お知らせ

  令和3年7月13日、とちぎ木の花スタジアムにて第103回全国高等学校野球選手権栃木大会の第一回戦が行われました。希望生徒による応援団20名と吹奏楽部16名の計36名が野球部の応援に参加しました。

今年度はコロナウイルス感染症対策として、声は出さず、吹奏楽部の演奏とメガホンを使っての応援となりました。暑い中でも最後まで一生懸命に応援することができました。

 

本校の野球部は足利大学附属高等学校と対戦し、1-11での敗戦という結果でしたが、野球部の最後まであきらめず、果敢に攻めていく姿勢にとても感動しました。来年度も応援で野球部の力になりたいと思います。

  



  


 

 

 

大会結果報告(野球部)
6月5日に那須塩原市内高校野球大会が行われました。
黒磯南、黒磯、那須拓陽、那須清峰の市内4校が参加する大会で、本校は初戦・那須清峰高校と対戦しました。
結果は7回コールド負けでした。
エース齋藤が粘り強く投げましたが、要所でのミスが多く、攻撃でもチャンスで凡退し得点することができませんでした。
選手権大会栃木県予選まで残り一ヶ月ですが、少しでも勝てるチームになれるよう頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。
大会結果報告(野球部)
8月1日(土)栃木県総合運動公園野球場で栃木県交流大会第2回戦 黒羽高校との試合が行われました。
一時8点差をつけられる展開となりましたが、選手達は最後まで諦めず点差を縮めていきましたが、あと一歩及ばず6-10で敗退となりました。
3年生7人(部員6人マネージャー1人)はこれで引退になります。3年生は全員が大会でヒットを放ち、好投・好守でチームを引っ張り、マネージャーも選手達を支え、見ていてとても頼もしい姿でした。
新チームは部員5人マネージャ2人となります。人数的にはかなり厳しい状況ですが頑張っていきたいと思います。
たくさんの応援ありがとうございました。
大会結果報告(野球部)
7月23日(木)栃木県高校野球交流大会第1回戦 宇都宮清陵高校との試合が清原球場にて行われました。
部員11人という少ない人数で臨む、最後の夏。コロナウイルス感染拡大の影響で練習できない期間もありましたが、それぞれしっかり準備をして初戦に臨みました。
先制を許すも、すぐに追いつき順調に得点を重ね、5対2で勝利することができました。
先発・津久井の投打の活躍や1年・池田の3塁打、3年生部員のチャンスでの打撃やノーエラーの守りなどチームとして積み重ねたものが発揮できた試合でした。
公式戦初勝利を部員みんなで噛みしめていました。
次の試合は7月26日(日)8月1日(土)に栃木県総合運動公園野球場にて黒羽高校との試合になります。引き続き応援よろしくお願いします。
野球部からのお知らせ
 黒磯南高校野球部は現在,2年生6名,1年生2名,マネージャー2名の計10名で活動しています。
 部員の数は少ないものの能力の高い部員が多く,毎日一生懸命練習に励んでいます。しかし,野球は9人でやるスポーツであり,このままだと大会には単独チームで出場できないことになります。また,1年生が2名しかおらず現在の2年生が引退してしまうと大変なことになってしまいます。
 先輩後輩の垣根があまりなく,マネージャーも含めた部員全員が同じ目標に向かって頑張っています。
 補欠であまり試合に出場できなかった。出場できず野球が楽しくなかった。という思いがある中学生も黒磯南高校野球部に入部すれば,たくさん試合に出場することができます。そして,野球を始めた頃のあの楽しさを思い出すはずです。
 皆さんのチカラが必要です。ともに,頑張っていける部員を待っています。

黒磯南高校野球部監督より
お知らせ
夏の選手権大会,2回戦 大田原高校との試合がが7月14日清原球場にて行われました。
序盤,4点を先行する展開でしたが相手エースの前に追加点を奪えずに,8回裏に守備のミスから4点を追いつかれてしまいました。9回表に1点を勝ち越しましたが,相手の勢いを止めることができず,9回裏2アウトから同点に追いつかれて,1回戦に続き延長戦に突入しました。迎えた延長12回裏大田原高校の打者の打球が無情にも左中間を破り,サヨナラ負けとなりました。
結果 5-6✕ 大田原高校

これで3年生12名は引退となります。3年生は高校野球を通して学んだことを生かして進路実現に向けて頑張って欲しいです。
たくさんの応援ありがとうございました。
お知らせ
7月11日 栃木市営球場にて栃木農業高校と選手権大会第1回戦が行われました。
先取点を取られ,追いついては突き放されるという苦しい展開でしたが,4投手の継投でどうにか追加点を取られることなく,延長に突入しました。迎えた延長12回裏2アウトから2番大越のサヨナラホームランで,3-2の劇的勝利を収めました。
全国高校野球選手権 栃木大会 開会式
全国高校野球選手権 栃木大会 開会式

 7月6日(金)第100回全国高校野球選手権記念栃木大会の開会式が清原球場で行われ、本校の渡辺龍司主将が「正々堂々と仲間とプレーする」と宣誓しました。渡辺主将は練習の成果を発揮し、堂々とした態度で立派に大役を務めました。
 本校は11日(水)に1回戦で栃木農業高等学校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。

  
           
高校野球

高校野球
 7月10日(月)9:00~清原球場で、1回戦、石橋高校と対戦しました。昨年秋の関東大会出場校相手に前半は競った試合でしたが、後半点差が開き、8回0-7で敗れました。保護者の皆様、野球部の先輩方、球場近くの作新大学に進学した卒業生も応援に駆け付けてくれました。応援ありがとうございました。本校の応援団も球場全体にこだまするような大応援となりました。また、3人で20人近い後輩達をまとめてきた野球部の3年生の諸君お疲れ様でした。
    
  
 

高校野球応援練習

高校野球応援練習
 7月7日(金)今週は毎日放課後、高校野球の応援練習が続けられてきました。精一杯の応援が校内に響いています。頑張れ!野球部。なお。本校の1回戦は、7月10日(月)9:00~清原球場で、石橋高校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。
  

高校野球選手権栃木大会開会式
高校野球選手権栃木大会開会式
 7月7日(金)県総合運動公園野球場において、第99回全国高等学校野球選手権栃木大会の開会式が行われ、本校野球部も堂々と入場し、とても頼もしく思えました。なお、昨年度のこの大会で優勝した後、全国大会(甲子園)でも優勝を成し遂げた作新学院高等学校のキャプテンが、開会式の中で全国(甲子園)の優勝旗を披露する場面もありました。
  
夏の高校野球応援団結成

夏の高校野球応援団結成
 6月29日(木)夏の高校野球県大会の応援団参加希望生徒の集いが行われ、本年度もたくさんの生徒が応援したいと集まってくれました。一回戦の相手は、昨年の秋、関東大会出場の石橋高校で、7月10日(月)清原球場第一試合(9:00~)として予定されています。頑張れ!野球部!
   

高校野球那須塩原市内大会
高校野球那須塩原市内大会
 6月3日(土)高校野球部が那須塩原市内大会が開催されました。画像は、1回戦、本校 対 那須拓陽高校のものです。
試合結果
1回戦 対那須拓陽 4-10 負け
3位決定戦 対黒磯 5-4 勝ち
 
第70回春季栃木県高等学校野球大会
第70回春季栃木県高等学校野球大会 第1回戦が4月22日に行われました。
試合結果
黒磯南 対 小山西
2-9(7回コールド負け)
地区大会を3年振りに勝ち抜き、久々の春の県大会出場となりましたが、力及ばず7回コールド負けでした。
今後とも応援よろしくお願いします。
大会結果報告(野球部)
9月12日に栃木県高校野球秋季大会第1回戦が行われました!
栃木高校との対戦となりました。黒磯南高が4回に先制するものの、5回に1点、6回に2点を取られ、1-3で試合終了。1回戦敗退となりました。
チャンスで1本が出ず、ピンチでミスが出てしまいました。
今後は、肉体的にも精神的にも鍛えていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
部活動紹介

私たち野球部は、夏の大会ベスト8を目標に2年生3人、1年生10人の計13人で活動しています。
督の鈴木先生と部長の郷間先生の指導の下、日々お互いを励まし合い、高め合いながら活動しています。
部員は、少ないですが、その分1、2年生との仲も良く楽しく活動出来ています。
野球が好きな方、野球に興味がある方、部員、マネージャー問わず募集しています。よろしくお願いします。

野球応援について
高校野球 感動をありがとう!
  第98回 全国高等学校野球選手権栃木大会の本校初戦(対 大田原高等学校)は、雨天順延となり、7月11日(月)に行われました。この大会に向けて、野球部の生徒達は猛烈な練習に励んでまいりました。また、応援する生徒達も、長い期間にわたり、放課後精一杯の声を出して応援練習をしてきました。結果は、0-4で敗れてしまいましたが、お互いにミスのほとんどない引き締まった試合でした。選手達は、全員が溌剌としたプレーをし、応援団も精一杯の声と躍動を球場にとどろかせました。吹奏楽部も暑い中、元気いっぱいの演奏おつかれさまでした。みんな、感動をありがとう! 
  
   

   
第98回全国高等学校野球選手権栃木大会開会式 
 7月10日(日)
第98回全国高等学校野球選手権栃木大会開会式が行われました。黒南高選手達の入場行進に先立ち、本校3年生のマネージャーが参加校の代表の一人として、朝日新聞社旗を持って行進しました。
   
 
野球部出発!頑張れ!!
 7月11日(月)野球部保護者のみなさんの見送る中、野球部生徒が乗ったバスは出発しました。頑張れ!
     
試合会場に精一杯の声と躍動をとどろかせる応援団
 



大会結果報告(野球部)
6月6日に第10回那須塩原市内高校野球大会が
黒磯南高グラウンド、黒磯高グラウンド開催されました。

大会前日の夜から降り続いた雨の影響でグラウンドコンディションが悪かったのですが、
本校野球部員、マネージャーの朝早くからの水取り、土入れ、グラウンド整備のおかげで
何とか大会を行うことができました。

第1試合
        1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
黒磯南        0 0 0 0 1 1 0 0 1   3  6 1 
那須拓陽   0 0 0 0 0 0 0 0 1   1  1 1

2塁打      3塁打      本塁打
小山(黒南)   なし        なし
篠﨑(黒南)
上野(黒南)


第2試合(決勝戦)
        1 2 3 4 5 6 7 8 9  計 H E
黒磯南      1 0 1 0 0 0 0 1 0  3  6 1
那須清峰  0 0 1 0 0 0 0 1 0  2  5 2

2塁打      3塁打      本塁打
篠﨑(黒南)   なし        なし
大武(黒南)
飯塚(清峰)

優勝することができました!


本校野球部は部員18名(マネージャー含む)と人数が少ないですが、
部員一人一人が毎日必死に練習しています。
なかなか結果が出ない時期もありましたが、誰一人弱音を吐く者はいませんでした。

野球は人数でない。ということを改めて感じさせてくれた2試合でした。
この勢いで、さらなるレベルUPをして選手権大会も頑張ってください!!
大会結果(野球部)

第97回 全国高校野球選手権栃木県大会が11日(土)に開幕しました。
本校野球部は14名と少ない部員ですが、堂々と行進していました。


13日(月)には第1回戦が栃木県総合運動公園野球場にて行われました。
1回戦の相手は、益子芳星高校でした。
序盤に4点を先制され、苦しい展開となりましたが、8回に同点に追いつき、延長戦の末勝利することができました。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
黒磯南 0 0 0 0 0 1 1 3 0 0 0 1 6 12
益子芳星 0 0 0 4 0 1 0 0 0 0 0 0 5 9

黒磯南:益子
益子芳星:高梨→河又

2回戦は18日(土)に栃木市総合運動公園野球場にて行われました。
2回戦の相手は、真岡工業高校でした。
この試合の先制点は、黒磯南9番。網のバットから生まれました。
しかし、真岡工業に逆転を許し、一時は3点差をつけられました。
迎えた8回。先頭の菊地が今大会初となる安打を放つと、勢いがついた打線は、2番渡辺のタイムリー、3番益子が同点となる2塁打、4番小山のショートへの内野安打、5番八木沢のスクイズでこの回一気に5点を奪い、試合はこのままゲームセット。
見事な逆転勝利でした。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
黒磯南 0 1 0 0 0 0 0 5 0 6 6
真岡工業 0 3 0 0 1 0 0 0 0 4 10

黒磯南:益子
真岡工業:上野勝→大関
※黒磯南11年ぶりの3回戦進出

激闘の2回戦から2日後の20日(月)には3回戦が行われました。
相手はシード校の強豪・青藍泰斗高校。
黒磯南先発は公式戦初登板の網(背番号5番)。1,2回は無失点に抑えていましたが、3回に青藍泰斗の強力打線に捉まり、ライトスタンドに3ランホームランをたたき込まれてしまいました。この回から、網に代わり1、2回戦完投のエース益子が登板しました。
連日の登板で疲れが残る中の登板でしたが、気迫のこもった投球を見せてくれました。
それでも、5回2アウトから6点を奪われ、打線は相手のエース古旗くんの前に沈黙。終わってみれば、5回コールド12-0という結果でした。

  1 2 3 4 5
青藍泰斗 0 0 3 3 6 12 13
黒磯南 0 0 0 0 0 0 0

青藍泰斗:古旗→山野井→生駒
黒磯南:網→益子

ゲームセットのサイレンが響くと同時に、黒磯南高校野球部の今年の夏は終わりました。
この夏、2勝できたのは選手の日々の努力だけでなく、日々支えてくれた家族、暑い中大きな声で応援してくれた応援団の皆さんのおかげです。
3年生が引退し、新チームは7人という厳しい状況になってしまいますが、これからも精一杯頑張ってきます。
引き続き応援よろしくお願いします。

野球部大会結果
8月23日(土)
交流戦(シード決定試合)が,茂木高校第2グラウンドにて行われました。

結果は,
1回戦
黒磯南  VS  足利工業
   3   -   6

残念ながらシード獲得はなりませんでした。
9月13日(土)から始まる秋季大会に向けて練習するのみです。
ベスト8目指して頑張ります。
野球部大会結果
7月13日(日)
全国高等学校選手権 栃木大会が栃木市営球場で行われました。

結果は,鹿沼東高校と対戦し,0-2でした。
接戦に持ち込めたが,チャンスであと1本が出なかった。
しかし,チームメイト,スタンドが一体となって全力を尽くすことができた。
応援して頂いた方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
野球部大会結果

4月27日(日)
春季県大会が栃木市営硬式野球場で行われました。
結果は,
宇都宮商業高校と対戦し,1-6で敗戦してしまいました。

 

夏の大会,そして6月7日(土)に本校野球場にて開催される市内大会に向けて,毎日練習をがんばっています。

野球部大会結果
H26年4月12日(土)
県春季大会地区予選がくろいそ運動公園野球場にて開催されました。
幸福の科学学園と対戦し、9ー0(8回コールド)で勝利しました。
4月26日(土)~行われる県大会への出場が決まりました。
これからも応援よろしくお願いします。