|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】白身魚フライは衣がサクサク、中身はホクホクでおいしかったです。タルタルソースにはらっきょうの甘酢漬けのみじん切りが隠し味に入っていて、フライとの相性も抜群でした。サラダは角切りされたポテト、人参、きゅうり、枝豆とハムも入っていて味も見た目も楽しめました。
【感想:K先生】サラダは、さっぱりした味(ポン酢とごま油)で口の中がすっきりし、また野菜のシャキシャキ感も味わうことが出来ました。スープは温かく、大学芋も甘さがよく感じられました。チャーハンと餃子も中華ならではのおいしさで生徒も楽しめる献立だと思います。
【感想:K先生】スパゲッティとカレーソースの相性が抜群で、生徒もおいしく食べられること間違いなしのメイン献立だと思います。また、グリーンサラダは、見た目もドレッシングもさわやかで食べやすかったです。豆乳スープは具だくさんで、かつベーコンのコクもあり、他の献立とバランスも良くおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【感想】本日、令和6年6月6日は6が並んでおり、6品+牛乳の給食でした。梅の日というこで、うめごはん(梅干し炊き込め)、ゆかり和え、青梅ゼリーがあり、梅のパワーで健康になった気がします。とり天(ささみ1本使用)はビックサイズで衣がカリカリで身が柔らかくおいしかったです。
【感想:M先生】ごま油の風味を感じる韓国風の味つけは、どれも食欲をそそる美味しさでした。特にスープは大きくカットされた人参やじゃがいも、とり肉などが入ってとてもやわらかくおいしかったです。
※今日から2日間、3年生が修学旅行のため、全日の先生方を対象に給食試食会を実施します。
【感想:U先生】三色丼は鶏そぼろと枝豆と炒り卵がごはんと良く合って美味しい。すまし汁は身体に優しい味で、豆腐と小松菜、わかめの素材の味がしっかりと感じられる。ほうれん草のお浸しはほうれん草とあさりがからみ合って歯ごたえ(歯ざわり)が良い。みんな大好き揚げパンは安定の美味しさでした。みかんも甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
全日の先生方からのアンケートです。ありがとうございました。