栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
令和7年6月23日(月)に鹿沼警察署から小池様をお招きし、薬物乱用防止・交通安全講話を実施しました。
薬物乱用防止講話では、実際の薬物の写真を見せてもらい、身近な存在になっていることに気付きました。また、交通安全講話では、交通事故を未然に防ぐためのルールやマナーについて、クイズや手品などを通じて、親しみやすく、わかりやすく生徒に伝えていただきました。ありがとうございました。
生徒感想
薬物の話で実際に使った人の写真や話を聞いた時、依存性が高いことが分かりました。また、警察のお仕事にも興味が湧きました。それぐらいに小池さんの講話がとても面白く聞き入ってしまいました。薬物の他にもSNSや交通ルールなどの日頃から意識して気を付けていきたいと思います。
原付バイクに乗っているので、交通安全についてこれまで以上に気を使い、被害者にも加害者にもならないようにしたいです。薬物については市販の薬でも服用方法を間違えると体に害を及ぼすので、違法薬物ではなくても使い方に気を付けたいです。
【感想】今日は、中華風の給食!! ホイコウロウはピリ辛で豚肉、人参、じゃがいも、キャベツにほうれん草など具だくさんでおいしかったです。春巻きは皮はパリパリ! サラダはワカメの他に、エビ、いか、あさり、キャベツなどが入って、シーフード系でこちらもおいしかったです。スープも安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。