日誌

MENU

照焼チキン


【本日の感想】
主菜の照焼チキンはやわらかく、味もとても良くごはんがすすみました。(『某テーマパークのテリヤキチキンレッグ』のよう』)付け合わせの粉ふきいももほくほくとして美味しいじゃが芋でした。たたきごぼうは、丁寧に下処理してあり、歯ごたえも良く美味しくいただけました。揚げ出し豆腐も丁寧に調理されていて、美味しくいただきました。

☆七夕そうめん


今日は『七夕らしい献立』とお褒めの言葉いただきました。特に、七夕そうめんは、蒸し暑い今日にぴったり!さっぱりとのどごし良く美味しくいただきました。残食もほとんどなく大好評でした。小玉スイカも甘くてとても美味しかったです。スイカには、新陳代謝を促す作用(血液の循環を良くしてむくみを改善)、美肌効果(ビタミンA)や老化につながる活性酸素を除去してくれるリコピンなどを豊富に含んでいます。また、水分やミネラルも含まれていて熱中症予防には最適な果物です。
今宵は星は見えなくとも七夕様です。みなさんの願い事がかないますように☆
              

鯖(さば)のみそ煮



今日の主菜は、県産みそを使っての『鯖のみそ煮』です。喫食した生徒、残食はほとんどありませんでした。また、白菜と豚肉のスープは薄味ですが、豚肉からエキスが出てとても美味しくいただきました。副菜のひじき煮ともやしとニラの和え物もしっかり食べてくれていました。フルーツヨーグルトのバナナは甘くて美味しかったです。

おろしハンバーグ


今夜はみんなが大好きなおろしハンバーグです。酢:しょう油:砂糖:みりん=3:2:1:1を煮詰め、酢の酸味を少しとばしたタレに、大根おろしを入れ一煮立ちさせます。さっぱりしてとても好評です。そして、デザートはやはりみんな大好きな『とちおとめ莓アイス』です。莓のシャーベットとバニラアイスの絶妙な美味しさです。汁は、お豆腐がたっぷり入った豆腐汁(すまし汁)で、この季節にはさっぱりいただけます。今日も、食べ残しはほとんどない好評メニューでした。今週も無事に給食を提供することができました。皆さん、ご協力ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

豚肉となすのみそ炒め


梅雨の晴れ間の暑い一日でしたね。『豚肉となすのみそ炒め』は、豚肉となす以外にも色々な野菜が入った具を、甘みそのタレを作って炒めたごはんがすすむ一品でした。かき玉スープは、絹ごし豆腐も入ったのどごしの良い中華スープでした。そして、安定の美味しさの県産ニラ餃子は今回は蒸し餃子でいただきました。デザートの冷凍パインは真夏日の今日にぴったりのデザートでした。ご馳走さまでした。

7月になりました。


今日は、みんなが大好きなホットドックです。生徒の皆さんは、焼きたてを美味しそうにほおばっていました。ミネストローネスープも具沢山でとても美味しく、南瓜サラダもカレー粉が効いて食欲がすすみました。国産ももゼリーはさっぱりとしていて、今日のように湿度の高い日にはぴったりのデザートでした。本日のも残食はほとんどありませんでした。ご馳走さまでした。

ビビンバ丼&チヂミ


6月最後の給食は具沢山のビビンバ丼やニラがたくさん入ったチヂミは、辛さもちょうど良く、本格的な韓国料理を味わう事ができました。大満足です。

エビカツ&コーンフライ


エビカツはプリプリのエビが、コーンフライはコーンが沢山入っていてとても美味しくごはんがすすみました。また、大根汁はとてもさっぱりした味付けで暑い時期には最適です。また、辛し和えは、和辛子としょう油のピリ辛な味付けでこちらも食がすすみました。

水餃子


今日はみんなの好きな焼きそばです。写真は茶色ですが…。具もたっぷの安定の美味しさで、普段は中盛りの生徒も大盛りを頼んでいました。また、県産ニラ入りの餃子は今回は水餃子でいただきました。一度蒸したことで、餃子の皮はもっちりとして美味しいさ倍増でした。デザートのレモンタルトはレモンの甘酸っぱさに癒やさせました。調理員の方々、いつも美味しい給食を作ってくださりありがとうございます。そして、生徒の皆さん、給食室での厳しい感染予防にご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

ビタミンカラー


梅雨特有の湿度の高い日が続いていますね。
今日のツナオムレツは、癒やしリフレッシュ効果のあると言われるビタミンカラーのオレンジ(にんじん)・イエロー(ツナオムレツ)・グリーン(ブロッコリー)で見た目も食欲がわく献立でした。お野菜たっぷりのミートボールスープは、県産豚肉のミートボールのうま味があふれ美味しくいただきました。ご馳走さまでした。