部活動紹介トップ
         栄  光
ソフトボール部
 平成  7年度
  全国高校総体兼第47回全日本高校女子ソフトボール選手権大会 優勝
 平成  9年度
  全国高校総体兼第49回全日本高校女子ソフトボール選手権大会 第3位

ユネスコ部
 平成12年度
  第9回テンダーハート賞
ソフトボール部
ソフトボール部 
 本校ソフトボール部は、先輩方が築き上げた実績と伝統を継承しつつ、関東大会や全国大会など上位大会への出場を目標に掲げ、練習に励んでいます。日々の活動にあたり、地域の審判の方々をはじめ、先輩方や保護者等、多くの方々の支援をいただいております。昨年度の新人大会は全力を尽くしましたがあと一歩のところで全国大会出場を逃し、今年のインターハイ予選では3位という結果となり、インターハイに出場することができず悔しい思いをしました。新人大会優勝、来年度のインターハイ出場を目標に感謝の気持ちを忘れず、みなさまの期待に応えられるよう、日々精進していきます。
 本校ソフトボール部で活動したい方、大歓迎です。目標実現に向け、共に高め合いながら、日々取り組んでいきましょう。


【過去の主な戦績】
  平成 7年8月 全国高校総体女子ソフトボール大会(山口) 優勝
  平成 9年8月 全国高校総体女子ソフトボール大会(京都) 3位
  平成14年8月 全国高校総体女子ソフトボール大会(茨城) 出場
  平成16年3月 全国高校女子ソフトボール選抜大会(東京) 出場
  平成16年8月 全国高校総体女子ソフトボール大会(島根) 出場
  平成18年3月 全国高校女子ソフトボール選抜大会(佐賀) 出場
  平成19年3月 全国高校女子ソフトボール選抜大会(香川) 出場
  平成21年3月 全国高校女子ソフトボール選抜大会(大阪) 出場
  平成23年3月 全国高校女子ソフトボール選抜大会(山口) (中止)
  平成24年6月 関東高等学校女子ソフトボール大会(群馬) 3位
  平成25年7月 全国高校総体女子ソフトボール大会(福岡) 出場
  平成27年6月 関東高等学校女子ソフトボール大会(神奈川)3位
  平成27年7月 全国高校総体女子ソフトボール大会(滋賀) 出場

(平成28年10月現在)
陸上競技部
陸上競技部

「強い大女高」

 このスローガンのもと迎えた2016年のシーズンは、5月の県高校総体において1種目のべ2名が東京都で行われる関東高校総体への出場権を獲得しました。また、5月の県選手権においては2種目2名が千葉県で行われる関東選手権への出場権を獲得しました。現在は、学年別大会や夏合宿を経て、秋のシーズンへの準備をしているところです。

 大田原女子高校陸上競技部は、いい意味で先輩と後輩の壁がなく、和やかな雰囲気の中で毎日練習に励んでいます。また、部としての主な目標は全国大会・関東大会出場である一方、個人ではそれぞれ設定した目標に向かって、「納得のいく」陸上競技部での3年間を過ごせるよう、努力を重ねています。

 陸上競技における目標・ゴールは人それぞれです。「自らがなすべきことを判断して、強い意志をもって実行していける」ような選手・高校生・陸上競技部であってほしいと願っています。 (平成28年8月現在)

2016年度の主な大会の結果

○栃木県陸上競技春季大会(4/15~17 宇都宮・県総合運動公園)

走高跳        臼井千遼      決勝       2位   1m60


○栃木県高等学校総合体育大会陸上競技(5/14~17 宇都宮・県総合運動公園)

100m        市瀬 楓      準決勝進出         12秒92(-0.7)

5000mW      村上わかな      決勝       5位    34分40秒47

走高跳        臼井千遼      決勝       1位   1m67

             手塚菜奈      決勝       5位   1m50


○栃木県陸上競技選手権大会(5/27~29 宇都宮・県総合運動公園)

100m        市瀬 楓      準決勝進出         12秒83(+0.9)

5000mW      村上わかな     決勝       2位   31分41秒06

走高跳        臼井千遼      決勝       1位   1m68


○関東高等学校陸上競技大会(6/17 東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園)

走高跳        臼井千遼      決勝       8位   1m64

             手塚菜奈      決勝             NM


○栃木県高等学校陸上競技学年別大会(7/2~3 宇都宮・県総合運動公園)

1年女子                          総合2位   46.5点

1年100m      市瀬 楓                 2位   12秒50(+2.6)

1年200m      市瀬 楓                 2位   25秒92(+1.3)

1年400m      大島瑞稀                  3位   1分03秒68

1年100mYH   大鹿美優                 2位   16秒31(+2.0)

1年走高跳     手塚菜奈                 3位   1m50

3年走高跳     臼井千遼                 1位   1m61

1年走幅跳     大鹿美優                 2位   5m01(+1.6)


○国民体育大会陸上競技栃木県予選会(7/16 宇都宮・県総合運動公園)

成年女子走高跳  臼井千遼      決勝        1位   1m65


○関東陸上競技選手権大会(8/19 千葉県千葉市・県総合スポーツセンター)

5000mW     村上わかな     決勝       26位   33分29秒89

走高跳       臼井千遼       決勝        13位   1m60


バスケットボール部

バスケットボール部

 バスケットボール部は、「顔晴り(がんばり)はカタチ」をモットーに日々練習に励んでいます。
 私たちは、地区大会優勝、県大会ベスト8を目標にしています。昨シーズンに行われた県総体では、目標としていた「県ベスト8」を勝ち取ることができましたが、ウィンターカップ2次予選で敗退し、再びベスト16に戻ってしまいました。この大会で見つけたたくさんの課題を自覚した上で、1日1日の練習を大切にし、一人ひとりが自分の役割を自覚し、「全員バスケ」で頑張ります。
 バスケが好きで、本校バスケットボール部に興味のある方、ともに青春を謳歌しませんか?

平成28年度(前期)
県総体 ベスト8
インターハイ県予選 ベスト8
北部支部総体 準優勝

平成28年度(後期)
ウィンターカップ2次予選 ベスト16

(平成28年10月現在)
バレーボール部
バレーボール部

 私たちバレーボール部は新年度に1年生7名を加え、計23名で新たにスタートしました。

 3年生は6月のインターハイ予選が最後の大会となり、高校でのバレーボール生活は残り1ヶ月を切っています。私たち3年生にとっては総まとめの期間であり、大好きなバレーボールを大切な仲間と一緒にできる最後の1ヶ月です。1日1日大切に1球1球丁寧に、最後の最後まで「笑顔で元気にパワフルに!」大女らしいバレーをしていきます。年間を通して掲げてきた「県ベスト8」という目標を達成するためにこれからも部員全員で高め合っていける練習を重ねていきます。どうかご声援のほどよろしくお願いします。


H28年度前期成績

北部春季大会 準優勝

栃木県総体兼関東大会予選 ベスト16


(平成28年5月現在)


卓球部

卓球部

 私たち卓球部は、月~土の週6日間、2年生2名、1年生4名の計6名で活動しています。他の部に比べると少ない人数ですが、多人数の部に引けをとらないパワーで活気に溢れています。
 団体戦では県北大会優勝、県ベスト8,個人戦では県大会上位入賞を目指し、生徒が主体となって個々のレベルアップのため頑張っています。

 今年度の大会成績
・北部春季大会
 団体3位、シングルス3位
・北部総体
 団体3位、シングルス4位、ダブルス準優勝

(平成28年10月現在)

  
バドミントン部
バドミントン部
 私たちは、1年生14人2年生16人の計30人で明るく元気に活動しています。
 人数が多く、コートを広く使えることはあまりありません。しかしそんな限られた場所・時間の中で、効率良く内容の濃い練習をすることを意識して、部員一人ひとりが日々練習に励んでいます。
 目標は、県北部の春季大会で、ダブルス・シングルス・団体戦の3種目で優勝という三冠を勝ち取ることです。バドミントンは、試合に出場できる枠が少ないため、部員の中には出場できない選手もいますが、大女高のバドミントン部は「応援」にも力を入れています。試合に出られないからといってそこで終わりではなく、最後まで仲間を応援する。試合に出る人は部の代表としての責任をもって戦う。
 全員の力で全員が戦う。これが大女高のバドミントン部のモットーです。
 部員は全員高校でバドミントンを始めた初心者です。高校から新しい運動を始めたい人、バドミントンに興味がある人、わたしたちと青春を過ごしてみませんか?

おもな成績
平成28年度高体連北部支部春季バドミントン大会
団体    準優勝
シングルス 第三位
ダブルス  ベスト8


(平成28年10月現在)

剣道部
剣道部
 3年生2名が引退し、現在は6名(1年生2名、2年生4名)で活動しています。
 県北唯一の女子高のため、他の高校に比べ練習時間も平日は1時間から1時間30分と少ないですが、声を掛け合いながら一人ひとりが自分の役割を果たすことで、チームワークを高めています。
 短い練習時間の中で中身の濃い練習が出来るように、自分に足りないところを意識しながら練習に取り組み、年に数回の県外や県内での練習試合を行い、常に県大会上位入賞を目標に掲げています。
 また、昇段審査の前には立会や日本剣道形の練習も取り入れて、全員が合格することも目標の一つに入れています。
 今年度の成績は以下の通りです。

 ◇今年度の主な成績
  ○県高校総体県関東大会県予選会;5月16日(月)・17日(火) 県北体育館
   ◇団体戦
    2 回 戦 大田原女子 4-0 黒  磯
    3 回 戦 大田原女子 4-0 佐 野 東
    準々決勝  大田原女子 0-3 佐野日大(ベスト8)
   ◇個人戦  2年生  岩 本 (ベスト16)

  ○全国高校総体県予選会;6月20日(月)・21日(火) 県南体育館
   ◇団体戦
    2 回 戦 大田原女子 4-1 茂  木
    3 回 戦 大田原女子 3-1 宇都宮南
    準々決勝  大田原女子 1-3 佐野日大(ベスト8)
  
  ○県北総体剣道大会;8月6日(土) 県北体育館
   ◇団体戦  準優勝
    ◇個人戦  1年生  本 田 (ベスト8)

(平成28年10月現在)
弓道部

弓道部

 私たち弓道部は、1年生4人、2年生5人の計9人で、外部指導の先生や顧問の先生のご指導のもと活動しています。部員はみんな元気で明るく、とても楽しい部活動です。また、1年生、2年生関係なく全員仲が良くとてもよい雰囲気で練習ができています。
 今年度の北部大会では、団体優勝することができ、また個人では関東大会に出場した部員もいます。これからもさらに良い成績を残せるように練習していきたいです。
 部員には高校から弓道を始めた人もたくさんいます。初めて弓道をする人も私たちがサポートするので心配いりません。もし、興味があれば、ぜひ見学に来てください。弓道場の場所は、校庭の南側なでしこ寮の隣にあります。
(平成28年10月現在)

<大会の記録>
平成28年度
  北部総体       団体優勝 個人2位
  関東個人県予選  11位入賞 関東個人大会(明治神宮)に出場
  北部新人       団体優勝 個人優勝

ダンス部

ダンス部

こんにちは、ダンス部です。私たちは、3年生9名、2年生9名、1年生14名、計32名で月曜日から土曜日の週6日活動しています。

ダンスには様々なジャンルがありますが、私たちは主に創作ダンスを中心に取り組んでいます。創作ダンスは、身体の動きによって伝えたいことや感じたことを自由に表現し創り上げていくダンスです。なでしこ祭や送感会では、創作ダンスの他にヒップホップやジャズダンスなどみなさんが楽しんでいただけるものも踊っています。

大女高ダンス部は、全国大会出場を目標に掲げ日々活動していますので、みなさんも是非一緒に踊ってみませんか?

 

【大会結果】

○平成27年度栃高体連北部支部ダンス大会 優勝

○平成28年度県高校総体ダンスコンクール 準優勝

 

(平成28年5月現在)

サッカー部
サッカー部
big  
 私たちは、2年生8名、1年生8名の計16名で活動しています。活動時間は平日は約1時間半、休日は約2時間です。休日は「JFAなでしこひろば」と連携して、地元の小中学生に参加してもらい、紅白戦などをすることもあります。試合は、高体連の大会を始め、県リーグ、県U-18リーグ、カップ戦など年間約80試合あります。
 週ごとにテーマを決め、全員が共通理解を図ることで、練習の質を高められるよう心がけています。そして、どんな相手でも自分たちのサッカーができるようになることが今の目標です。
(平成28年10月現在)
ソフトテニス部
ソフトテニス部
 テニスコートには、今日も熱い声が響いています。私たちソフトテニス部は、高い技術力を身につけることだけでなく、人間としての成長も目的に、日々活動しています。目標は団体でインターハイに出場することです。団体戦で勝つためには、コートに立つ6人だけの力ではなく、「大女テニス部」としてのチーム力が必要であると、先輩方から教えていただきました。全員で1球を追い、全員で勝利に向かって邁進する。それがチーム力だと考えます。その力をつけるためにも、21名全員で辛い練習を乗り越え、互いに良きライバルとして高め合い、尊敬し合えるチームでありたいと思います。先生方、保護者の方、地域の方からのご指導、ご支援には本当に感謝しています。これからも応援よろしくお願いします。

大会結果
栃木県高校体育連盟北部支部総合体育大会ソフトテニス大会
団体 優勝 大田原女子Aチーム
    3位  大田原女子Aチーム
個人 優勝 屋代・大森ペア
    準優勝 金子・加藤ペア
    3位  君島・平塚ペア

栃木県高校体育連盟北部支部新人ソフトテニス大会
団体 3位  大田原女子Aチーム
    3位  大田原女子Bチーム
個人 優勝 君島・五月女ペア
    準優勝 酒主・大森ペア
    3位  佐藤・平塚ペア
(平成28年10月現在)
文芸部
文芸部
 文芸部はⅡ舎3階の文芸部室で活動しています。
 活動はおもに自宅で作品(小説、詩、俳句、短歌など)を創作することなので、部誌発行や文化祭前など以外は特に集まりはありません。ですから、他の部活動との兼部も可能です。
 部誌は年4回程度発行しており、『こかげ』と『ひだまり』の2種類があります。『こかげ』は自分の好きなテーマで創作し、作品を発表します。また、『ひだまり』は一つのテーマを決めて、そのテーマに沿って部員それぞれが作品を創作するものです。次回の『こかげ』と『ひだまり』はなでしこ祭での発行になります。
 今年度は第18回関東地区高校生文芸大会(テーマは短歌)が栃木県で開催されます。それに向け、6月に大女高生をテーマにした短歌を掲示する予定です。
 部員は現在3年生1人、2年生5人、1年生1人の計7人で活動しているので、1・2年生の新入部員を、部員一同心待ちにしています。


(平成28年5月現在)
箏曲部

箏曲部

 皆さん、こんにちは。箏曲部です。

 私たちは週4回、第4校舎で練習しています。今年、2年生5名のところに新たに1年生10名をむかえ、計15名となりました。 

 4月30日に行われたなでしこコンサートでは、去年の秋の発表会で演奏させていただいた『箏・十七絃による小組曲』を演奏しました。2年生のみでの演奏はこれが最後だったのですが、聴いてくださった皆様のおかげで楽しく演奏することができました。

 これからは1年生と一緒に15名での演奏となります。今までの経験を活かして、去年よりグレードアップした迫力のある演奏を届けたいと思います。

 6月11日に栃木県教育会館(宇都宮市)で行われる春の発表会では、初めて部員全員で演奏します。私たちの演奏をぜひ聴きに来てください。


(平成28年5月現在)

  
書道部
書道部
私たち大女高書道部は、3年生8名、2年生12名、1年生8名の計28名で、顧問の先生のご指導のもと活動しています。主な活動内容は、個人の作品づくりと書道パフォーマンスです。






個人の作品づくりは、締め切り直前まで全員が集中して取り組んでいるため、毎年展覧会などに出品する多くの作品が入賞しています。







書道パフォーマンスでは、使用する道具から、文字の配置や書くタイミング、選曲に至るまで、皆さんに楽しんでいただけるように工夫を凝らしています。








今年度は、なでしこ祭をはじめ、富士通那須工場で行われた富士通那須フェスタ2016のステージでも披露する機会をいただきました。11月5日(土)には、県北体育館で開催される大田原市産業文化祭にも出演いたしました。3月には、新入生を対象に校内で行われる新入生オリエンテーションにてパフォーマンスをいたしますので、皆さんぜひ足を運んでみてください。

(平成28年11月現在)



美術部
美術部
 こんにちは。美術部です。私たちは現在部員8人で活動しています。
 主な活動内容は、「なでしこコンサート」、「なでしこ祭」、「高校美術展」に向けての作品制作です。基本的には個人での作業で、一人一人各自の世界観が表現できるよう努力しています。とてもアットホームな雰囲気で、特に趣味が合う部員同士は先輩・後輩関係なく仲良くおしゃべりしたり、情報交換をしたりしています。
 これからもみなさんに感動を与えられるよう日々精進して参ります。どうぞよろしくお願いします。
(平成28年10月現在)

 

  
JRC部
JRC部
 私たちJRC部は、新体制となり2年生18名、1年生9名で活動しています。JRCとはJunior Red Cross(青少年赤十字)の略です。私たちの主な活動は、各班に分かれての学童保育の手伝いや、毎月カレンダーを作成し那須赤十字病院の小児科へプレゼントすることなどです。
 また校外でのボランティア活動として、献血の呼びかけや、地域から依頼されたイベント、障害者スポーツ大会のお手伝いなどに参加します。
 地域に貢献できることにやりがいを感じ、部員全員で協力し、楽しく活動しています。
(平成28年10月現在)

  
写真部
写真部
 私たち写真部は、1年生18人で活動しています。活動内容は学校行事の撮影や写真の展示、また季節ごとに校外へ写真を撮りに出掛けています。梅雨の時期には、紫陽花で有名な黒羽城址公園にいきました。撮影の回数は少なめですが、その分個人で自分の技術を磨いたり、思い出に残る写真をそれぞれ撮ったりしています。
 高校生活という限りある一瞬の日々。その記憶をデータだけではなく、写真として残してみませんか。
(平成28年10月現在)
被服部
被服部
 私たち大女高被服部は、Ⅱ舎3階の被服室で活動しています。
 被服部の主な活動は、なでしこ祭(学校祭)のファッションショー、高文連作品展への出展、送別と感謝の会(3年生を送る会)の先生方によるファッションショーなどです。他にも様々なファッションコンテストにも挑戦しています。
 活動日は月・水・金で、主な行事に向けて自分でデザインした服や小物、アクセサリーなどを自由に制作しています。
 ミシンが上手に使えなくても、手芸や被服の経験がなくても大丈夫です。現在活動している部員も初心者が多いですが、先輩達に教えてもらいながら楽しく服を制作しています。
 現在部員募集中です。気軽に見学に来てください!!


(平成28年5月現在)
 

イラスト・アニメ部

イラストアニメ部

 私たちイラスト・アニメ部は、2年生14人、1年生10人、顧問の先生のご指導の下、日々楽しく活動しています。
 主な活動内容は、部員でテーマを決めて部誌を発行することや、カラーイラストを描いて廊下に展示することなどです。他にも、学校からの依頼でイラストを描くことや個人的にコンテストに出展するなど、校外での活動にも意欲的に取り組んでおります。
 部員はみんな個性豊かで、それぞれ思い思いの絵を描き、また周りの子の影響を受け、今以上に素晴らしい作品を日々生み出しています。
 アニメやイラストを描くことが好きな方は是非イラスト・アニメ部に足を運んでみてください。
(平成28年10月現在)
吹奏楽部
吹奏楽部
 吹奏楽部は2年生14名、1年生8名の新体制になり動き始めました。
 今年の栃木県吹奏楽コンクールでは金賞代表をいただき、東関東大会では銀賞をいただくことが出来ました。嬉しい反面、悔しさもあります。この経験を生かし、来年はさらに良い結果を残せるよう日々精進していきます。
 3月には「百花繚乱春爛漫コンサート」4月には「なでしこコンサート」に出演予定です。演奏、演出で観客の皆様に楽しんでいただけるよう練習に励んでいるところですので、ぜひ足をお運びください。吹奏楽部は今新入部員を募集しています。平日は放課後2時間、週末は土曜日の午前練習が主な活動です。文武両道、メリハリをつけて私たちと一緒に充実した演奏活動をしませんか?

(平成28年10月現在)
合唱部
合唱部
 合唱部は、2年生4人、1年生13人の計17人で活動しています。昨年に比べて人数も増え賑やかに楽しく活動しています。年間行事としては春に行われる県北高校合同「百花繚乱春爛漫コンサート」、本校の定期演奏会「なでしこコンサート」、夏の「合唱祭」や「なでしこ祭」などがあり、そのほとんどは生徒が主体となって実施しています。今年の10月には那須赤十字病院にて「マイタウンコンサート」に参加し、地域の方に感動していただき貴重な経験となりました。
 そんな合唱部は、今年、関東合唱コンクールで『金賞』を受賞しました。歌心を大切にして、来年度は全国大会出場を目指して、日々精進していきたいと思います。経験問わず合唱に興味のある方、ぜひ一緒に歌ってみませんか?
(平成28年10月現在)
茶道部

茶道部

 毎週水・金曜日に家庭経営室にある茶室で活動しています。水曜日には茶道の先生にご指導いただき、金曜日には自分たちで稽古をしています。部員はほぼ全員が高校に入学してから茶道を始めた初心者ですが、先生の丁寧なご指導のおかげで初心者でもお点前ができるようになります。

 毎年なでしこ祭ではお茶会を開いています。なでしこ祭にお越しの際は、ぜひお茶会にいらしてください。

(平成28年5月現在)
華道部

華道部


私たち華道部は、2年生5人、1年生2人の計7人で、週1回金曜日に家庭経営室で活動しています。部員数は決して多くはありませんが、みんなでとても楽しく活動しています。流派は龍生派で、講師の先生にご指導していただき毎週様々なお花を生けています。なでしこ祭や入学式、卒業式でも部員全員で協力して作品を生けます。部員のほとんどは高校に入学してから華道を始めた初心者ですが、先生が丁寧にご指導してくださるおかげで、きれいにお花を生けられるようになりました。学校に来る機会がありましたら、ぜひ私たちの作品をご覧になってください。
(平成28年10月現在)

学校祭での作品
   
生花美術展での作品
   
   
語学部

語学部

 こんにちは。私たち語学部は、次のような活動を行っています♪

 ☆英語ディベート
 ☆異文化交流
  ・アラスカ州立大学の学生と手紙での交流
  ・ミシガン州の高校生とSNSを利用した交流
 ☆英字新聞『Daijo Times』の発行
 ☆季節のイベント(クリスマス、ハロウィーン、イースターなど)
 ☆宇都宮駅での通訳ボランティア

 現在特に力を入れているのは、英語ディベートです。英語ディベートとは、肯定側と否定側に分かれ、決められたテーマについて英語で議論するチーム競技です。「英語でディベート」と聞くと堅苦しいイメージをお持ちになるかもしれませんが、自分の英語力が上がっていくのを実感することができて、とても楽しいです。昨年から始めた活動なのでまだまだ未熟ですが、日々練習に励んでいます。セミナーや大会を通して他校生と交流する機会も多く、たくさんの刺激を受けることができます。
 2年前までは小さな部活でしたが、現在部員は20名となりました!英語の実践力を高めることを目標に、今後も活動の幅を広げていきたいと思っています。

<大会の成績>
平成28年度 栃木県春季英語ディベート大会   
       インターミディエート部門 優勝
       インターミディエート部門 個人賞 2位、3位

(平成28年10月現在)

フォークソング部
 こんにちは、フォークソング部です!私たち、フォークソング部の活動は、主に、
 ○春のなでしこコンサート
 ○新入生オリエンテーション
 ○なでしこ祭
 ○送別と感謝の会
への参加です。不定期に部内で発表したり、自分の好きな音楽を楽しむことができる自由な部活動です。初心者でも全然大丈夫!歌うこと、音楽が好きなら、入部して間違いなし。素敵な仲間と出会って一緒に青春してみませんか。                                                                             
                                            big
                         なでしこ祭 ステージ発表より                   
演劇部

演劇部~Daijo Drama Club~

 私たち演劇部は、週4日を基本として活動しています。毎年いくつもの舞台で上演しています。

 演じることはとても楽しい活動です。自分ではないキャラクターを演じることで、自分自身を見つめ直すことになり、新たな自分を見つけることができます!

 演劇経験ゼロなんだけど……という人も大丈夫! 部員の多くが初心者から始めています。また、先輩方が基礎から丁寧に指導してくれるので、経験がなくても全く問題ありません。

 興味はあるけれど、人前に出るのは恥ずかしい……という人も心配御無用! 人前で演技することだけが演劇ではありません。演劇には照明、音響、舞台美術など多くの人の力が必要です。キャスト(演者)とスタッフ(裏方)の協力によって一つの舞台が完成します。ホール等の証明や音響器具を操作したり、大道具を作ることができるのも演劇部の魅力。とても楽しいですよ!

 また、技術講習会や合宿、大会など、他校と関わる機会がたくさんあるので、交友関係も広がります。

 私たちと共に、素敵な舞台をつくりませんか!?

 第一体育館のステージ上でお待ちしております!

 そして、今年のなでしこ祭は例年と違い豪華二本立てです!一年生が加わり新体制となっての、また、三年生にとって最後の公演です。ぜひお越しください!


〈過去上演作品〉

H28 春公演・新入生歓迎公演『今年の春、新たな一歩。』

H27 演劇研究大会『Tricolore(虜回転)』

H26 文化祭公演 『Love & Banana's Reception

H26 春公演   『Valentine's Day alone

H25 演劇研究大会『Life! 』(県大会出場)

H25 文化祭公演 『表裏真実~サカサマノシンジツ~』

H25 春公演   『空へ…』


(平成28年5月現在)

ユネスコ部

ユネスコ部

 ユネスコ部は募金活動やペットボトルキャップ回収など様々な活動を行っています。

 また、WorldVisionという団体を通して学校に通えない子どもたちの支援を行っています。毎年街頭募金で集めたお金をインドに住む女の子に寄付しています。

 その他に、ペットボトルキャップをワクチンに変えて寄付したり、ユネスコ連絡協議会総会や、ユネスコ総会で講演会を聞いたり、栃木県内のユネスコおよび国際理解関連の部活が集まる場で情報交換を行ったりしています。

 今年度は熊本地震の募金活動も行いました。

 ボランティアに興味のある方、是非一緒に活動しましょう!


(平成28年5月現在)

科学部
科学部
 私たち科学部は、2年生10名、1年生11名、計21名でおもに水・木・金曜日に活動しています。今年度のテーマは、ニワトリの卵殻外発生、プラナリアの再生に関する研究、カイコを用いた実験、ミルククラウンの撮影、まっすぐ飛ぶ紙飛行機などです。
 また、今年度は東京工業大学で開催された高校生バイオコンに2チームが初出場しました。「チームOgirls」は鳥について楽しく学べるゲームを、「チームいーちゃん」は様々な動物の消化管の模型をそれぞれ作成し、「チームいーちゃん」は準優勝することができました。その他にも科学甲子園、生物オリンピック、化学グランプリ、物理チャレンジなど、様々な大会に出場しています。なでしこ祭では、スライム作りや液体窒素を使ったサイエンスショー、研究成果の展示などを行っています。ぜひ、科学部へお立ち寄りください。

成績
2016高校生バイオコン
準優勝 チームいーちゃん

(平成28年10月現在)
和太鼓愛好会

和太鼓愛好会

 1年生、2年生、3年生、合わせて17人の「なでしこ娘」が元気に桴(ばち)をふるって活動しています。

 校内の練習場には大太鼓が一台、長胴太鼓が六台あります。太鼓を叩く音はとても大きく、他の部活動の邪魔になってしまうため、練習のときは、リズムを掴むときのみ大太鼓を使用し、その他はタイヤを太鼓に見立てて、パコパコとタイヤを一生懸命に叩いて練習しています。本物の太鼓を叩くことも大切なので演奏する日が近づいてくると、学校にある太鼓や、校外からお借りした太鼓で練習します。

 演奏の機会は様々で、学校祭の「なでしこ祭」や福祉施設でのお祭り参加、近隣の小学校への出前演奏などです。

 叩いた太鼓から飛び出す「音と響き」は、ストレス発散には持って来い、演奏する私たちにも聴いてくれる方々にも湧き上がるような元気を与えてくれます。

一緒に桴をふるってみませんか。


(平成28年5月現在)

家庭クラブ

本校では、福祉活動やボランティア活動を家庭クラブが中心になって行っています。昨年度の主な活動を紹介します。また、国際ソロプチミスト那須の皆様のご支援により、Sクラブ(家庭クラブ員とユネスコ部員で構成)としても活発に活動しています。

マミーウィーク

年に一度、母の日を含む一週間をマミーウィークとしています。日ごろの両親への感謝の気持ちを新たにしようというもので、料理のレシピとメッセージカードを配ります。また、マミーウィークの一週間を「家庭クラブ週間」とし、各クラスに花を置く「花いっぱい運動」を行っています。

家庭クラブ01

 

ダディーウィーク

父の日を含む一週間をダディーウィークとしています。ダディーウィークでは今年度からは役員でスイートポテトとメッセージカードなどで感謝の気持ちを形に表すことができました。

家庭クラブ02


なでしこ祭

7月6日に行われたなでしこ祭に、昨年度同様今年度も家庭クラブも参加し、夏にぴったりのレシピといしずえなでしこ祭り号を発行して配布しました。地域の方々にも家庭クラブの活動について知ってもらう良い機会となりました。又、モンゴルの民族衣装の試着体験も行い、予想以上に好評でした。

家庭クラブ05 


以下は昨年度の活動です。


那須特別支援学校運動会ボランティア

平成25年6月1日に行われた那須特別支援学校の運動会に参加しました。今年もたくさんの生徒が参加しました。那須特別支援学校の生徒さんと準備体操やダンス、障害走などを一緒に行いました。

また、待ち時間にはいろいろなお話をしたりして親交を深めることができました。

家庭クラブ03

 

善勝川清掃ボランティア

平成25年6月2日に善勝川清掃ボランティアに参加してきました。地域の中学生やボランティア団体の方々と協力して善勝川周辺を清掃し、ゴミを拾いました。

家庭クラブ04

 

リーダー養成講習会

 8月に鹿沼市民情報センターでリーダー養成講習会が行われました。まちづくり講演会の講演を聞き、フラワーアレンジメント講習会に参加しました。講演会では、講師の方の自分の夢を叶えるまでのお話や私たち高校生へのアドバイスなどを聞き、とても感動し、勉強になりました。

家庭クラブ06

 

ふくしのまちづくり in 大田原

 地域の方々や他校の中高生と一緒に大田原にあるバリアについて考え、グループになって紙にまとめ、発表しました。お昼は炊き出しのカレーを作り食べました。

家庭クラブ07

サマースタディツアー in石巻

 東日本大震災復興応援プロジェクトとして、宮城県石巻市に訪問してきました。ニュースや新聞でしか石巻の状況を知ることができませんでしたが、今回のツアーで実際に被災地を訪問し、語り部さんの話を聞いて、震災がどれだけの被害を与えたのかということが改めてわかりました。

実際に被災地を見学して学んだこと、感じたことを私たちの次の世代へも受け継いでいきたいと思います。

家庭クラブ08


第8回日本東リジョン・ユース・フォーラム

国際ソロプチミスト那須の皆様のご支援により、昨年の八月、東京で行われた日本東リジョン・ユース・フォーラムに那須地区代表として参加させていただきました。このイベントは二年に一度行われていて、会場に東日本の各地域の代表の高校生が集まり、国際問題について、グループごとに意見交換を行うものです。今回のテーマは『消耗される地球―持続可能な国際社会をどう築くか』でした。各地域の代表の高校生との交流を通してより国際問題について理解を深めることができました。

家庭クラブ09


ぼくらのまちのウォークラリー

今年も、ぼくらのまちのウォークラリーに参加してきました。

参加者は小さいお子さんとそのご家族、友人同士のグループや障害をもった方々までたくさんの方が参加していました。各チェックポイントでは、みんなが楽しめるように工夫されていて、楽しく交流することができました。

家庭クラブ10 


国際ソロプチミスト那須30周年記念式典

ホテルエピナール那須で開催された、国際ソロプチミスト那須30周年記念式典にご招待いただき、過分なる助成金をいただきました。いただいた助成金は、大女高Sクラブのこれからの活動のために大切に使わせていただきます。

家庭クラブ11

 

第62回研究発表大会

今年も栃木県高等学校家庭クラブ研究発表大会に参加してきました。

他の高校の発表を聞いて私たちも良い刺激を受けることができ、これからの活動にも生かしていきたいと思います。

家庭クラブ12 


手話講習会

これは、毎年講師の先生をお招きして行っている手話講習会の様子です。今年度も昨年同様二回行われ、手話の理解を深めることができました。一回目は手話の基礎知識を学び、二回目では応用を学びました。また、耳が不自由な人と関わる際には積極的に手話やジェスチャーでコミュニケーションをとるなどのアドバイスもいただきました。

家庭クラブ13 


フラワーアレンジメント講習会

これは、年に一度行われるフラワーアレンジメント講習会の様子です。講師の先生の指導を受けながら友達と協力し合い、毎年とても素敵な作品ができ上がります。

家庭クラブ14


各施設へプレゼント

近くの老人ホームや、特別支援学校、幼稚園の3か所に届けました。楽しみにしてくださっている方も多く、私たちもやりがいがあります。

家庭クラブ15

ひなまつり

雛祭りが近くなると、この家庭経営室の座敷に雛人形を飾ります。この雛人形は、昭和9年に購入した7段飾りです。現代のものとは表情が違ったりもして伝統のあるものです。

家庭クラブ16


調理講習会

作ったパウンドケーキは老人ホームの「若草園」に届けます。この写真は去年の調理講習会の様子です。毎年、楽しみに待っていてくださいます。

家庭クラブ18


モンゴルへ贈るペンケース作り

今年も国際ソロプチミスト那須からの助成金をもとに一年生が家庭科の授業で作成したペンケースを、Sクラブとしてモンゴルのハラホリン学校に郵送しました。

毎年家庭クラブ役員が箱詰めし、船便で3ヶ月かけてモンゴルへ届けていましたが、

2年半前から、日本からの船便での輸送物は受け取ってもらえなくなり、昨年から空輸しています。

家庭クラブ19


モンゴルからのプレゼント

 モンゴルから、ペンケースのお礼として手紙が120通届きました。大女高は4年間モンゴルにペンケースを送り続けていましたが、今回初めて手紙などが届きました。中にはブレスレットやモンゴルの紙幣などが入っているものもありました。届いた手紙は一枚一枚丁寧に返事を書いて送るつもりです。

 

 

いしずえ

昨年度からもっと家庭クラブのことを良く知ってもらいたいという考えのもといしずえを多く発行することにしました。その成果もあり、ぼくらのまちのウォークラリーや手話講習会では昨年より参加希望者が多く集まりました。

家庭クラブ20


卒業生に送るコサージュ製作

 毎年一年生が卒業する先輩方のために、コサージュを作ります。今年も製作する予定です。先輩方への感謝の気持ちがこもった素敵なコサージュができ上がります。

家庭クラブ21