令和7(2025)年度 生涯学習部 研修一覧
No. | 16 S |
---|---|
研修分類 | 県・市町職員等研修 |
研修名 | (公民館職員専門研修)公民館職員スキルアップセミナー |
事業のねらい | 講話や演習等をとおして生涯学習・社会教育に関する近年の動向や今後の振興方策等を学び、公民館等職員としての資質・能力を高める。 |
事業概要 |
“伝わる広報”“広がる学び”のためのICT活用 等 |
日程 | 9/17 |
日数 | 1 |
参加対象者 | 県・市町社会教育関係職員 |
実績報告書 |
No. | 03 B |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 家庭教育支援プ ログラム指導者 研修 |
事業のねらい |
保護者の学びを支える参加型学習プログラム「家庭教育支援プログラム」を実践するために必要な知識や技術の 習得を目指す。 |
事業概要 |
・参加型学習と家庭教育支援プログラムとは |
日程 | 6/18(オンライン)、7/4、7/16、8/20(サテライト)、9/3 |
日数 | 5 |
参加対象者 | 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 07 B |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 地域学校協働活動推進員養成研修 |
事業のねらい | 地域学校協働活動推進員としての資質向上に向けて、学校と地域の連携・協働活動の在り方について理解し、学校と地域のコーディネートに必要な知識や技術などの習得を目指す。 |
事業概要 |
・学校と地域の連携・協働(地域とともにある学校づくり・学校を核とした地域づくり)のポイント |
日程 | 7/8(オンライン)、7/18、8/28、9/24 |
日数 | 4 |
参加対象者 | 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 13 B |
---|---|
研修分類 | 県・市町職員等研修 |
研修名 | 生涯学習・社会教育関係職員研修 |
事業のねらい | 生涯学習・社会教育行政に携わる職員としての資質・能力の向上を目指し、生涯学習推進に必要な基礎知識を学ぶとともに、演習をとおして技術の習得を目指す。 |
事業概要 |
・生涯学習・社会教育行政職員に必要な基礎知識 |
日程 | 4/24、5/15(Zoom)、6/5(Zoom)、7/10 |
日数 | 4 |
参加対象者 | 県・市町社会教育関係職員 |
実績報告書 |
No. | 12 S |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 放課後活動指導者研修 |
事業のねらい | 放課後活動指導者として、子どもの多様な体験活動や安全管理、子どもの特性に応じた関わり方等、放課後子ども教室を運営するために必要な知識・技能を学ぶ。 |
事業概要 |
・子どもの遊びの理解と支援 |
日程 | 6/4、7/15、9/9(サテライト) |
日数 | 3 |
参加対象者 |
県・市町社会教育関係職員 県民一般 |
実績報告書 |