栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
韓国の人々にとっては、キムチは『オモニ(お母さん)の愛情たっぷり入った家庭の味』と言われています。特に、韓国の冬の寒さはとても厳しく、野菜が入手困難になります。そこで「キムジャン」といって、越冬前の11月~12月にかけて各家庭で1冬分のキムチを漬けるます。この時期に漬けるキムチは『キムジャンキムチ』と呼ばれ、旬の野菜の「大根キムチ」と「白菜キムチ」が主に漬けられるそうです。
☆パネトーネ(イタリア)
「パネトーネ」は大きなパンという意味があり、ドライフルーツが入ったイタリアの伝統的なパンの1つです。クリスマスの4週間前に焼いて、友人や親族に配る習慣のあるそうです。
【感想】今日は、高校生の大好物の一つの焼きそばでした!! 大きめにカットされたじゃが芋、豚肉、人参、ピーマン、キャベツが入っていて甘めのソースで味付けされ、あっという間に完食してしまいました。中華スープは溶き卵に、豆腐、トマトが入っていておいしかったです。デザートのマスカットゼリーは甘く冷たくておいしかったです。