R2トピックス

2020年10月の記事一覧

第2回環境整備週間

今年度2回目の環境整備週間に、学部ごとに美化活動を行いました。 

幼小部及び中学部は花苗植えや花壇整備を、高等部は1回目同様、校門を出て鹿沼側の点字ブロック沿いの除草を実施しました。11月6日(金)の古賀志祭に向けて環境整備ができました。
メニューに戻る

0

PTA研修会

10月19日(月)、PTA研修会を実施しました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、校内で1回のみの開催となりました。 
本校の歩行訓練士である3名の教員を講師に、保護者の方7名が手引き歩行の体験をしました。注意等の説明を受けた後、2人1組で役割を交代しながら校内を歩きました。普段よく知っているはずの場所も、アイマスクをして手引きされながら歩くと、段差や傾斜の大きさに戸惑ったり、見えないことによる不安を感じたりし、相手の状態に応じた手引きや適切な言葉掛けによる支援の大切さを実感することができました。お子様たちを支援する上で配慮しなくてはならないことをあらためて知る機会となったのではないでしょうか。
 メニューに戻る

0

寄宿舎 不審者対応避難訓練

9月28日(月)、寄宿舎にて不審者対応避難訓練を行いました。職員は不審者を説得したり、刺股を使用したりして、対応の動きを確認しました。また、実際に警察への通報訓練も行いました。寄宿舎生は、舎室の安全な場所に隠れ、避難方法を確認しました。
訓練終了後には、職員間で、刺股の有効な使い方について研修しました。

今回の訓練の反省を生かし、より一層寄宿舎の危機管理に努めていきたいと思います。
メニューに戻る

0