令和5年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)
| コース名 | 学び方 |
|---|
| 講座種類 | 交流学習 |
|---|---|
| 講座No. | No.301 |
| 講座名 | とちぎ子どもの未来創造大学交流学習 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 申し込み状況 | 申し込み終了 |
| 申し込み期間 | 2024/01/16(火)夜9時 ~ 1/31(水)夜9時まで(抽選) |
|---|---|
| 開講日 | 2024/02/10(土) |
| 実施機関 | とちぎ子どもの未来創造大学事務局 |
| 説明 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内容 |
令和5(2023)年度のとちぎ子どもの未来創造大学の閉校式にあたる交流会は、次の内容で実施します。 1 表彰 ・20単位以上(令和4年度交流学習~令和5年12月)取得者の表彰 2 1年間の振り返り・参加者による意見交流 3 講話「深海にもぐって出会った生きもの」 講師 藤倉 克則 氏(国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海洋生物環境影響研究センター センター長) 30年以上深海生物を研究してきた研究者が、「しんかい6500」やロボットで深海を調査してわかってきた深海で生物が生きる工夫、 深海にもせまるプラスチックごみ、そして深海生物を守ろうとする取り組みについてお話します。いっしょに深海に行った気分になりましょう! |
||||||||||||||||||||||||||||
| 開催概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 同意事項 |
● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 主催機関 |
|