|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:K先生】生徒も好きな揚げパンは、ココアときな粉の2種類のため、味の変化も楽しみながらおいしくいただきました。また、さつまいものサラダはさつまいもの甘みがほんのりひきたち、シチューはクリーミーでとてもおいしかったです。
※学栄:今日のシチューのベースには豆乳も入っています。豆乳が入ることで、まろやかなコクが生まれ、減塩にもつながります。
【感想】バターライスは、たけのこ、ワラビ、エノキダケなど春の山菜にとり肉など具だくさんで、ボリュームもあり大満足でした。カツオカツは衣サクサク、中身はジュージーで、ポテトサラダは冷たく、人参、きゅうり、スクランブルエッグなども入っていておいしかったです。ごちそう様でした。
【感想】肉豆腐はぶた肉が甘めでやわらかく、玉ネギ、しいたけ、人参、いんげんにもそれぞれ味がしみていておいしかったです。かつお出汁の効いたワカメたっぷりのすまし汁、胡椒の効いた野菜炒め、粉ふき芋もおいしくいただきました。ごちそう様でした。
【感想】今日は昼過ぎから気温が下がり、雨も降って肌寒いくらいだったので、ワカメ、ジャガイモ、タマネギの入った熱々のみそ汁は身体がとても温まりました。サバの竜田揚げは衣サクサク中身ホクホクでおいしかったです。調理員さん手作りの「だし巻きたまご」は絶品でした。
【感想】今日の給食は、色とりどりで見た目も味も楽しめました。ササミカツは衣はカリッと中身は柔らかくおいしかったです。ツナ、ワカメたっぷりのポン酢和えはさっぱりしていて、五月汁は旬の野菜がたくさん入っていておいしかったです。GW明けで、生憎の雨ですが、この後の授業も頑張れそうです。
※今日から2日間、3年生が修学旅行のため、全日の先生方を対象に給食試食会を実施します。
【感想:U先生】三色丼は鶏そぼろと枝豆と炒り卵がごはんと良く合って美味しい。すまし汁は身体に優しい味で、豆腐と小松菜、わかめの素材の味がしっかりと感じられる。ほうれん草のお浸しはほうれん草とあさりがからみ合って歯ごたえ(歯ざわり)が良い。みんな大好き揚げパンは安定の美味しさでした。みかんも甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
全日の先生方からのアンケートです。ありがとうございました。