学校生活[全日制]

マラソン大会

本日は昨日実施されたマラソン大会の様子を紹介します。昨年のマラソン大会は途中から本降りの雨に合ってしまいましたが、今年は朝から青空が広がり、清々しい陽気の中で走ることができました。井頭公園に集合した生徒たちははじめに開会式に参加し、その後準備体操をおこないました。

生徒たちが準備運動をおこなっている間、PTAの方々にご協力頂き給水所のセッティングをしていただきました。

準備運動を済ませた生徒たちは、その後各自ウォーミングアップをおこない、予定通り10時40分にスタートしました。

井頭公園の駐車場から一斉にスタート生徒たちは、公園内を経てから公園外の道路に出て、再度公園内を一周する約10kmのコースを走りました。

公園を出て歩道のコースを走り、再度公園内に戻った箇所で各自給水をとりました。給水のコップの手渡しもPTAの方々にご協力を頂きました。

トップの生徒が35分51秒のタイムでゴールし、その後続々と後続の生徒たちがゴールしました。

最後の生徒が完走し、順位やタイムなどの集計後に表彰式、閉会式をおこないました。

閉会式の校長講評では、まず最後まで走り切った生徒たちを労い、日頃色々なことに時間をとられなかなか自分と向き合う時間がとれない中、今回のマラソンは自分と向き合う貴重な時間になったのではないかと講評を述べました。今年のマラソン大会はこれで終了となりましたが、来月には駅伝大会が実施されます。走る行事が続きますが、次の駅伝大会もベストを尽くせるように頑張りましょう。

タグ マラソン大会  PTA