※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
2学期終業式を行いました。
2学期終業式を行いました。
表彰伝達式では、2学期の部活動、文化関係、校内行事など21項目、総勢78件の表彰を行いました。

校長講話では、学年別に励ましを受けました。
・3年生へ
最後まで伸びる!
進路実現に向けて、センター試験まで残り24日最後の努力を行うこと。
・2年生へ
馬を水飲み場には連れていける。飲むかどうか最後は自分次第!
やらなければいけないのは今でしょ!
・1年生へ
中学生の習慣から早く脱却し、指示されたこと以上に主体性をもった生活が
できるようになろう。そのために、1日24時間をどのように過ごすのか見直すこと。
生徒指導部長講話では、人生は掛け算だ。君がゼロなら意味はない。
のもとに以下の3点の注意がなされました。
・欠席、遅刻、携帯電話の使用の改善
・自転車の交通ルールの改正に伴い、ルールを順守すること
・冬季休業中にトラブルに巻き込まれない(起こさない)こと
進路指導部長講話では、進路実現に向けて各学年へアドバイスをいただきました。
3年生
人は肯定的なイメージをもって生活することで、成功につながる。
緊張感を忘れずに、しかし成功するイメージをもって、残りの学習に励もう。
1,2年生
今自分は何をやらなければいけないのか、自分の与えられた役割を考えなさい。
ただし、我儘を通さなければ自ずとやるべきことは見えるはず。
充実した冬季休業を過ごし、3学期始業式を全員が元気に迎えましょう。
表彰伝達式では、2学期の部活動、文化関係、校内行事など21項目、総勢78件の表彰を行いました。
校長講話では、学年別に励ましを受けました。
・3年生へ
最後まで伸びる!
進路実現に向けて、センター試験まで残り24日最後の努力を行うこと。
・2年生へ
馬を水飲み場には連れていける。飲むかどうか最後は自分次第!
やらなければいけないのは今でしょ!
・1年生へ
中学生の習慣から早く脱却し、指示されたこと以上に主体性をもった生活が
できるようになろう。そのために、1日24時間をどのように過ごすのか見直すこと。
生徒指導部長講話では、人生は掛け算だ。君がゼロなら意味はない。
のもとに以下の3点の注意がなされました。
・欠席、遅刻、携帯電話の使用の改善
・自転車の交通ルールの改正に伴い、ルールを順守すること
・冬季休業中にトラブルに巻き込まれない(起こさない)こと
進路指導部長講話では、進路実現に向けて各学年へアドバイスをいただきました。
3年生
人は肯定的なイメージをもって生活することで、成功につながる。
緊張感を忘れずに、しかし成功するイメージをもって、残りの学習に励もう。
1,2年生
今自分は何をやらなければいけないのか、自分の与えられた役割を考えなさい。
ただし、我儘を通さなければ自ずとやるべきことは見えるはず。
充実した冬季休業を過ごし、3学期始業式を全員が元気に迎えましょう。