図書館より

図書館より

冬季特別貸し出し実施中です!

           

         ・ひとり5冊まで借りられます          

       ・最終返却日は1/10(金)です     

                                          

      期末テスト最終日後の、12/6(金)より特別貸し出しを実施しています。                

      冬休みも何かと忙しい真岡高生ですが、時間を見つけて本を読みましょう。              

      「何を読んだらいいかわからない」という時には司書に声をかけてください。

 

        

             返し忘れている本を持っている生徒へ

                        

       左記のとおり特別貸出実施のため、未返却本があると大変困ります。

        未返却本のある生徒にお手紙を出しました。

       受け取ったら確認し速やかに返却してください。

       PCで手続きせずに、カウンターのBOXに直接入れていただいてかまいません。

       “返したはず”という場合は司書に申し出てください。

                  

   みんなが読みたい本を読めるよう、ご協力お願いします。

              

                                             

真高・真女合同読書会を実施しました。

夏休み課外期間の午後、今年4回目となった真高・真女合同読書会を実施しました。

共通の本を一冊選んで、その本の感想など本を題材に自由に意見を交換する会です。

今年は青山 美智子さん著「月曜日の抹茶カフェ 」を選んで各校3名ずつの6人の班、計10班で話し合いをしました。

一人で読んだときには気がつかない、別の視点からの感想などを知ることができた、という感想が多く聞かれました。

自分とは違う本の登場人物の生き方だけでなく、個人個人の個性に触れることができる有意義な時間を過ごせました。

3年生ミニビブリオバトルを実施しました

ビブリオバトルとは、競技者(バトラー)が自分が選んだ本を紹介し、それぞれの紹介を聞いた聴衆(ギャラリー)がどの本を読みたくなったか、というゲームです。

図書委員会で簡略版を実施し、そのとき紹介した本を図書館だよりに載せています。

本の面白さを伝える技術を向上させる狙いもあります。

図書館だよりの紹介本を、ぜひ読んでみてください。

 

ビブリオバトルの様子です。縦割りクラスで実施しました。3年バトラー2人の紹介本を、1・2年ギャラリー4名でより読みたくなった本を選びます。

 

図書館オリエンテーション[1年]

年度当初に1年生対象の図書館オリエンテーションを実施しました。

新入生対象に、本校図書館の紹介と、図書帯出方法を説明する図書館オリエンテーションをしました。館内の利用時間や飲食禁止等のルール、本の借り方や分類法(書棚の配置)について説明しました。

説明のあと、自分の読みたい本を探し、バーコードリーダーで借りる手続きをして初めの1冊を借り出しました。

初めて手にした真岡高校図書館の一冊を呼び水に、高校三年間で何冊読めるか、挑戦しよう!