ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 研修
  • 授業支援
  • 講師派遣
  • 家庭・地域支援
  • 教育相談
  • 調査研究・報告
  • センター紹介
  • 栃木県教育研究発表大会
  • 平成25年度 栃木県教育研究発表大会
  • 英語部会(中・高)
  • 部会テーマ:リーディングの指導について考える
             -コミュニケーション能力を育成するために-
  •   
  • 英語部会(中・高)の様子1
    英語部会(中・高)の様子2
    英語部会(中・高)の様子3
    英語部会(中・高)の様子4
     中学校の英語科における授業実践についての発表と、総合教育センターからリーディングの指導の在り方について発表が行われました。
     二つの発表後に異校種の教員同士で小グループを作り、研究協議を行いました。最後に、栃木県教育委員会学校教育課の鈴木寧子指導主事に総括した指導助言をいただきました。

    発表1 コミュニケーション能力の育成を目指して
        -student-centered : 生徒中心の授業づくり-


     日々の授業の中で、インタラクションを大切にしながら様々な活動を積み重ねることで、コミュニケーション能力の育成を図る授業実践についての発表がありました。間違いを恐れず生き生きと英語での活動に取り組む生徒たちの授業の映像から、生徒中心の授業づくりが重要であることを改めて考える機会となりました。


    発表2 リーディングの指導について考える
        -コミュニケーション能力を育成するために-


     英語で教科書の本文の内容理解を深めさせるための指導法の提案がありました。実際に生徒の立場で本文の並べ替えやリテリングを行ったり、教師の立場で質問を作ったりしました。
     生徒のコミュニケーション能力を育成するためには、日々の授業が大切であり、生徒が「主体的に学ぶ」仕掛けを教師が工夫する必要があることを学ぶ機会になりました。


    研究協議

     参加された先生方は、中学校と高等学校における授業での教科書の扱い方について意見交換を行い、熱心に協議する姿が見られました。


  •   


    •  参加者の感想
    • 実践例を紹介していただき参考になりました。生徒が生き生きとしていて、素敵な授業だと思いました。
    • 資料が大変参考になりました。リーディングの奥深さを改めて感じました。
    • 中・高の交流の場があり、異校種間で意見交換ができるのは、良かったです。
    • 生徒が英語を活用し英語で考え活躍できる授業を目指して、自己研鑽に励みたいと思います。
    • 様々な英語教育に関する理論や手法がある中、目の前の生徒にどの様な英語の力を付けたいのかを教師が明確にし、その目標に向けて選択していくことが大切であると実感しました。
    • 「わかった」と思う達成感は、工夫ひとつで英語が苦手な生徒にももたせてあげられると思いました。Readingのいろいろな方法を生徒の実態に合わせて使っていきたいです。


TOP