トピックス
講演「共に学び、生きる共生社会を考えよう!!」実施報告
【参考:開催要項(ちらし)】
学びによる地域づくり実践セミナー④ 実施報告
令和6(2024)年度栃木県教育研究発表大会(人権教育)部会記録
令和6(2024)年度栃木県教育研究発表大会(生涯学習)部会記録
コミュ二ティ・スクール推進研修③ 実施報告
とちぎ県民カレッジ登録講座情報(変更・中止・追加)
令和6(2024)年度 とちぎ県民カレッジ登録講座情報(前期・後期)に変更または中止、追加がありましたので、お知らせいたします。
※なお、本トピックスに掲載がなくても講座の中止や内容に変更がある場合がありますので、講座情報については実施機関に直接お問い合わせいただくか、各機関のホームページ等でもご確認ください。
(2025年2月18日更新) ※講座の詳細については、各講座名をクリックしてください。
後期講座情報
史跡足利学校事務所(足利市昌平町2338) |
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部(宇都宮市竹下町908番地)
【新規】共に暮らし、共に学ぶ地域づくりをめざす コンファレンスin那須塩原市のご案内 3/1(土) 13:30~16:00 |
栃木県教育委員会事務局 河内教育事務所(宇都宮市竹林町1030-2) |
栃木県総合教育センター(宇都宮市瓦谷町1070) |
放送大学栃木学習センター(宇都宮市峰町350(宇都宮大学峰キャンパス内)) |
栃木県 生活文化スポーツ部 くらし安全安心課(宇都宮市塙田1-1-20) |
栃木県教育委員会事務局 芳賀教育事務所(真岡市荒町116-1) |
前期講座情報
大田原市黒羽芭蕉の館(大田原市前田980-1) |
地域づくりスキルアップセミナー 実施報告
動画作成基礎講座(第2回:編集編)実施報告
動画作成基礎講座(第1回:撮影編) 実施報告
地域連携教員研修 実施報告
地域づくりを考える!ボランティアスタートアップセミナー② 実施報告
地域づくりを考える!青少年ボランティアセミナー② 実施報告
栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会 安足ブロック研修会 実施報告
学びの杜の冬休み 活動報告
栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会 塩谷南那須ブロック研修会 実施報告
栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会上都賀ブロック研修会 実施報告
令和6(2024)年度 栃木県教育研究発表大会 生涯学習部会について
教育研究発表大会の生涯学習部会は、1月24日(金)第Ⅱ部12:50~14:30に実施します。
テーマは「生涯学習・社会教育の広がりと充実に向けて」です。
近年、様々な領域で加速度的に進む社会変化の中で、生涯学習の重要性は一層高まるとともに、生涯学習における学びの形も多様化してきています。そこで、本部会では県内各市町におけるICTを活用した講座等の実践発表及び「対面型」と「オンライン型」の研修による学習効果に関する調査研究の発表等を通じて、社会教育におけるこれからの学びの在り方について考えます。