説明 |
|
内容 |
味覚教育は、40年前にフランスで始まりました。見る、聴く、嗅ぐ、触る、味わうといった、五感を使って感じとり、考え、表現することが特徴です。
本講座では、五感をじっくり使って食べ物と向き合い、食べ物が発している情報を自分で感じとり、表現し合います。
同じ講座内容を別の部屋で保護者の方にも受講していただきます。 |
開催概要 |
会場名 |
宇都宮大学教育学部 〒321-8505 宇都宮市峰町350 TEL.028-649-5367

|
駐車場 |
峰キャンパスの学生等駐車場を利用できます(無料)。 |
受付 |
場 所:宇都宮大学教育学部正面玄関 受付時間:9:00~9:30 |
実施時間 |
9:30~13:00 |
参加対象 |
小学校4年生から6年生(保護者同伴) |
定員 |
20組40名 |
最少催行人数 |
8組16名 |
開講日 |
8月1日(水) |
費用 |
100円/1組(食材費) |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
保護者の同伴が必要です。 |
受講者以外の 子どもについて |
参加・見学できません。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
下記担当機関へご連絡ください。 |
備 考 |
・筆記用具と上履きをご持参ください。 ・保護者の方には別室でお子様と同じ講座内容を受講していただき、その後、親子で内容を共有する時間を設けます。 ・共催:子どものための味覚教育研究会 ※本講座では乳製品などを使用します。食物アレルギーのある方は事前に御相談ください。 |
|
主催機関 |
機関名 |
宇都宮大学 |
担当部署 |
企画広報部企画広報課 |
住所 |
〒320-8505 宇都宮市峰町350 |
TEL/FAX |
TEL.028-649-5015 FAX.028-649-5026 |
E-mail |
renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp |
HP |
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/ |
|