卓球部

卓球部だより

〈卓球部〉大会報告

1/26(金),1/27(土)栃木県中部支部新人卓球大会に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。
学校対抗  男子二部準優勝
ダブルス  準々決勝敗退  増山・栃本ペア
シングル  4回戦敗退  増山(ベスト32)
その他の選手は1回戦敗退でした。
春の大会でもよい結果が出せるよう練習に励んでいきます。

〈卓球部〉大会報告

1/8(土)全国卓球大会シングルスの部栃木県予選会に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。

長谷川 増山   4回戦敗退(ベスト 64)
その他の選手は1,2,3回戦敗退でした。
新人戦に向けて練習に励みたいです。

〈卓球部〉大会報告

12/9(土)第70回東京卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。
3回戦敗退 長谷川
その他の選手は1,2回戦敗退でした。

12/10(日)栃木県高等学校新人卓球大会に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。
ダブルス
4回戦敗退 増山 長谷川
その他の選手は1,2,3回戦敗退でした。
今年の大会は今回が最後です。年明けすぐにはまた大会があるので、冬休みの期間にしっかり練習していきたいです。

〈卓球部〉大会報告

11/11(土)栃木県高等学校新人卓球大会に参加してきました。
結果は下記のとおりです。
団体(ベスト16)
2回戦 対小山城南 3-0
3回戦 対真岡工業 2-3
来月にはダブルスがあるのでそれに向けてがんばります。

〈卓球部〉大会報告

11/2(木)栃木県高等学校新人卓球大会に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。
4回戦敗退 増山 長谷川
その他の選手は2,3回戦敗退でした。
来週の土曜日には団体戦もあるのでベスト8を目標にがんばります。

〈卓球部〉大会報告

9/9(土)栃木県ジュニア卓球選手権大会
兼全日本卓球選手権大会に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。
3回戦敗退 荒井 栃本 長谷川
その他の選手は1,2回戦敗退でした。
新人戦に向けてがんばります。

〈卓球部〉大会報告

7月8日(土)国民体育大会卓球競技栃木県予選に参加しました。
長谷川 ベスト64
栃本 3回戦敗退
それ以外の選手は1,2回戦の敗退でした。
次の大会に向けて夏にしっかりと力をつけていきます。

〈卓球部〉大会報告

6月9~11日 インターハイ県予選に参加してきました。
主な結果は次のとおりです。
団体(ベスト16)
 1回戦 対茂木3-0
 2回戦 対黒磯南3-2
 3回戦 対真岡工業1-3
シングル 長谷川 3回戦敗退(ベスト64)
     綱川 熊倉 菅谷 神戸 増山 は1,2回戦敗退でした。
ダブルス 綱川・菅谷組 熊倉・神戸組 ともに2回戦敗退でした。
3年生は今回の大会で引退となります。
今後は勉強に邁進してください。

〈卓球部〉大会報告

5/27(土)インターハイ中部地区予選に参加してきました。
シングルス  地区大会免除(県ベスト16)長谷川
       ベスト16 増山
       ベスト32 熊倉 神戸
       ベスト64 綱川 菅谷
       以上の6名が県大会に参加します。
ダブルス   ベスト16 熊倉・神戸 組
       ベスト32 綱川・菅谷 組
       以上の2組が県大会に参加します。
県大会は6/9~11です。
いい結果が残せるように練習に取り組みます。

〈卓球部〉大会報告

5/3~5に高校総体兼関東大会県予選に参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。

団体 2回戦敗退 対鹿沼南高校
シングル ベスト16 長谷川
     ベスト64 菅谷
     他4名は1,2回戦敗退でした。
ダブルス ベスト32 神戸・菅谷組 増山・長谷川組

次のインターハイ予選に向けてがんばります。

〈卓球部〉大会報告

4/21,22に平成29年度関東大会中部地区予選会に
参加してまいりました。

団体 ベスト4
シングル 綱川 菅谷 熊倉 神戸 中村 長谷川
     以上6名が県大会進出
ダブルス 神戸・菅谷組 増山・長谷川組
     以上2組が県大会進出

県大会が5/3~5に行われます。ひとつでも多く
勝てるようがんばります。

〈卓球部〉大会報告

平成28年度中部支部高等学校新人卓球大会に
平成29年1月20日(金)21日(土)参加してきました。
主な結果は次のとおりです。今年度の公式戦はこれで最後です。
次年度よりよい結果が出せるよう練習していきます。
団体
2回戦敗退 対文星附属
シングル2部
ベスト8 熊倉
ダブルス2部1位トーナメント
ベスト16 綱川・稲見組 神戸・諏訪組

〈卓球部〉大会報告

1月7日(土)に東京オープン栃木県予選
1月9日(月)に全国選抜栃木県予選に参加してまいりました。
主な結果は下記のとおりです。

東京オープン栃木県予選
 ベスト32 熊倉
 ベスト128 神戸 菅谷 綱川
全国選抜栃木県予選
 ベスト128 神戸 諏訪 綱川 栃本

〈卓球部〉大会報告

平成28年11月3日,4日,6日に県新人大会に参加しました。
主な結果は下記のとおりです。

団体 1回戦 対宇都宮商業高校0-3で敗退
シングル ベスト32 諏訪
ダブルス ベスト32 諏訪・神戸組

次の大会に向けてがんばります。

〈卓球部〉大会報告

9月17日(土)栃木県ジュニア卓球選手権大会に参加してまいりました。
主な結果は下記のとおりです。
4回戦敗退(ベスト64) 熊倉 増山
3回戦敗退 綱川 神戸
その他の選手については1,2回戦での敗退でした。
新人戦に向けて,今回の反省をいかしていきます。

〈卓球部〉大会報告

7月18日(月)第60回日光杯争奪卓球大会に参加してきました。
ベスト8  熊倉
ベスト16 栃本 以上の2名が入賞し、賞品をもらいました。
ベスト32 綱川 神戸
それ以外の生徒は予選リーグ敗退でした。
社会人との試合など普段は経験できない貴重な一日でした。

〈卓球部〉大会報告

6月25日(土)国民体育大会卓球競技栃木県予選に参加しました。
最高でも3回戦まででした。三回戦敗退 綱川 諏訪 増山 櫻井
それ以外の選手は1,2回戦の敗退でした。
次の大会に向けて夏にしっかりと力をつけていきます。

〈卓球部〉大会報告

6月10日(金)~12日(日)インターハイ県予選に参加しました。
団体 1回戦3-0(対 今市高校)
    2回戦0-3(対 足利工業高校)
シングル 髙塩 神戸 3回戦敗退(ベスト64)
       阿久津 熊倉 2回戦敗退
       諏訪 1回戦敗退
ダブルス 阿久津・髙塩 3回戦敗退(ベスト32)
       神戸・熊倉 2回戦敗退
       綱川・稲見 1回戦敗退

3年生は今回の大会で引退となります。
今度は自分の進路に向けてがんばってください。

〈卓球部〉大会報告

5月27日(金)にインターハイ中部地区予選に参加しました。
シングルス ベスト16 髙塩 諏訪
        ベスト32 阿久津
        ベスト64 神戸 熊倉 以上5名が県大会進出です。
ダブルス 優勝 阿久津・髙塩 組
       ベスト32 神戸・熊倉 組
              稲見・綱川 組 以上3組が県大会進出です。
県大会でもいい結果が出せるよう練習に励んでいきます。

〈卓球部〉大会報告

5/3~5に高校総体兼関東大会県予選に参加しました。
団体 2回戦敗退
シングル 2回戦敗退 阿久津 髙塩 神戸
ダブルス 3回戦敗退 阿久津・髙塩組
       2回戦敗退 神戸・熊倉組
以上のような結果でした。
次のインターハイ予選に向けて今回の大会での
課題を中心に練習していきます。

〈卓球部〉大会報告

4月22日(金)23日(土)に関東大会中部地区予選会に
参加してきました。
主な結果は下記のとおりです。

団体 準優勝
シングル 阿久津 髙塩 神戸の3名が県大会進出
ダブルス 阿久津・髙塩組 神戸・熊倉組の2組が県大会進出

県大会は5月3日~5日におこなわれます。

〈卓球部〉大会報告

平成27年度中部支部高等学校 新人卓球大会に
1月22日(金)23日(土)に参加しました。
主な結果は下記のとおりです。

団体 ベスト8
シングルス 第3位 髙塩
ダブルス Ⅱ部 第3位 阿久津・髙塩組 神戸・諏訪組

これ以外にも,ダブルスの2位トーナメントで大木・塚田組が第2位
に入るなど,多くの選手が勝ち上がり,たくさんの試合を経験する
ことができました。また,決勝・準決勝など緊迫した雰囲気の中で
試合をすることができ,貴重な経験となったのではないかと思います。

〈卓球部〉大会報告

下記の大会に参加しました。主な結果は下記のとおりです。
1/9 (土)第68回東京卓球選手権大会(ジュニアの部)栃木県予選会
  ベスト32 髙塩
  ベスト64 阿久津
1/10(日)平成27年度第43回全国高校選抜卓球選手権シングルスの部栃木県予選会
  ベスト16 阿久津 髙塩
  ベスト32 菅谷

〈卓球部〉大会報告

11月3日(火),6日(金),7日(土)に平成27年度 栃木県高等学校新人戦に参加しました。
主な結果は下記のとおりです。
団体  ベスト16
シングル ベスト32 髙塩
               ベスト64 阿久津 諏訪
               ベスト128 大木 綱川貴
ダブルス ベスト64  髙塩 阿久津
                                稲見 綱川貴

〈卓球部〉大会報告

平成27年度栃木県ジュニア卓球選手権大会兼
全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)栃木県予選が
9月12日(土)清原体育館で行われました。
主な成績としては
ベスト64 熊倉
ベスト128 塚田 阿久津
という結果でした。
次の試合に向けて練習に励みたいと思います。
お世話になりました。

〈卓球部〉大会報告

平成27年度第70回国民体育大会卓球競技(少年男女の部)
栃木県予選会が7月11日(土)に鹿沼フォレストアリーナにて
行われました。
大木(2年)と神戸(1年)がベスト64で,シード権獲得まで
あと一勝という惜しい結果でした。それ以外の選手についても
夏休みに向けて課題の見えた大会だったかと思います。
次の大会に向けて,練習に取り組んで参ります。

〈卓球部〉大会報告

6月12日(金)~14日(日)に平成27年度全国高等学校総合体育大会
卓球競技兼第84回全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選会に参加し、
次のような結果でした。
団体 ベスト8
シングル 小林大悟ベスト32
        他5名は1,2 回戦で敗退
ダブルス 小林大・和久井組ベスト16
       田中・阿久津組ベスト64
       神戸・諏訪組ベスト64
3年生は今回の大会で引退となります。今後は学業での活躍を期待しています。

〈卓球部〉大会報告

平成27年度全国高等学校総合体育大会卓球競技兼
第84回全国高等学校卓球選手権大会 中部地区予選会
が5月23日(土)鹿沼総合体育館(鹿沼フォレストアリーナ)で行われました。
その結果シングル6名 ダブルス3組が県大会に進出することができました。
シングル               ダブルス
 シード   小林大・髙塩      ベスト16 神戸・諏訪
 ベスト32 和久井・山田      ベスト32 小林大・和久井 田中・阿久津
 ベスト64 阿久津・大木

県大会は下記の日程で行われます。
 6月12日(金) 学校対抗   栃木県立県南体育館
    13日(土) シングルス 宇都宮市体育館ブレックスアリーナ
    14日(日) ダブルス   宇都宮市体育館ブレックスアリーナ       

〈卓球部〉大会報告

平成27年度栃木県高校総体卓球協議兼第65回関東大会栃木県予選に
5月2,3,4日参加し、下記のような結果でした。
団体 4位
シングルス 2名シード獲得(ベスト16 小林大 ベスト32 髙塩)
シングルスの2人以外の5名とダブルスについてはシード権を獲得できませんでした。
次の大会に向けてがんばります。
次の大会は5月23日(土)にフォレストアリーナで全国大会(インターハイ)の地区予選
が行われます。

大会報告

平成27年度関東大会中部地区予選が4月24日25日に行われました。
団体 優勝
シングルス 7名県大会進出
        シード 小林大 和久井 髙塩
        地区大会 ベスト16 山田 ベスト32 阿久津 ベスト64小林俊 大木
ダブルス 3組県大会進出
       シード 小林大・和久井
       地区予選ベスト16 田中・阿久津 ベスト32山田・小林燿
以上のような結果でした。
県大会は下記の日程で行われます。
   5月2日団体(県南体育館) 3日シングルス(県南体育館) 4日ダブルス(ブレックスアリーナ)