|
説明 |
:申込期間は3日間(72時間)となります。詳しくは「抽選講座の申込みについて」をご確認ください。 |
|
内容 |
訓練用の人形や画面(シミュレータ)を使います。
①血圧測定・聴診・採血をします。
②手術室に入る前の手洗いと産科エコーを練習します。
③腹腔鏡手術中の電気メス止血と心臓エコーを練習します。 |
|
開催概要 |
| 会場名 |
自治医科大学 〒329-0498 下野市薬師寺3311-1 TEL.0285-58-7339

|
| 駐車場 |
敷地東側の救急入口からキャンパス内に入り、構内の駐車場を無料でご利用いただけます。キャンパス内に入る際には、警備員に「とちぎ子どもの未来創造大学に参加する」ことを伝えて下さい。会場近くのキャンパス内駐車場を案内いたします。なお、附属病院の駐車場のご利用は、ご遠慮願います。 |
| 受付 |
場 所:創立20周年記念棟7階 受付時間:9:30~9:55 |
| 実施時間 |
10:00~12:00(開場9:30) |
| 参加対象 |
小学校5年生から6年生 |
| 定員 |
20名 |
| 最少催行人数 |
6名 |
| 開講日 |
8月1日(水) |
| 費用 |
なし |
| 雨天開催の可否 |
可 |
| 保護者について |
見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
下記担当機関へご連絡ください。 |
| 備 考 |
・筆記用具と学びのパスポート(すでに持っているお子様)を御持参下さい。 ・体操服など動きやすい服装でご参加下さい。 ・履いてきた靴は、脱いで実習室に入っていただきます(備え付けのサンダルを履く場合もあります)。 ・ペットボトル・水筒持ち込み可です。 ・受講者以外の子どもの見学は、保護者も一緒の場合に限ります。 |
|
|
主催機関 |
| 機関名 |
自治医科大学 |
| 担当部署 |
企画広報課 |
| 住所 |
〒329-0498 下野市薬師寺3311-1 |
| TEL/FAX |
TEL.0285-58-7024 FAX.0285-44-8169 |
| E-mail |
kikakuka@jichi.ac.jp |
| HP |
http://www.jichi.ac.jp/ |
|