|
文字
背景
行間
こんにちは。バレーボール部です。
9/14(土)下野新聞社旗争奪第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦一次予選に出場いたしました。
9/14(土)の結果は
黒磯南 0-2 栃木商業
3年生が引退して初めての公式戦となりました。夏休み中より練習等を行ってきました。試合展開としては相手チームの先制でゲーム展開する形となりました。その中でもこちらから攻撃を仕掛ける場面等が見られました。今大会は終了となりますが、大会の振り返りを行い、12月の北部新人大会に向けて練習等を進めていきたいと思います。
保護者の方に置かれましては遠方の会場にもかかわらず、足を運んでいただきましてありがとうございました。引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
また、栃木県高等学校体育連盟バレーボール専門部の先生方に置かれましても当日の試合の審判並びに大会の運営にあたっていただきましてありがとうございました。
顧問 妻島 純一
こんにちは。バレーボール部です。
8/4(日)と8/7(水)に令和6年度 栃木県高等学校体育連盟北部支部総合体育大会 バレーボール競技に出場いたしました。
初日(8/4(日))の結果は
黒磯南 2-1 矢板 黒磯南 2-0 黒羽
2日目(8/7(水))の結果は
黒磯南 1-2 那須拓陽
となりました。この結果北部地区3位という結果となりました。
初日と2日目を通して生徒一人一人が最後まで声を出してプレーをし続けている場面が見られました。
昨年度より今のメンバーで 大会に出場をしてきました。昨年度そして今年度の大会と大会を重ねるごとに徐々に力をつけてきたことを実感することができました。生徒自身も一人一人がその時に何をすべきかを考えて動いてきました。点数を入れられてもあきらめずに最後まで粘り強くプレーを続ける姿勢は他に代えがたいものとなりました。
3年生は今大会にて引退となります。2年生になってからチームの軸として今の2年生とともにチームを引っ張ってきました。このメンバーだからこそ苦しいときも力を合わせて大会に臨むことができたと思います。うまくいかないからあきらめることなく地道にコツコツと取り組む姿勢は今後につながることと思います。3年生には感謝してもしきれません。ありがとうございました。
初日、2日目と多数の方に大会会場に足を運んでいただきましてありがとうございました。また、保護者の方々にも置かれましても応援のため会場に足を運んでいただきありがとうございます。引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
また、栃木県高等学校体育連盟北部支部バレーボール専門部の先生方に置かれましても当日の試合の審判並びに大会の運営にあたっていただきましてありがとうございました。
顧問 妻島 純一
こんにちは。バレーボール部です。
4月20日(土)、4月21日(日)ににしなすのスポーツプラザ体育館にて、令和6年度栃木県高等学校体育連盟北部支部 春季バレーボール大会に出場いたしました。
4/20(土)
黒磯南 2 - 0 矢板 黒磯南 2 - 0 矢板東
4/21(日)
黒磯南 2 - 0 烏山 黒磯南 0 - 2 大田原女子
今回リーグ戦形式での試合展開となりました。初日はリーグ1位で通過をすることができました。2日目は1勝1敗となりました。
その結果、北部地区3位になりました。
2日間を通して、生徒全員試合中声を出してプレーをしていました。
特に2日目の2試合目は両チームともに白熱した試合となりました。
生徒も粘り強く試合に臨む姿が見られて昨年度よりもさらに成長した姿が見られました。
両日ともに、保護者の方々もチームの応援のために会場にお越しくださいまして誠にありがとうございました。
最後になりますが、試合運営に行って頂きました栃木県高等学校体育連盟北部支部バレーボール専門部の先生方にも感謝を申し上げます。
顧問 妻島 純一
2024年(令和6年)2月10日(土)に栃木県バレーボール協会主催の令和5年度栃木県バレーボール協会主催選抜強化育成練習会 に参加させていただきました。
当日は午前中にウォームアップから始まりパス、ブロックなどの基本練習を行いました。途中、昼休憩を挟み、午後は参加者がグループに分かれて、ゲームを行いました。
県内のトップレベルの学校とも一日練習やゲームを行うことや基本練習時には専門委員の先生方から指導も受けることができました。1日充実した内容でバレーボールができたことは非常に貴重な経験となりました。
本校からは1名参加となりましたが、この経験を普段の練習の中で還元できるようにしていきたいと思います。
当日は栃木県高等学校バレーボール専門部の専門委員の先生方には終日にわたりましてご指導していただきましてありがとうございました。
顧問:妻島 純一
令和5年度栃木県高等学校新人バレーボール大会 1日目について
令和6年1月27日(土)鹿沼市のTKCいちごアリーナにて令和5年度栃木県高等学校新人バレーボール大会に出場いたしました。
1日目の結果は以下の通りです。
黒磯南 2 ‐ 0 黒磯 黒磯南 2 - 1 さくら清修
部員一人ひとりが力を合わせて1セットごとにゲームに臨んでいる姿が見られました。サーブ、サーブカット、レシーブの場面で随所に光るプレーを見せてくれました。また、コート内外にて部員一人ひとりが声を出し続けていました。その結果、チーム一丸となりゲームを展開して大会1日目を終えてよい結果を収めることができました。現在、部員一人ひとりが次の試合に向けて更に良いプレーをすることができるように練習を積み重ねています。
次の試合は2月3日(土)で大会会場は小山市にある栃木県立県南体育館となります。
試合当日を含めまして日頃、保護者の皆様には送迎や応援をしていただきましてありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
また、大会運営にあたっていただいている栃木県高等学校バレーボール専門部の先生方にもあわせて感謝の念を申し上げます。
顧問 妻島 純一
令和5年度栃木県高等学校新人バレーボール大会2日目について
令和6年2月3日(土)に小山市の栃木県立県南体育館にて令和5年度栃木県高等学校新人バレーボール大会2日目に出場しました。
結果は以下の通りです。
黒磯南 0- 2 作新学院
順位は県ベスト16となりました。本チームからするとレベルが上のチームとの試合となりました。2セット目に攻撃面で流れをつかむことができた場面もありました。ホイッスルが鳴る最後まで部員一人ひとりが声を出して、やりきることができました。
保護者の皆様にも先週に引き続きまして、遠方にも関わらず応援のために会場に足を運んでいただきましてありがとうございました。感謝を申し上げます。
また、栃木県高等学校バレーボール専門部の専門委員の先生方には試合運営、審判でご協力いただきましてありがとうございました。
今大会で今年度の試合は終了となります。次年度は4月の北部支部春季バレーボール大会となります。大会に向けて、練習を積み重ねていきたいと思います。
― 代替わり ―
県北総合体育大会 (8月) 中止
選手権大会最終予選(11月) 1回戦敗退(県8チームのみでの開催)
北部地区新人大会 (12月) 第3位
県高校新人大会 (1・2月) 中止
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から例年通りの実施とはなりませんでしたが、その中でも感染予防を十分に行い、大会を実施していただいたことに感謝いたします。
数少ない大会の中でも、選手たちは確実に成長したと感じています。
現在も新型コロナウイルス感染症の影響によって部活動に制限がなされ、チームで活動できない状況が続いています。選手たちと相談し、個人が目標を持って各家庭でトレーニングを行い、部活動の再開に向けて準備を進めています。
黒磯南高校バレーボール部は選手が主役です。「選手が自ら考えて行動する」ことを大切にし、バレーボールを楽しめる環境、技術的・精神的に成長できる環境を子供たちとともに試行錯誤を繰り返しながらつくり上げていきたいと考えています。このような場で一緒にバレーボールを行いませんか。私たちと一緒に活動してくれる選手・マネージャーをお待ちしています。
最後に、保護者の皆様・OGの皆さんを始め、今年度も応援をしてくださった皆様に心から感謝いたします。
令和3年6月12日より行われた「令和3年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会」に参加してきました。
新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い、3年生の保護者のみ観戦での実施となりました。
〔対戦成績〕
1回戦 2-0 小山西高校
2回戦 2-0 今市高校
3回戦 2-0 鹿沼高校 (ベスト8)
4回戦 0-2 宇都宮商業高校 (ベスト4)
県ベスト4の壁は崩せず、今大会の成績は県ベスト8となりました。
3年生は今大会をもって引退となります。県ベスト8の成績をおさめることができたことは自信として、感謝と礼儀の心を大切にし、これから更に活躍してくれることを期待しています。ここまでチームを引っ張ってくれた3年生ありがとうございました!お疲れ様でした!
最後になりますが、応援してくださったすべての皆様、大会実施のためご尽力いただいた関係者の皆様、そして3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これからまた新チームとしての活動が始まります。引き続き応援よろしくお願いします。
令和3年5月4・9日に行われた「令和3年度栃木県高等学校総合体育兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会」に参加してきました。
新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行い、無観客での実施となりました。
〔対戦成績〕
1回戦 2-0 小山高校
2回戦 2-0 真岡北陵高校
3回戦 2-1 足利短期大学附属高校 (ベスト8)
4回戦 0-2 宇都宮文星女子高校 (ベスト4)
勝利することは叶いませんでしたが、栃木県トップクラスの実力のある高校と対戦することができたことは選手の成長に必ず繫がると思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
令和3年4月17・18日に行われた「令和3年度北部地区春季バレーボール大会」に参加してきました。
新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行い、無観客での実施となりました。
2日目の決勝リーグで黒磯高校・大田原女子高校・さくら清修高校と対戦、全勝し北部支部で優勝することができました。(北部地区大会7連覇)
今回の大会での反省生かし、5月に実施予定の県大会に向けて選手たちと共に準備をしていきたいと思います。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
令和2年 9月20日(日)・21日(月)に行われた
「第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦 1次予選」
に参加してきました。
新型コロナウイルス感染予防の観点から、無観客での試合でしたが、
選手たちはベストを尽くして戦い、県ベスト8になることができました。
10月31日(土)/11月1日(日)に行われる最終予選に出場します。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、満足に練習のできない日々もあり、
大会の実施も困難である時期が長い期間続きましたが、
結果として自分たちを見つめなおす時間が取れたように感じています。
積み上げてきたものがかたちとなり、選手たちと喜びを分かち合うことができました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
大会結果はこちらから(http://www.vtochigi.com/kou/R2_sennsyukenkekka2day%20women)
3月末日、今年度卒業を迎えた3年生と本校会場にてゲームを行いました。本校を卒業し、それぞれの道で活躍してくれることを期待しています。3年間お疲れ様でした。
いよいよ新学期が始まります。バレーボール部では4月から一緒に活動してくれる新入部員を募集してます。
「新入生」のみなさん!黒南高バレーボール部に入部し、部活動を通してたくさんの経験と思い出を一緒に作りませんか?経験者・未経験者問わず募集してます。
黒南高バレー部は「選手が自ら考えて行動する」ことを大切にしています。練習メニューや戦術など、選手が中心となって考え、顧問と相談しながら活動しています。自分たちで考えたモノがカタチとなり、勝利を手にしたとき、その感動はひとしおです。そんな体験を私たちと共有しましょう!
まずは見学から。いつでもお待ちしています。
令和2年12月19.20日に行われた
「令和2(2020)年度北部支部新人バレーボール大会」に参加してきました。
新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行い、無観客での実施となりました。
10月に行われた県大会の結果を踏まえ、本校は大会2日目から参加し、さくら清修高校・矢板高校・黒磯高校と対戦しました。
結果全勝し、北部支部で優勝することができました。(北部地区大会6連覇)
今回の大会で今年の大会はすべて終了となります。今回の反省を踏まえ、自分たちが納得のいくプレーができるよう、努力し続けていきたいと思います。
最後になりますが、いつもバレーボール部の活動にご理解をいただき、支えてくださっている保護者のみなさま、ありがとうございます。
来年もよろしくお願い申し上げます。
令和2年10月31日(土)・ 11月1日(日)に行われた
「第73回全日本バレーボール高校学校選手権大会栃木県代表決定戦 最終予選」
に参加してきました。
第1シードである國學院大學栃木高校と対戦しました。
勝利することはできませんでしたが、今大会の優勝校となったチームと対戦することができたことで、選手たちは多くのことを感じ、実りある大会となりました。
大会後、選手たちはミーティングを行い、これから更に成長をするために、自分たちはどのような行動をすればいいのか議論を重ねていました。
次の大会でも選手たちが納得できるプレーができるよう、日々の練習に取り組んでいくことを共有しました。
応援してくださった皆様、大会実施のためにたくさんのサポートをしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
令和2年 9月20日(日)・21日(月)に行われた
「第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦 1次予選」
に参加してきました。
新型コロナウイルス感染予防の観点から、無観客での試合でしたが、
選手たちはベストを尽くして戦い、県ベスト8になることができました。
10月31日(土)/11月1日(日)に行われる最終予選に出場します。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、満足に練習のできない日々もあり、
大会の実施も困難である時期が長い期間続きましたが、
結果として自分たちを見つめなおす時間が取れたように感じています。
積み上げてきたものがかたちとなり、選手たちと喜びを分かち合うことができました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
大会結果はこちらから(http://www.vtochigi.com/kou/R2_sennsyukenkekka2day%20women)
〔 今年度の主な成績 〕
北部地区春季大会(4月) 優勝
県総体兼関東大会県予選(5月) ベスト16
全国高校高校総合体育大会(6月) 2回戦敗退
― 代替わり ―
県北総合体育大会(8月) 優勝
選手権大会1次予選(9月) 2回戦敗退
北部地区新人大会(12月) 優勝
県高校新人大会(1・2月) ベスト16
今年度の高体連主催の大会が全て終わりました。子供たちは「北部地区優勝・県ベスト8」を目標に、毎日元気いっぱいに活動しています。
先日出場した県高校新人大会では、ベスト16という結果でした。大会後すぐにミーティングを行い、今回の大会の反省行いました。そこで出た課題を練習に生かし、活動をしています。この悔しさは成長の糧になると信じています。
黒磯南高校バレーボール部は選手が主役です。バレーボールを楽しめる環境、技術的・精神的に成長できる環境を子供たちとともに試行錯誤を繰り返しながらつくり上げていきたいと考えています。
更に成長していくためにも、来年度一緒に活動してくれる新入生をお待ちしています。
最後に、保護者の皆様・OGの皆さんを始め、今年度も応援をしてくださった皆様に心から感謝いたします。
平成30年8月4日5日に北部地区総合体育大会バレーボール競技に出場して参りました。
その結果、見事優勝を果たすことができました。
応援して下さった多くの方々、大変ありがとうございました。
今後も黒南バレー部をどうぞ宜しくお願い致します。
北部支部春季バレーボール大会にて準優勝いたしました。
北部支部新人バレーボール大会にて3位でした。
北部支部総体バレーボール競技にて3位でした。
北部支部春季バレーボール大会にて準優勝いたしました。
祝 優勝! 女子バレーボール部 (高体連北部支部新人大会速報)
平成28年12月17日・18日に行われた高体連北部支部新人バレーボール大会で本校女子バレーボール部が優勝しました。。
第1回戦 対栃木翔南高 2-0 勝ち
第2回戦 対茂木高 0ー2 負け
2回戦敗退
3年生は今大会で引退となります。
どんなときでも、体育館に響いていた皆さんの元気な声が聞けなくなると思うと少し寂しい思いがあります。
3年生はこれからの進路実現に向けて頑張ってください!
いつも応援しています!
平成26年度全日本バレーボール選手権大会北部地区一次予選会
(那須町スポーツセンター体育館)
1日目 黒磯南 2-0 さくら清修
準決勝 2-1 那須拓陽
2日目 決勝 1-2 黒磯
北部地区2位で選手権大会県予選に進むことが決まりました。
10月31日(金)
第67回全日本選手権大会栃木県代表決定戦
(茂木町民体育館)
黒磯南 0(20-25,14-25)2 宇都宮商業
県予選では1回戦で負けてしまいましたが,県でトップレベルの高校と試合が出来,チームの励みになる大会となりました。応援,ありがとうございました。次は北部地区新人大会,県の新人大会が控えていますが,1戦1戦を大事に,笑顔で戦っていきたいと思います
平成26年度北部新人バレーボール大会が
13日は那須町スポーツセンター体育館,14日はにしなすの運動公園体育館にて行われました。
《結果》
1日目:黒磯南 2-0 矢板 (Dリーグ1位)
2日目:黒磯南 2-0 高根沢
1-2 那須拓陽 (リーグ2位)
決勝に駒を進めることは出来ませんでしたが競った試合となり,北部第3位で健闘しました。
次の大会は1/31~行われる県新人バレーボール大会です。一戦一戦を大切に,上位を目指して頑張ります。
県内各会場にて県新人バレーボール大会が行われました。
《結果》
1/31(土):茂木町民体育館
黒磯南 2-0 さくら清修
2-0 高根沢
2/7(土):宇都宮市体育館
黒磯南 0(12-25,17-25)2 白鴎大足利
ベスト8には後一歩届くことが出来ませんでしたが,ベスト4の高校を相手に後半は自分たちのバレーが出来,今後の励みになる試合となりました。
来年度の春の大会に向けて,頑張って行きたいと思います。
第1回戦 対小山 勝ち
1セット 25-8
2セット 25-9
第2回戦 対作新学院 負け
1セット 20-25
2セット 11-25
シード作新を相手に善戦しましたが、一歩及びませんでした。
3年生は今大会をもって引退となります。
部活動で学んだこと、培ったことはこれからの人生で大きな財産になるはずです。
11名の3年生の皆さん、お疲れ様でした。
北部総体バレーボール大会が,
にしなすの運動公園体育館にて行われました。
結果は,
1日目 黒磯南 0-2 高根沢
2-0 黒羽
2-0 矢板
2日目 2-1 大田原女子
2-1 那須拓陽
決勝 0-2 黒磯
準優勝となりました。
おめでとうございます。
次回の大会での活躍を期待します。
14日(土)栃木県南体育館
15日(日)県トレーニングセンター
にて,平成26年度 全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会が行われました。
結果は,
1日目:黒磯南 2-0 益子芳星
黒磯南 2-1 小山城南
2日目:黒磯南 0-2 佐野日大 →(ベスト16)
今大会で3年生は引退となります。お疲れ様でした。
1,2年生の新チームでの活躍に期待します。
平成26年度栃木県高等学校総合体育大会バレーボール競技
兼 関東高等学校バレーボール大会県予選会
栃木県総合運動公園トレーニングセンターにて行われました。
対 矢板高校 2-0
対 真岡女子高校 0-2 (2回戦敗退)
次のインターハイ予選に向けて,頑張ります。
北部春季バレーボール大会が那須町スポーツセンターで行われました。
・1日目
<予選リーグ>
黒磯南高(1-2)那須拓陽高
黒磯南高(2-0)黒羽高
<敗者復活戦>
黒磯南高(2-0)烏山高
・2日目
<決勝リーグ>
黒磯南高(0-2)大田原女子高
黒磯南高(2-0)高根沢高
第3位入賞を果たしました。
応援してくださった保護者の皆様,先生方に感謝します。ありがとうございました。