|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】大き目のギョウザに、色どり鮮やかな『とり肉のカシュ―ナッツ炒め(緑ピーマン、赤ピーマン、ブロッコリー)』は、見た目「少し量がすないかな。」と思いましたが…思いの外ボリュームがありおなかいっぱいになりました。熱々のワカメスープ、春雨サラダと栄養満点でした。
【感想】みそと豆乳仕立てのたくさんの野菜が入った野菜汁はコクありました。(学栄:豆乳が入ることでみそ汁にコクが加わり、みその量が少なくなることで減塩につながります。)肉豆腐はとうふや玉ねぎにも肉のうま味がしみ込んでおいしかったです。大根サラダはゴマのドレッシングがかかっていておいしかったです。
【感想:K先生】ハムカツ&オムレツのコンビ最高です!! チキンサラダはチキンもやわらかく、すっきりとしたさわやかな味付けと食感でおいしくいただきました。
【感想】五目ちらし寿司は色とりどりの具材で見た目でも楽しませてくれました。油揚げと野菜たっぷりのうどん、さっぱり味のとり肉の照り焼き、かぼちゃのいとこ煮と明るい(ビタミンカラー)色の食べ物で、目もおなかもいっぱいになりました。
【感想】ホキの辛味焼きは、辛さ控えめでしたが身はやわらかくホクホクしておいしかったです。煮物は薄味ですが、具材には出汁はしみ込みおいしかったです。赤みそのみそ汁は、いつもの白みそとちがった風味があり、色のせいか味が濃いように感じました。(学栄:おみそ汁の塩分濃度は同じです。)
【感想:k先生】和え物は、ニラともやしのシャキシャキ感があり、さっぱりしていておいしかったです。(学栄;:今回も、おかわりNo.1でした。)ポテトフライは、外がサクッと内はじゃが芋の甘さが美味しくて、何個でも食べられそうです。汁なしのカレーうどんは、麺とカレーがほどよくからんでおいしかったです。県産ヨーグルトは、さわやかな甘さが極だってお口直しに最高でした。ごちそうさまでした。
☆学栄:本日は5名の全日の先生が給食試食会に参加くださいました。ありがとうございました。