掲示板

平成29年度学校評価

投稿日時: 2018/05/31 管理者

平成29年度学校評価を公表します。
  
           平成29年度学校評価結果に基づく今後の改善方策等について

学校評価につきましては、保護者の皆様によるアンケートの御協力ありがとうございました。その後教職員による自己評価を行い、過日学校評価関係者委員会(学校評議員会)にて集計結果及び改善策等について検討をいたしました。そこで、今後の本校全体としての取組等について下記のとおりお知らせいたします。
皆様からの評価・御意見を真摯にとらえ、よりよい学校づくりに努めます。今後ともよろしくお願いいたします。
                                            記
1 保護者対象アンケート集計結果について
 ・アンケート全体的には、全項目においておおむね良い評価を得ることができました。
    ・集計結果につきましては、一覧表がございますので御覧ください。
    ・回収率は、小学部99.2%、中学部100.0%、高等部87.7% でした。
    御協力ありがとうございました。
2 学校評価結果に基づいた改善方策
 <今年度の重点目標①~③に対しての改善方策等>
 ① 自立と社会参加に向けた支援の充実 ~小・中・高連携したキャリア教育の推進
 ○今後も、児童生徒が主体的、体験的に取り組む場面を学校は多く設定していきます。
 ○個別指導計画に関して保護者と十分に協議し、学校での学習の様子を積極的に伝達していきます。
 ○挨拶や家庭での役割について、家庭生活で位置付けていただけるよう家庭と連携を図ります。
 ○保護者会やホームページ、個人懇談等の機会を利用し、教員が意識して進路情報を伝えます。
 ② 児童生徒が安全・安心に過ごせる環境作り ~安全教育の充実に向けた効果的な取組
 ○引き続き危機意識をもち、安全管理に努め、安全教育に取り組みます。
 ○懇談、連絡帳等様々な方法を利用していじめ防止や不登校改善への意見交換に努めます。
 ③ 地域支援連携の充実 ~地域における豊かな生活の基盤作り
 ○居住地校交流について保護者会等で説明し、保護者の理解を得ることができるようにします。
 ○PTA総会等への参加率の向上に向けた取り組みに努めます。

◆保護者アンケート結果 H29保護者アンケート集計結果.pdf
◆教職員自己評価結果
  H29教職員自己評価集計結果.pdf