文字
背景
行間
7月29日(金)、一日体験学習を行いました。
本年度は1,600名を超える中学生、保護者の方に来校していただき、本校の紹介、見学をしていただきました。
感染症・熱中症対策のため、午前と午後の時間帯を分け、更に中学生と保護者の方で場所を分けての実施となりました。
◇学校紹介(中学生、教室でのDVD上映)
本校の特色溢れる7学科について、DVDにまとめたものを鑑賞していただきました。
◇学科ごとの見学、体験(中学生)
◎農業四学科(農業経営科、生物工学科、食品科学科、農業工学科)
農業経営科では、草花・野菜・果樹・作物・畜産分会のパネル展示を見ながら説明を受けました。薬剤散布ドローンも見学しました。広い農場の一部も見学しました。
生物工学科では植物バイオテクノロジー、微生物バイオテクノロジー、動物バイオテクノロジーの見学をしました。小動物(ネズミ、ハムスター、うさぎ)の触れ合いも体験しました。
|
|
|
食品科学科では、食品化学分解・微生物分会のパネルを展示を見ながら説明を受けました。また食品製造分会のロールパンの製造も見学しました。
|
|
|
農業工学科では、コンクリートの強度試験用供試体製作とコンクリートの圧縮破壊試験、トータルステーションによる測角・測距、オートレベルによる高低差の観測を見学しました。
◎情報技術科
|
|
|
情報技術科では、エクセル実習・PICマイコン・ラズパイ(プログラミング)・CAD、NC実習の実演・PICマイコン製作(基盤ハンダ付け)、シーケンス制御、論理回路・パソコン組み立て、旋盤・フライス盤による加工(文鎮製作)、電気計測実習(オペアンプ波形観測等)・トレースカー製作(基盤ハンダ付け)の見学をしました。
◎流通経済科
|
|
|
流通経済科では学科説明を聞き、パソコンを実際に使って、エクセルの基本的操作などの体験学習、また小切手の作成などの体験学習を行いました。
◎服飾デザイン科
|
|
|
服飾デザイン科では、デザイン画・スタイルブック・染色関係の展示や、生徒が製作した織物作品・編物作品・検定作品(スカート、パンツ、ワンピース)・コサージュ・ファッションショー時の作品等を見学しました。また、体育館に移動して、3年生によるファッションショーも見学しました。
◇学校概要、入試説明等(保護者の方、体育館にて)
|
|
保護者の方は受付で学校案内などの資料を受け取り、体育館で校長挨拶や学校概要、入試説明、進路についての講話を聞いていただいた後、学校紹介DVDを鑑賞していただきました。
この度は暑さの厳しい中、本校の一日体験学習にご参加いただき、ありがとうございました。
本校では専門性を生かした学習を3年間することができ、また選択授業では他学科の授業を選択することもできます。
部活動も大変活発で、学習に部活動にと、貴重な高校生活を目一杯充実させることが出来る魅力溢れる学校です。
ぜひ、伝統ある本校に入学して、共に楽しい高校生活を送りましょう!