ブログ

令和4年度

1年次生 進路相談会

1月16日(月)5・6校時、1年次生の「産業社会と人間」の時間に大学、短大、専門学校から講師の先生方をお招きして、「進路相談会」を実施しました。生徒は自分の進路に合った講座を選び、受講しました。

生徒の感想を紹介します。

~大学~

〇理工学系について詳しく学ぶことができた。自分の行きたい大学に入れるように、授業を大切にしつつ、勉強を頑張っていきたい。

〇幼児教育・保育系統 この仕事に就くには、子どもが好きだけではできないと思った。子どもを守るという視点をもとうと思った。

〇大学のアドミッションポリシーをしっかり確認して、自分に合った大学選びをしていきたい。

〇「大学に行くこと」の意義について改めて考える時間になった。

 

~専門学校~

〇医療系の仕事について看護師以外の仕事も知ることができてよかった。

〇高校生のうちに身につけた方がいいことを知ることができた。自分の生活を見直していきたい。

〇就職する際に必要となる学力について詳しく知ることができた。

 

 

   

 

1年次生は来年度の科目選択が決定し、4月から選択したコース・科目の学習が始まります。本日の相談会のお話を参考に、進路実現あるいは進路決定をするために、「今、自分にできること」は何か考えを深め、行動に移していきましょう!

本日は、ライセンスアカデミーの担当者の方をはじめとする各種大学・短大・専門学校の先生方、貴重なお話ありがとうございました。

授業風景 エプロンシアター発表会

1月16日(月)3年生H群 子どもの発達と保育の授業にてエプロンシアターの発表会を行いました。この日のために、生徒たちは好きな絵本をテーマにエプロンシアターを製作し、発表に向けて練習した成果を発揮することができました。保育士や幼稚園教諭志望の生徒が多いため、皆積極的に取り組んでおり、発表もそれぞれの個性が輝いていました。小物やエプロンの出来栄えはもちろん、おおきなかぶ、おむすびころりん、三匹のこぶたなど、子どもたちに愛されてきた絵本や昔話など、それぞれが魅力あふれる演技で演じていました。発表者の皆さんお疲れさまでした!

令和5年度生徒会役員任命式

1月13日(金)昼休みに令和5年度生徒役員の任命式を実施しました。

校長先生から生徒会役員たちに任命証書が一人一人に手渡されました。新しい生徒会役員は、3学期から本格的に活動を始めます。新会長を中心に生徒会が一丸となって黒磯南高校での生徒の皆さんの生活がより充実するように頑張ります!

    

 

生徒の皆さんも引き続き、生徒会へのご協力よろしくお願いします。

3学期始業式

冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。

本日の黒磯南高校は雪が美しく舞い非常に冷え込んでいましたが、多くの生徒が元気に登校していました。

午前は、始業式・各部による全体指導を実施しました。

校長式辞

各学年・職員室の様子

   

生徒指導部長・健康指導部長講話

 

 

 

午後は1・2年生課題テスト、3年生通常授業。休み明けですが多くの生徒が集中して試験や授業に取り組んでいました。

 

本年もどうぞ黒磯南高等学校をよろしくお願いいたします。

2学期終業式

今学期は、「いちご一会とちぎ国体」へのボランティア動員や黒南高祭、修学旅行、マラソン大会、バス旅行など様々な行事が行われ、大変充実した学期でした。

 まず賞状伝達式が行われ、部活動や校内の各種活動における活躍や優秀な成績を収めた生徒を讃えた後、終業式が行われました。終業式では、校長先生から、「校長先生の祖父母の結婚生活の様子から、人間関係を円滑するためには、他人に過度な期待をせず、感謝の気持ちを持ち続けることが大切である」といった話がありました。

その他、学習指導部、生徒指導部から2学期の振り返りと冬休みそして3学期に向けての話がありました。

賞状伝達式

     

終業式の様子

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

 

 

黒南生の皆さん、今年もわずか数日です。1年を振り返り心新たにして新年を迎えましょう!!!3学期、元気な姿で会えることを楽しみにしています。よいお年をお過ごしください。