※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
日誌
第2学期始業式、校長講話・生徒会役員任命式
第2学期始業式が8月30日(月)に行われました。
校長の講話を紹介します。4つ話がありました。
1 生きた歴史を学び、平和を考えよう。
2 夏休み中も、学校に通う生徒が多く、活気があり、また部活動などでも日頃の成果を発揮
している。
3 2学期は一番長く、自分の力を開花させるとき。
3年生は“焦らず、怯えず、諦めず”勉強し続けよう。何事もひたむきに、真剣に。これから、
真高生は伸びる。
1、2年生は目標、夢の実現のために努力してほしい。
4 2010年は「国民読書年」。読書は、人生を豊かにし、感性を磨き、表現力、想像力を育、
み、人生に欠くことのできないもの。
『重耳』と『播磨灘物語』を読んで、感じることは、成長したり、成功する秘訣は、苦労を重ね
る中で、目標や気概を持ち、諦めず鍛錬を重ね、前向きに創意工夫し、他人の援助も受け、 他を思いやり、感謝することである。
一年間で一番長い2学期。この2学期を有意義なものにできるよう頑張ろう。
また、生徒会役員任命式も行われ、平成23年度新生徒会役員13名が決まりました。