|
説明 |
:「出前講座」は県内7地区の公民館等の施設において、各機関が出向き、実施する講座です。 |
|
内容 |
本物の「こもんじょ」(古文書)に触れながら、昔の人々の生活を考えていく講座です。
古文書を触ったり、一部を解読したり、文書をもとにしたゲームで楽しんだりします。文書から歴史を読み取っていくおもしろさが体験できます。また、文書保存の大切さを理解していただける講座です。 |
|
開催概要 |
| 会場名 |
宇都宮市立中央図書館 〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57 TEL.028-636-0231
 |
| 駐車場 |
中央図書館・文化会館の駐車場を利用できます。(無料) |
| 受付 |
場 所:宇都宮市立中央図書館 受付時間:10:00~10:30 |
| 実施時間 |
10:30~12:00 |
| 参加対象 |
小学校5年生から中学校2年生 |
| 定員 |
20名(宇都宮市在住の方:10名) |
| 最少催行人数 |
5名 |
| 開講日 |
8月8日(水) |
| 費用 |
なし |
| 雨天開催の可否 |
可 |
| 保護者について |
見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
下記担当機関へご連絡ください。 |
| 備 考 |
・筆記用具(鉛筆(ボールペン等のインク類は不可))、マスク、ハンカチをご持参ください。
・宇都宮市在住の受講希望者は、宇都宮市立中央図書館(028-636-0231)にお申し込みください。
|
|
|
主催機関 |
|