日誌

2年化学基礎~結晶構造モデル~

2年生の化学基礎では、発泡スチロール球とプラスチック板を使って体心立方格子と面心立方格子の結晶構造モデルを作成しました。プラ板で透明な立方体を作り、その中に切断した発泡スチロール球を組み入れた簡単なものですが、単位立方体の中にそれぞれの結晶構造がどのように配置され、原子が何個分含まれているのかよく見えます。

立方体の展開図が印刷されたプラ板をカットして立方体を作ります。


発泡スチロール球をいくつかに切断しセットしていきます。




完成したモデルです。右側が体心立方格子、左側が面心立方格子です。


次の授業では、モデルを見ながら結晶構造について学習します。