日々の行事

学校行事

中部支部新人大会(ハンドボール)


中部支部新人大会【ハンドボール】優勝!!
3年生が引退し、代替わりをして初めての公式戦
4校でのリーグ戦で3勝0敗で優勝することが出来ました

大会では多くの方の応援ありがとうございました
同窓会の方にもお声かけいただき、とても嬉しかったです
昨年の今頃では想像できなかった…耐えてよく努力しました
次の県新人に向けてさらに精進して参ります
0

県高校総文祭 開会式 生徒代表挨拶

 令和元年9月19日(木)に、宇都宮市文化会館で行われた、栃木県高等学校総合文化祭の総合開会式において、本校2学年、歴史研究部部長の阿久津日和(あくつひより)さんが、生徒代表あいさつを行い、下野新聞にも紹介されました。
 また、歴史研究部は、7月末に佐賀県で行われた全国大会の研究発表内容をパネル展示し、多くの観覧をいただきました。

0

防火・防災訓練

 全校生徒を対象にして、防火・防災訓練を9月18日(水)に実施いたしました。
 校舎改修のため第一体育館に集合し、防火・防災の講話を石橋消防署隊員の方から聞きました。

0

令和元年度 石高祭バザーの品物提供に関するお礼並びに会計報告

  過日に開催しました石高祭のバザーでは、生徒会、出版委員会の生徒を中心に、盛況のうちに終えることができました。生徒および保護者の皆様から、今年も多数の品物をご提供いただき、また暑い中多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。

  おかげをもちまして、売り上げ金27,510円、募金2,739円、合計が30,249円となりました。上記全額を、下野市社会福祉協議会を通じて「令和元年8月佐賀県豪雨災害義援金」に募金いたしましたので、ご報告いたします。

  今後とも、生徒会活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。



 

0

書道部活動報告

書道部活動報告

令和元年810()

下野市グリムの館で書道パフォーマンスを披露しました。

 

令和元年824()

下野市天平の丘公園「燈桜会」で書道パフォーマンスを披露しました。

 

令和元年831()

石高祭で書道パフォーマンスを披露しました。


令和元年916()

東武ワールドスクウェアで書道パフォーマンスを披露しました。

0

石高祭御礼

 8月31日(土)に行われた石高祭。昨年を上回る1795名のご来場者を迎え、無事終了することができました。日頃の活動の成果を存分に発表することができました。多くの方々からお誉めのお言葉をいただき励みになりました。これからも皆様のご期待に添えるよう努力していきます。ありがとうございました。                 
                        石高祭実行委員長、生徒会長
 


 




0

国民体育大会関東ブロック大会出場

第74回国民体育大会関東ブロック大会 ハンドボール競技
8/23,24に千葉県で行われました
本校生では4年ぶりに少年男子代表選手として伊藤颯来くんが出場しました
結果…ブロック通過は出来ませんでしたが
最後まであきらめることなく走り続ける姿に応援にも熱が入りました
7mTCで得点!(対 山梨選抜)

なお成年男子には本校卒業生の古川巧さん(現本校ハンドボール部コーチ)が出場し
26年ぶりに本大会出場権を獲得しました!!
0

ホームカミングデイ

令和元年ホームカミングデー
日時 2019年8月17日(土)
会場 本校図書室
 今年も例年通り昭和37年度卒業生(第15回)と昭和53年度卒業生(第31回)のみなさんにお越しいただき、同窓会総会、本校見学、そして懇親会を開催いたしました。
                        
             総会の様子
   
  見学会 元職員室(現在は会議室)  進路室前
     
   校庭                             懇親会(校歌斉唱)











0

宇都宮大学との共同企画実現

宇都宮大学国際学部と本校による共同企画として、今話題の「SDGs」をテーマとした討論・発表会が企画され、現役の大学生、留学生とともに、世界の未来を考える時間を共有しました。本校からも12名が参加し、大変貴重な時間を過ごすことができました。


 企画名称 宇都宮大学学生と石橋高校生徒の共同ワークショップ
                                    異文化理解と国際交流
                      ―SDGsから見た栃木、宇都宮大学、石橋高校―

 期日 令和元年7月27日(土)~28日(日)
 参加者 宇都宮大学学生40名前後(留学生も含む)、石橋高校生12名
 内容 「SDGs」(Sustainable Development Goals)をテーマにグループに分か   
    れて討論し、その結果を英語でプレゼンテーションする。また、その発表につ
    いて英語で議論する。
 報告 本校生の希望者を含む学生が、持続可能な社会を目指し、世界が抱えるグ  
    ローバルな課題・問題を共有するとともに、解決策について議論し、地球の
    未来を考える、大変有意義な活動でした。
     はじめ、大学生に押され気味だった生徒達も、次第に雰囲気に慣れ、議論に
    加われるようになり、最後は英語での発表・議論にも積極的に参加できました。
     何よりも、世界の課題について大学生や留学生の意見にも耳を傾け、自分た
    ちのこれまでの学びを活用して課題解決を試みた取り組みが、今後の学習や進
    学の糧になったことと思います。
     石橋高校生のこのような取り組みをもっと広げ、広い視野から学ぶ姿勢を
    大切にして欲しいと思います。そして、世界に羽ばたく未来を夢見て欲しいと
    思います。素晴らしいチャレンジでした。



0