生徒総会


☆本日の感想:鶏肉とネギの絶妙なコンビネーションのうどん、そのまま食べてもうどんのつゆにつけて食べても美味しい天ぷら、どちらもとてもおいしかったです。

令和3年5月6日(木)


☆本日の感想(K先生):鹿沼市学校給食のソウルフード『インド煮』は具だくさんのカレー味(ケチャップも入っています)で地元特産の鹿沼こんにゃくも入った栄養バランスのとれた素晴らしいおかずでした。同じく、地元特産のニラを使ったニラ玉汁もさっぱりとして栄養満点で、給食にはベストコンビだと思います。

令和3年4月28日(水)


☆本日の感想:コーンの甘みたっぷりのピラフと、ふっくらアサリがたくさん入ったシチュー、とてもおいしかったです。スコッチエッグとサラダもついて彩りも栄養も満点の洋食セットでした。

令和3年4月27日(火)


☆本日の感想:骨までやわらかく煮たサンマ、野菜のうま味とダシのきいた千種焼き、根菜類たっぷりの大根汁、どれもとてもおいしかったです。そして、デザートの大きめにカットされたキウイフルーツもジューシーでおいしかったです。

令和3年4月26日(月)/身体計測・体力テスト


☆本日の感想:牛肉、人参、マッシュルーム(煮とろけてしまいましたが玉ねぎもかなりの量入っておりました。)がたっぷり入ったハヤシライスは、みんなが大好きなメニューですね。あっさり味のコンのセスープ、さっぱりとしてコールスローサラダで栄養バランスもパーフェクトです。
※給食の後に、身体測定と体力テストなので、いつもよりごはんの量を小盛りにした生徒が2~3名増えました。が、残食はほとんどありませんでした。

令和3年4月23日(金)


☆本日のコメント(K先生):本格的な中華を楽しむことができました。芸術的なサイコロ型に切られた豆腐は麻婆のタレと良く絡み適度な辛さでとても美味しく、酸辣湯は程良い酸味がきいてさっぱりとベストマッチでした。
※今週の給食も無事に提供することができました。生徒のみなさん、感染症予防(入退室時のマスク着用、手洗い、黙食)のご協力ありがとうございます。朝晩と日中の温度差が激しいので、この週末も体調管理には十分気を付けで有意義に過ごしてくださいね。
※※来週月曜日は、身体計測&体力テストで全生徒「夜間日課」です。給食は…人気のハヤシライスです。

令和3年4月22日(木)


☆本日の感想:鮭、ひじき、野菜たっぷりのさつま汁の組み合わせは世界に誇る和定食ですね。おなかもココロも満たされました。ごちそうさまでしたm( _  _ )m

令和3年4月21日(水)


☆本日の感想:カリッと焼いたピザトースト、野菜や豆がたっぷりのミネストローネはとても美味しかったです。りんごのタルトは米粉(卵、小麦粉が入っていない!!)でできているんですって。ビックリ!!

令和3年4月20日(火)

☆本日の感想:今日の汁は、栃木県の特産品リラと干ぴょう(ちなみに卵も栃木県産です)全国に広げたい食材ですね。栄養たっぷりのいわしと肉団子、デザート(ガトーショコラ)付きで大満足でした。
※今日の生徒の1番人気(おかわりNO1)は…キャベツのごま昆布和でした。気温が上昇した今日は、あさっり味の和え物が特に美味しかったようです。そして明日は人気のピザトーストです。明日も給食室でみなさんをお待ちしています。

令和3年4月19日(月)


☆本日の感想:ボリューム満点のカツ丼とあさっりした豆腐汁と浅漬けは相性バツグン!!とても美味しかったです。
※月曜日は給食後に体育の授業があります。特に本日は「シャトルラン」があるので、ごはんを小盛りに調節する生徒が何人かいました。5月の献立は出来上がっているので、6月からは月曜日はボリュームを抑えた消化の良い献立にしようと思います。

令和3年4月16日(金)


☆本日の感想:ふっくらやわらかいハンバーグ、フライドポテト、マカロニサラダ みんな大好きなメニューでとてもおいしかったです。果肉のたっぷり入ったみかんゼリーも口直しにはピッタリでした。
★今週も無事に給食を提供することができました。みなさんご協力のおかげです。ありがとうございました。また、2名の調理員さん、毎回美味しい給食を作ってくださり本当にありがとうございます。
※週明け月曜日は人気のヒレカツ丼です。来週も給食室でお待ちしています。感染予防を忘れずに、有意義な週末をお過ごしくださいね。