|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】ピザ風トーストはトーストの上にタマネギ、ピーマン、ハムがのってたっぷりチーズがかかってとてもおいしかったです。ポトフはしっかり煮込まれた野菜にシャウエッセン、うずらの卵が入っていて具だくさんでおなかいっぱいになりました。スパゲッティサラダは、提供時に調理員さんがゴマドレッシングをかけてくれるため水ぽっくならずさっぱりとおいしくことができました。
【感想:M先生】サックとしころもに甘だれのついたイワシのかば焼きと五目きんぴらはとても白飯に合っておいしかったです。しっかりと出汁の効いたすまし汁には、うずらの卵やゆば、アサリなどが入っていておいしかったです。かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとあずきがちょうどよい甘さでとてもおいしかったです。
【感想:M先生】たまごがふわふわでおいしいチャーハンでした。シューマイやサラダ、スープとの相性も良かったです。最後のたべた付け合わせの大学芋の甘い味付けに大満足な給食でした。
【感想】鳥取県の郷土料理じゃぶ(汁)、いわし団子を初めて食べました。じゃぶ汁の中には、とり肉、豆腐、根菜類がたくさん入っていて、それぞれのうま味が混ざり合いおいしかったです。いわし団子も甘い味付けでおいしかったです。7月10日は納豆の日と言うことで、ひきわり納豆にとり肉のそぼろが入っていて「スタミナ納豆」の名にふさわしい元気になる1品でした。
【感想】冷やしそうめんは、めんが天の川、オクラが大きい星、刻んだ人参が小さな星の様になって七夕にピッタリのメニューでした。星形のハンバーグとコロッケは彦星と織姫のようにかわいかったです。トッピングの人参も星形、ゼリーも七夕星色と季節感をたっぷり感じることができました。
【感想:k先生】和え物は、ニラともやしのシャキシャキ感があり、さっぱりしていておいしかったです。(学栄;:今回も、おかわりNo.1でした。)ポテトフライは、外がサクッと内はじゃが芋の甘さが美味しくて、何個でも食べられそうです。汁なしのカレーうどんは、麺とカレーがほどよくからんでおいしかったです。県産ヨーグルトは、さわやかな甘さが極だってお口直しに最高でした。ごちそうさまでした。
☆学栄:本日は5名の全日の先生が給食試食会に参加くださいました。ありがとうございました。