H28トピックス

2016年12月の記事一覧

交流学習佐野東高校(高等部)

12月15日5・6時限目に、高等部普通科の生徒が、佐野東高等学校の生徒16名と交流学習をしました。豚汁とスウィートポテトの調理・会食を行いました。高等部の畑で収穫した大根とさつまいもを使用し、とてもおいしくできました。会食の時は会話が弾み、有意義な交流となりました。

メニューに戻る

0

寄宿舎 食育講話

寄宿舎調理室で食育講話を実施しました。栄養教諭の内藤先生から、栃木県の郷土料理や特産物について、資料や映像を交えながら、わかりやすく説明していただきました。代表的な郷土料理の「しもつかれ」に使われる食材や調理器具の紹介があり、栄養価が高く優れた料理であることを学びました。毎日の食生活を通して食材を意識しながら味覚を楽しむなかで、さらに食に対する知識や興味関心が高まる良い機会となりました。

メニューに戻る

0

ALT定例訪問(第2回)

鹿沼高校からスコット先生が来校され、各部の授業に参加してくださいました。

 

2校時:高等部(1組)

スコット先生との授業も3回目ということもあり、お互いに打ち解けた様子で、会話を楽しむ姿が見られました。

役割分担をし、全員で朗読した英語落語「時そば」は、「台本を見なくても内容が理解できた。面白かったよ。」とお褒めの言葉をいただきました。

伝えたいことを、自分の知っている英単語を駆使して、時にはジェスチャーや歌なども交えつつ表現しようと頑張っていました。

 

3校時:中学部(高橋、田中学級)

音楽の授業で学習したYesterdayを一緒に歌ったり、歌詞の意味を話し合ったりした後、

教科書の暗唱をしました。一生懸命練習をしていたので、暗唱後一人一人アドバイスをもらって皆嬉しそうにしていました。

「トランプ次期アメリカ大統領についてどう思うか」「looklikeseemの違い」「最新の洋楽事情」など沢山の話をしました。途中、ラップやビートボックスを披露する場面もあり、スコット先生との距離がぐんと縮まった時間になりました。

 

5校時:小学部

スコット先生が「ももたろう」などの絵本の挿絵を見ながら英語で説明するのを聞き、本の題名をあてるクイズをやりました。スコット先生の話に真剣に耳を傾け、知っている単語が聞こえると「『ピーチ』って『もも』だよ」などと友達に教えたり周りの友達と相談したりしながら、題名を考えました。

英語で話をしたいという気持ちあふれる小学部生。知っている語句を駆使して、自分の思いをスコット先生に伝えようとしていました。授業の最後には、来年もスコット先生と一緒に勉強したいという気持ちを込めて”See you.”と笑顔であいさつをしました。

 

6校時:中学部(渋谷、木村、鈴木学級)

アメリカについて、スコット先生に質問をしました。「スコット先生の故郷は?」「アメリカで一番有名な歌手は?」など、(答えは「ワシントンD.C.」「テイラー・スウィフト」でした。)気になることをいろいろと聞いてみました。英語の歌では、“We Wish You A Merry Christmas”を日本語歌詞の一部をスコット先生に教えつつ、楽しく歌いました。また、カフェテリアごっこでは、学習した“Here you are.”(はい、どうぞ)や“Have a nice day!”(よい1日を!)などを使いながら、店員さん、お客さんを演じ、スコット先生からも、よくできていた、楽しかったと感想をいただきました。

メニューに戻る


0

進路指導部 保護者進路研修会

今年の『保護者進路研修会』は、社会福祉法人小山清風会から山口由加里氏(平成24年度卒業生)、課長 田中直樹氏を講師にお招きし、「盲学校で育ち、社会人になったわたし」という題目で研修を実施しました。まず、事業所での仕事にあついて説明をしていただいた後、現在に至るまでについてお話をいただきました。御自身の体験を基に、社会人にとって必要なことや、盲学校時代に何を身に付けておくべきかなどについて教えていただきました。保護者アンケート結果では、本校卒業生の講話ということもあり、「参考になった」「身近に感じられた」という意見が多数あり、好評を博しました。

メニューに戻る


0

進路指導部 実習報告会

産業現場等における実習の報告会を行いました。

今回からは、司会進行や機器の操作をすべて生徒たちが担当し、実習に行った生徒も行かなかった生徒も、高等部生全員が協力して報告会を作りあげました。

報告会には保護者の方々や中学部生、寄宿舎教員が参観に訪れ、生徒たちは多くの観衆の前で緊張しながらも、立派に発表することができました。

今回の実習でよくできた部分をさらに伸ばせるように、また出てきた課題は解決できるように努力してほしいと思います。

メニューに戻る

0