文字
背景
行間
こんにちは。1年4組農業工学科の小栗と小山内と古川です
私たちは、「農業と環境」という授業で色々な野菜を育てました
私たちの発表は「ハクサイ」です
<ハクサイの育て方>
9月上旬 | ハクサイの定植 |
10月下旬 |
収穫と調整 ・結球部が固いものを選ぶ ・株元を切り不必要な外葉を取り除く |
定植とは…苗床で育てた苗を畑に植え付けることです
上記のように文を読む限り簡単に思えます
しかし僕たちは定植の時点で茎が折れていました
このように定植の時に何らかの不具合があるとしっかりとしたハクサイはできません
<ハクサイ料理>
私たちが作ったハクサイを生かして作れる料理は・・・
「超簡単!!ハクサイと油揚げの煮浸し」
ハクサイ 油揚げ 醤油 みりん ほんだし
これを一緒に煮るだけ!!
自分で作ったハクサイならもっとおいしいはず!
<感想>
ハクサイを育てるのは簡単だったと思っていましたが
結果を見てみるとできていなかったため
最初がとても重要だということがわかりました
農業工学科では他にも測量などを行います
どの教科も楽しいのでぜひ、中学3年生の皆さん
ぜひ宇都宮白楊高校に入学してくれることを心からお待ちしております