TOPICS

トピックス

【研修講師の変更】地域学校協働活動推進員養成研修 第1回

新型コロナウイルス感染症対策に係る栃木県の基本的対応方針に基づき、地域学校協働活動推進員養成研修第1回の講師に変更が生じましたのでご連絡いたします。

→ 詳しくは、こちら をご覧ください。

今後も変更される場合がありますので、ご留意ください。

開催中止となった研修の資料について

生涯学習・社会教育関係職員研修
【5月19日(火)】第2回資料
 講話「生涯学習や社会教育について考える」(PDF)宇都宮大学教授 佐々木 英和氏

放課後活動指導者研修
【5月20日(水)】第1回
 第1回の資料は掲載せずに、第3回の受講者に配布します。

人権教育指導者専門研修
【6月4日(木)】 第1回
 今年度人権教育指導者専門研修に申し込む予定だった教職員や県・市町行政職員の方で、講師資料を御希望の場合は、「栃木県総合教育センター 生涯学習部」に連絡をしてください。第1日目の講師資料を提供することができます。

 ※資料請求できるのは、教職員、行政職員(受講対象となっていた方)だけになります。
 【資料請求方法】
  職場のメールからセンター生涯学習部<skc-syougai@pref.tochigi.lg.jp>にメールを送信してください。
  返信メールに資料を添付して送付します。

とちぎ県民カレッジ登録講座開催中止のお知らせ

            とちぎ県民カレッジ登録講座中止のお知らせ
 

 令和元(2019)年度後期 とちぎ県民カレッジ登録講座情報「冊子」に掲載した講座が中止になりましたので、お知らせいたします。 

 ※とちぎ県民カレッジ事務局に連絡があった講座のみ掲載しています。

 掲載していない講座も直前に中止となる場合があります。開催の有無については主催者にお問合せください。

【3月19日掲載分】

〇宮川渓谷に春が来た!~早春の自然散策~ 4/5(日) 県民の森管理事務所

【3月17日掲載分】

〇みかも山自然観察会2時間コース 3/22(日) みかも山公園 緑の相談所

【3月6日掲載分】

〇家族スペシャルデー② 3/7(土)~8(日)1泊2日 なす高原自然の家

〇星をみる会 3/7(土)(公財)とちぎ未来づくり財団 子ども総合科学館

〇雨巻山登山 3/7(土) 栃木県芳賀青年の家

【3月2日掲載分】

〇栃木県メディアボランティア自主講座「Excel2016で体重表を作ろう!」 3/14(土) 栃木県生涯学習ボランティアセンター/学習情報センター

【2月28日掲載分】

〇益子で焼き焼き体験 2/29(土) 栃木県芳賀青年の家

〇水族館バックヤードツアー 2/29(土)~3/1(日) とちぎ海浜自然の家

〇かんたん面白「キノコ」栽培 3/1(日) 那須野が原公園 緑の相談所

〇ニュースポーツ体験教室 3/7(土) 日光だいや川公園 だいや体験館

〇とちぎを知ろう! 3/7(土)~3/8(日) 栃木県立太平少年自然の家

〇色粘土で器をつくろう 3/8(日) とちぎわんぱく公園

〇広葉樹と針葉樹でMY箸づくり 3/8(日) 県民の森管理事務所

〇味噌作体験教室Ⅰ・Ⅱ 3/13(金)・14(土) 日光だいや川公園 だいや体験館

〇農業体験「わんぱくクラブ」 3/14(土) とちぎわんぱく公園

〇日本の色 江戸の染色 3/15(日) 放送大学栃木学習センター

〇山野草の育て方 3/15(日) 那須野が原公園 緑の相談所

〇骨が教えてくれること 3/15(日) 栃木県立博物館

〇ハーブ染め教室 3/15(日) 日光だいや川公園 緑の相談所

〇和紙ちぎり絵教室 3/19(木) とちぎわんぱく公園

〇紙ヒコーキをつくって飛ばそう! 3/20(金) とちぎわんぱく公園

〇オオムラサキ・カブトムシについて学ぼう 3/21(土) とちぎわんぱく公園

〇ハンギングバスケットを作ろう 3/21(土) 栃木県中央公園 緑の相談所

〇山野草の植え替えをしよう 3/22(日) 日光だいや川公園 緑の相談所