|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
『大豆の天ぷら』はサクサクとして、肉豆腐は豚肉の味が豆腐や野菜にしっかりしみてとても美味しくいただきました。
今年は124年ぶりに立春が2月3日になるため、節分は2月2日になりました。本日は節分にちなんで、給食で『大豆の天ぷら』を食べ身体の中の鬼退治。また、節分に白い豆腐を食べると、邪気がはらわれ縁起の良いと言うことで『肉豆腐』も提供しました。そして余談ですが…何人かは、今夜、帰宅後『恵方巻き』を食べる予定もあるそうです。
【感想】今日は、十三夜(栗名月)にちなんだ献立でした。すいとん汁は量も多く、お月様のような丸いすいとん(栃木県産小麦使用)に鶏肉、人参など具沢山で大満足でした。イワシのおかか煮は、身が柔らかく甘いタレとマッチしておいしかったです。焼き栗コロッケはほんのり甘く、季節を感じることができました。ごちそうさまでした