|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】とうもろこしごはんは、とうもろこしの良い香りがして食欲が増しました。おこげもおいしかったです。竜田揚げは、ほのかに味付けされた衣はカッリと中身のカレイはやわらかい食感でそのままでおいしく食べられました。卵たっぷりのかきたま汁、ピーマン、ナスの夏野菜と玉ねぎととり肉のみそ炒め等々、品数も多くボリューム満点の給食でした。
【感想】天丼は自分で具をのせて楽しく食べました。とり天とイカ天はやわらかく食べやすかったです。かき揚げはカッリとしておいしかったです。すまし汁は、ワカメたっぷりでたくさんミネラルがとれた気がしました。冷ややっこにデザートのオレンジもあってお腹いっぱいになりました。
【感想】牛丼はお肉、玉ねぎ(ごぼうと糸こんにゃくも入っております。)がたっぷりのっていて、甘い味つけでおいしかったです。テスト最終日を前に元気になりました。ニラ玉汁も具がたっぷりで牛丼との相性もバッチリでした。デザートのシークワーサーゼリーは冷たくてシャキッとしました。
【感想】カレーライスは甘口で、とても食べやすく、この後始まるテストの腹ごしらいにはぴったりです。カレーの上には素揚げされた夏野菜がトッピングされ、野菜の甘みが引き出されていてとてもおいしかったです。デザートのヨーグルトはさっぱりとしてお口直しに丁度良かったです。ごちそうさまでした
【感想】益子町で有名な名物のビルマ汁を初めて食べました。カレー粉の効いた熱々のスープに夏野菜のトマト、ナス、インゲンに、大き目なジャガイモ、人参、豚肉が入っており、蒸し暑い夏の日に元気が出ました。イワシのカリカリフライはカラッと揚がっていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想:k先生】和え物は、ニラともやしのシャキシャキ感があり、さっぱりしていておいしかったです。(学栄;:今回も、おかわりNo.1でした。)ポテトフライは、外がサクッと内はじゃが芋の甘さが美味しくて、何個でも食べられそうです。汁なしのカレーうどんは、麺とカレーがほどよくからんでおいしかったです。県産ヨーグルトは、さわやかな甘さが極だってお口直しに最高でした。ごちそうさまでした。
☆学栄:本日は5名の全日の先生が給食試食会に参加くださいました。ありがとうございました。