令和4年度 講座申し込み一覧

令和4年度 講座申し込み一覧

コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.028
講座名 竹を使ってオリジナル灯ろうを作ろう
参加対象 小4~小6(保護者同伴)
申し込み状況 申し込み終了
申し込み期間 2022/07/06(水)夜9時~
開講日 2022/08/06(土)
実施機関 宇都宮共和大学シティライフ学部
説明
内容 近年、竹が利用されなくなり、邪魔者扱いされています。この講座では、竹の歴史や文化、利用方法を学ぶとともに、実際にドリルで竹に穴を空け、オリジナル灯ろうを作成することで、竹の利用や性質について学びます。
開催概要
会場名

宇都宮共和大学宇都宮シティキャンパス
〒320-0811 宇都宮市大通り1丁目3番18号 TEL.028-650-6611

駐車場 お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。自転車の駐輪スペースはございます。
受付 場  所:6階エレベーターホール
受付時間:9:30~10:00
実施時間 10:00~11:30
参加対象 小学校4年生から6年生
・保護者(成人の方)同伴にてご参加ください。
・小学校3年生以下及び中学校1年生以上のお子様の参加はできません。また、未就学児のご同伴はご遠慮ください。
定員 16組32名(子どもと保護者の2人1組で参加)
最少催行人数 10組20名(子どもと保護者の2人1組で参加)
開講日 8月6日(土)
費用 なし
雨天開催の可否
保護者について 保護者の参加が必要です。
受講者以外の
子どもについて
見学できません。
備 考 ・筆記用具と学びのパスポート(すでに持っているお子様)を御持参下さい。
・参加が初めてのお子様には「学びのパスポート」を発行します。
当日の欠席に
ついての連絡先
028-650-6611 宇都宮共和大学シティライフ学部
同意事項

● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。
● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。
● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、栃木県個人情報保護条例を遵守して取り扱います。
● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、栃木県個人情報保護条例を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。

主催機関
機関名 宇都宮共和大学シティライフ学部
担当部署 都市経済研究センター
住所 〒320-0811 宇都宮市大通り1丁目3番18号
TEL/FAX TEL.028-650-6611 FAX.028-650-6612
E-mail rcenter@kyowa-u.ac.jp
HP http://www.kyowa-u.ac.jp/index.php