日誌

2021年10月の記事一覧

新規就農講話を開きました

 令和3年10月29日(金)、食料生産科3年「農業経営」の授業で、民間企業から酪農家になった前田匡彦氏をお招きして講話を開きました。新規就農の方法や支援等についてのアドバイスをいただき、たいへん参考になりました。

      

食料生産科【畜産】幕開け...

とある日...。(今日)
畜産部 部長が部員に集合をかけた。

▼集合!!
   「面白いっ!私達もやってみない!?」


学校のHP の野菜の記事を見て「面白い!!」と思い、
畜産部も大好きな牛の状況を発信していくことにしました(^_^)

▼部長が1番お気に入りの1枚
   「僕だけじゃなく、他のかわいい牛たち見てほしいだモォ~」


更新、お楽しみに...♩

食料生産科【野菜】施設野菜の状況②▶定植!

【定植】!!!
この言葉、ご存じでしょうか??

「定植」とは育った苗を苗床から本式の圃場に植え替えることです☆

先週、自由選択授業で野菜を専攻している3年生がミニトマトの定植を実施しました!
この【自由選択】は食料生産科以外の学科の生徒が専攻します。

▼他学科の仲間達の姿がとても良いです♩
 「苗を大切に...大切に...」


品種は 「千果」と「オレンジ千果」です!
これからトマトの管理作業もはじまるぞ~(^_^)

▼他学科も農業が学べる点も鹿南高の魅力の1つです!
 「しっかり定植できました!一安心です☆」

生育状況を観察しました

 環境緑地科1年生は「農業と環境」の授業で栽培しているハクサイ、ブロッコリー、キャベツ、ダイコンの生育観察をしました。それぞれの野菜の葉の特徴や生育状況を調べまとめました。収穫が待ち遠しいです。

   

食料生産科【野菜】「ガレージdeマルシェ」活動報告▶第2話

お待たせ致しましたっ!!! 
今日は2話です


「んっ!?2話!!?」と思った方は、
10/27
記事:「ガレージdeマルシェ」活動報告
第1話をチェックして下さいね!

では、本題にいきましょーー!     
2話 内容は ~イベント中の様子~ です(^_^)

▼お子さんも
                                                                
 「きれいになったよ!お兄ちゃん!」        


▼こんなにも多くの方に使用して頂きました!
 「ちゃんと伝わっているかなぁ...」


品のこと・自分の気持ちを  相手の心に【伝えること】はとても難しかったです。
言葉を選んで正確に話すことを意識しました!!

さて!
1話 最後の どの世代に興味をもっていただけたでしょうか
という問いかけの答えは... 
   
→世代関係なく興味をもって下さり、使用して下さりました!です。

この洗浄剤の可能性...とんでもないかもしれません!!!     
以上!第2話でした(^_^)

▼次回予告▼
第3話は、農家さんとの交流についてお伝えします! 
多くの事を学ぶことができました

粟野中学校で出前授業を実施しました

令和3年10月28日(木)、環境緑地科3年造園専攻が粟野中学校で出前授業を行いました。
粟野中学校の2年生を対象とし、本校の学習内容を知ってもらうとともに、造園関係に興味関心を持ってもらいたいと「剪定」を体験してもらいました。
校内の正門や東側の生垣を剪定ばさみを使い、慣れないながらも高校生が指導しながら取り組んでいました。
今回の体験を通して、本校や造園に興味関心を持っていただければと思います。
 

修学旅行事前指導を行いました

  二学年は12月に広島、岡山方面への修学旅行を実施します。事前学習として、戦争体験談のビデオを見て、平和について考えました。その後、全クラスで平和への願いを込めて折り鶴を折りました。

           
  

壬生北小学校で出前授業を行いました

 令和3年10月28日(木)、環境緑地科3年林業専攻生徒は壬生北小学校で出前授業を行いました。
 ゆりの木のベンチ補修と桜の木の伐採を実施しました。ゆりの木のベンチは木工用ニスを小学生たちと一緒に塗りました。桜の木の伐採は小学生たちに見守られながら行いました。
 6年生の男の子が「小学校の思い出に桜の木を持ち帰りたい」と言ったので、高校生が手のひらサイズに小さく桜の木を切って手渡しました。男の子は「宝物にします」と言って喜んでいました。高校生たちも心温まる思い出になりました。ありがとうございました。


                 

                   
                                      ゆりの木のベンチ補修                                                        桜の木の伐採

環境緑地科 林業部 下草刈りをしました!

環境緑地科2年林業専攻生徒が校外にある農場で下草刈りを行いました。
コツを掴むまでは大変でしたが、コツを掴むとスムーズに作業ができました。
場所によって大変な部分もありましたが、生徒一人一人が考えて対応し、安全に気をつけて作業を行いました。
生徒のスキルアップもでき充実した実習になりました。

         
障害物があり刈りにくい場所    比較的平坦な場所       つる性の植物が絡まりやすい場所

大菊を届けました

 環境緑地科の植物バイオエクノロジー専攻2・3年生は、3本仕立ての大菊を栽培してきました。
 みなみ小学校や栃木県酪農業協同組合・JAかみつがに大菊を届け、玄関に飾っていただきました。


              
        輪台を付ける生徒たち          みなみ小学校

               
             栃木県酪農業協同組合               JAかみつが   

食料生産科【野菜】「ガレージdeマルシェ」活動報告▶第1話

10月15日に告知した「ガレージdeマルシェ」イベントに参加してきました!!

イベントの詳細については▶10月15日の「ガレージdeマルシェ」イベント参加◀の記事をご覧ください!

イベント活動報告ですが...
お伝えしたいことがたくさんあるので、4話にわたって記事を投稿していきます!

今回は1話目です。
内容は ~イベント準備の様子~ となります(^-^)

 
▼前日の授業で洗浄剤を作成しました!
 「多くの方に使用していただきたいなぁ」

 
▼当日の朝、リハーサルしました♩
  「緊張するな~ しっかり発表するぞ!!」


そして…

今回はこの研究に携わった先輩方も参加して下さりました☆

▼発表前に先輩方と写真撮影!しゃがんでいる方々が先輩です。
 向かって左:2019卒業生(4代目研究生)
     右:2017卒業生(2代目研究生)


一緒に商品のことを説明して、先輩方の凄さを実感しました。

6年間の内容を分かりやすく説明することは難しいはず

にも関わらず、要点を絞ってシンプルにお客様に伝えて下さりました。

先輩方と一緒に参加できて嬉しかったです☆

改めて、ありがとうございました!!

1話の内容はここまでとします!

 

▼次回予告▼

第2話は、イベント中の様子をお伝えします!

 

ここで、2話までに皆さんに想像していただきたい事があります!

イベントでは洗浄剤をお客様に使用して頂いたのですが、この「トマトタール用洗浄剤」、どの世代に興味を持って頂けたと思いますか?


※洗浄剤についてはホームページの「お知らせ」内にこれまで取材された一部が記載されているのでそちらをご覧下さい♩

大沢中学校へ植栽の準備に行きました

環境緑地科2年生の造園コースメンバーで、大沢中学校の出前授業の準備に行きました。サツキで「大沢中」と植栽するため、植栽する場所を示す下準備を行いました。
来週は、実際に中学生とサツキを植栽し、完成に向けて進めていきたいと思います。
 

食料生産科【野菜】施設野菜の状況①▶お花が咲いた!

こんにちは!

突然のデデンッッです!!!


▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼

2人は何をアピールしているのでしょうか...
アップで見てみましょう☆

▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼



ここで2人から皆さんにクイズです☆
Q.このかわいいお花はやがて何になるでしょう?


正解は...
1番最後に発表します(^-^)

9月22日に食料生産科3年生の野菜選択メンバーで定植しました!
そして約1ヶ月後、キレイなお花が咲きました☆

美味しいイチゴ(とちおとめ)になるよう、愛情込めて管理頑張ります!!

グリーン・ツーリズム入門塾に参加しました②

 令和3年10月22日(金)、環境緑地科1年生は日光市岩崎地区集落センターに行き、(一財)都市農山漁村交流活性化機構の宍戸部長より、グリーン・ツーリズムの事例の説明をわかりやすく講話していただきました。その後、岩崎そば生産組合に場所を移し、新ソバの脱穀体験をしました。生徒たちは石臼での脱穀体験をとても興味深く、実践していました。

               

食料生産科【野菜】露地野菜の状況⑤▶念願の...

10月18日にUpした記事の1番最後に残した言葉「収穫したい!!」を実行できました!
まだこの日の記事をご覧になっていない方は是非、目を通してくださいね♩

▼野菜を選択している課題研究メンバー  ▼真剣に収穫しています☆
 「皆で収穫頑張るぞーーー!!!」     野菜を選択した同じクラスの仲間達
     

一昨日、念願であったネギの収穫ができました!
毎週、ネギの管理実習を実施。雨の中、スコップで土寄せをした事もありました(^_^)

成長しているネギを見て、「いいネギになってね」と思いながら、皆で頑張りました。
定植時は細くて小さかったネギが、立派に成長してくれてとーーーーっても嬉しいです。
皆と収穫できて楽しくもあり、嬉しくもありました!

▼収穫したメンバー
 「青空がとてもキレイですね~ 収穫日和でした!」

グリーン・ツーリズム入門塾に参加しました①

 令和3年10月21日(木)、食料生産科2年生は加蘇地区に行き(一財)都市農山漁村交流活性化機構の宍戸信一様からグリーン・ツーリズムについて講話をしていただきました。その後、加蘇地区の取組について紹介していただき、前回定植したサツマイモを地域の方と収穫しました。

               

大菊を展示しました

 令和3年10月21日(木)、環境緑地科3年植物バイオテクノロジー専攻12名は大菊を正面玄関に飾りました。この大菊は、さし芽から約一年かけて栽培してきたものです。本校に来校するお客様に大菊を楽しんでいただきたいと思います。見頃は11月上旬です。
 
                 

サツマイモを収穫しました

 令和3年10月21日(木)、ライフデザイン科1年生は、「農業と環境」の授業で2種類のサツマイモ(ベニハルカとベニアヅマ)を収穫しました。

 
  

 

じゅうろうの出荷に立ち会いました

   11月の収穫祭に向けてじゅうろう(ブラウンスイス)が出荷されました。食料生産科3年の課題研究(畜産)では、最後のブラシかけをして、じゅうろうの出荷に立ち会いました。

 
  
  

門松づくり その1「稲わらすき」

環境緑地科造園コースでは、9月からお正月に飾る「門松」を製作しています。
現在、本校の水田で刈り取られた稲わらを乾燥させ、キレイな部分だけを使用するため「ワラすき」を行っています。
12月の完成に向けて、造園コース一丸となって取り組んでいきます!