|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】シチューは熱々で、サツマイモ、ニンジン、とり肉、アサリ、玉ねぎと具だくさんでお腹いっぱいになりました。さらに、高校生の好物の一つであろうハンバーグはやわらかく、甘いソースがかかっていておいしかったです。デザートの豆乳といちごのパンナコッタもありうれしかったです
【感想】本日は、9月の第3月曜日の敬老の日にちなんでの献立です。お赤飯、アジフライと付け合わせのだし巻き玉子、金平、ごま和え、すまし汁と滋養(栄養)たっぷりで長生きできそうです。また、明日から始まる就職試験を受ける生徒も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】豚肉のしょうが焼きは甘めの味つけでごはんにのせて豚丼にしてもとてもおいしかったです。三平汁は、うす味でしたが、鮭や野菜のうま味が出ていました。(昆布でだしを取り、減塩に仕上げました。)角切りにされたさつまいも、ニンジン、枝豆の入ったサラダ、デザートのいちごのゼリーもさっぱりとしておいしかったです。
【感想】キムチチャーハンは、辛さ控え目で辛口が苦手な生徒でもおいしく食べられたと思います。甘だれソースのかかったチキンに野菜の甘みあふれる付け合わせ、ナムル風のサラダと韓国を感じた給食でした。
【感想】鮭の照り焼きは、塩味がほど良く効いていて、身はホクホクやわらかくおいしかったです。鶏肉にごぼう、人参などが入った筑前煮は、色合いは薄く見た目も良く、出汁のうま味が素材にしみておいしかったです。デザートのタルトがうれしかったです
【感想:k先生】和え物は、ニラともやしのシャキシャキ感があり、さっぱりしていておいしかったです。(学栄;:今回も、おかわりNo.1でした。)ポテトフライは、外がサクッと内はじゃが芋の甘さが美味しくて、何個でも食べられそうです。汁なしのカレーうどんは、麺とカレーがほどよくからんでおいしかったです。県産ヨーグルトは、さわやかな甘さが極だってお口直しに最高でした。ごちそうさまでした。
☆学栄:本日は5名の全日の先生が給食試食会に参加くださいました。ありがとうございました。