2020年 2学年 休校中の課題一覧
(4/23~5/6)
教科 | 文型 | 理型 |
国語 | 【文理共通】現代文B:教科書p15~21「『私』という『自分』」
本文を音読し、プリントを演習する
|
古典B:教科書p14「小式部の
内侍が大江山の歌の事」 ① 本文をノートに3行ずつ空けて書写する。(プリント参照) ② 指示した古語の意味調べ。 | 古典A:教科書p10「小式部の
内侍が大江山の歌の事」 ③ 本文をノートに3行ずつ空けて書写する。(プリント参照) ④ 指示した古語の意味調べ。 |
地歴公民 | 【文系全員】
➀教科書:p16~17「3弥生人はどのようなくらしをしていたか」の資料作成。 ②「魏志倭人伝」を読み、ワークシートに取り組む。 詳しくは配布した別紙参照。 | |
数学 | 【全員】
教科書p.14~19 練習12~16 パラレルノート p.7~12 【できれば(進学希望者)】 教科書 p.10~13 練習8~11 パラレルノート p.5~6 | 【全員】
教科書p.9~19 練習6~18 Study-upノート p.5~14 |
【文理共通】上記の課題が終わった場合
数学Ⅰ・Aの復習 or 数学Ⅱの予習 |
理科 | 【化学基礎】
教科書P.3~21 準拠ノート(ワーク)P.5~8 | 【化学】教科書P.3~25
準拠ノート(ワーク)P.5~9 【物理】前回の課題の丸付けと、 物理基礎p.123を解く 【生物】配布プリント両面刷3枚 ①コロナウイルス感染予防 ②時間割に合わせて、教科書を読みながら、配布プリントを解く。 |
英語 | ➀ Grammar Collection 英文法・語法問題集(今回郵送されたもの)p. 4~12
【進め方】Grammar Collection用のノートを用意する→ノートにPointの例文と日本語訳を1回ずつ写す→Practiceの問題を解く ※ノートの書き方については、同封のプリントに載せた例にならうこと。 ➁ English Central(英語学習アプリ)を利用した学習 ※詳しくは同封のプリントを参照すること。 |
保健体育 | 生活の改善に向けて、自分の食事・睡眠・運動がどうだったか毎日記入し、私生活の改善に役立てましょう!
コロナウイルスに負けない体を獲得しよう!!! |
家庭 | 教科書 p10~21
プリント 2枚 家庭科ノート p2.4.6 *裁縫道具を準備しておく(小・中で使用したもので良い) |
芸術 |
【音楽】 鑑賞プリントおよび課題プリント1枚 【美術】 鑑賞プリント1枚 【書道】 鑑賞プリント1枚 ※1組~3組の生徒全員に音・美・書の課題プリントを配布しますが、自分の選択科目に応じて取り組むこと。 | |
社会と情報 | 「社会と情報」の教科書p106~を見ながら、プリントの穴うめをしてください。解答はプリント裏面にあります。
|
進路 | ・マナビジョンの「ポートフォリオ」入力(別紙で指示します)
※皆さんが毎日の家庭学習等について入力したものを、 担任がチェックします。 |
学年 | ・漢字テスト対策プリント(漢字オールクリア第39・40回)
・スタディサポート活用book 繰り返し演習(学校再開日にテスト実施) |
| | | |
《お知らせ》
必要な教科書や教材を学校に置いたままになっている生徒で、取りに来たい場合は、
事前に学校に連絡した上で、公共の交通機関は使用せず、友人と待ち合わせることなく、
交通や感染防止に十分注意した上で登校してください。
上三川高校 ℡0285-53-2367 (平日8:30~16:30)