説明 |
|
内容 |
野市の伝統工芸「天明鋳物」の体験講座です。天明鋳物師(伝統工芸士)の若林秀真さんを講師に、鋳造所にて鋳物の歴史・伝統を学び、制作の見学をします。そして、自分で型をデザインし、溶かしたスズを流し込み、オリジナルのお皿を作る体験をします。
天明鋳物は、現存する鋳物産地の中では日本最古で、約一千年の歴史を誇ります。一千年の歴史と伝統を肌で感じる一日にしましょう! |
開催概要 |
会場名 |
若林鋳造所 〒327-0016 佐野市大祝町2398 TEL.0283-22-0454

|
駐車場 |
鋳造所の駐車場を御利用ください。 |
受付 |
場 所:若林鋳造所 受付時間:9:30~10:00
|
実施時間 |
10:00~16:00 |
参加対象 |
小学校4年生~中学校3年生 |
定員 |
10名 |
最少催行人数 |
5名 |
開講日 |
10月6日(土) |
費用 |
なし |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
備 考 |
・筆記用具(えんぴつ)、カッター、ハサミ、定規、軍手、エプロン、飲み物、昼食を御持参ください。 ・汚れても良い服装でお越しください。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
090-8700-7652(当日のみ有効です) 栃木県 県民生活部 県民文化課 |
|
主催機関 |
|