10月12日(金)、1学年は事業所見学に出かけてきました。
今年度は、「東京証券取引所」、「アクアシティお台場」、「ヤマトホールディングス 羽田クロノゲート」の3か所に行って参りました。
午前は東京証券取引所で、株式の売買の現場に触れ、株式や証券取引所の機能・役割を学んできました。テレビのニュースなどでよく目にする、会社名や株価が表示される円形の電光掲示板や、企業が上場したときに鳴らす鐘などを見ることができました。株式会社の仕組みについても丁寧に説明していただき、より理解が深まりました。
昼はお台場で昼食をとり、大規模なショッピングセンターの接客や販売促進について、実際の店舗を見て学びました。
午後は、ヤマトホールディングスの羽田クロノゲートという物流センターを見学しました。最新の機能を持った大規模な物流センターで、数え切れないほどの荷物が行き先別に瞬時に仕分けされ、ベルトコンベヤーで流れていきました。また、会社の始まりから、物流業者の役割についてなど、細かく説明していただきました。
また、見学場所への移動の際、バスの中から、築地の場外市場の前や、すでに閉鎖された場内市場の入り口の前を通り、さらに少し遠くからでしたが豊洲市場も見ることができました。
さまざまな現場に触れられたこの経験を、今後の学習に生かすことができればと思います。


