文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
生物活用~well-being~【食料生産科2年】
令和6年4月25日(木)生物活用
苗床づくり スイカの定植
研究活動Part1 Quality of life
「生物活用」のキーワードは「人の健康」です。植物や動物の命に触れることは「いやされる」「優しい気持ちになる」など感性を養うことができます。これからの学習を通して、幅広い教養を身につけていきます。
【生徒のコメント】
植物を育てることや動物を世話することの重要性を理解した。
よりよくと願う創造性を磨いていきたい。
もっちモチ!~ヒメノモチ~【食料生産科2年】
令和6年4月24日(水)科選A作物
本日、ヒメノモチの種まきを行いました。
レクチャー中 種まき準備中
稼働中 苗の調査中
1962年、農研機構でコガネモチと大系227号の掛け合わせにより誕生!
【生徒のコメント】
均一に播くことの重要性を理解することができた。
皆で協力して準備ができた。良い苗になるといいな!!
農業クラブ広報【農業クラブ総会】
4/23(火)5時間目に、農業クラブ総会が行われました
総会では、令和5年度の会務・事業・会計決算の報告と、令和6年度の会務・事業・会計予算の計画について、農業クラブ員全員で精査しました
今回の運営は、農業クラブ役員と農業クラブ執行委員とで、協力して行いました
皆さん真剣に総会に臨むことができました
農業クラブ会計・会計監査をしてくれたメンバー
3年3組若林さん
「会計の仕事は責任重大でしたが、皆さんに理解してもらえるよう、気を付けながら資料を読み上げることができました」
運営の皆さん、ありがとうございました
今年度の農業クラブの活動もここからスタート1年間どうぞよろしくお願いします
以上、農業クラブ広報でした
第20回ふれあいフェスタin鹿沼ボランティア
皆さんこんにちは!3年普通科の遠藤です。
令和6年4月21日にふれあいフェスタIn鹿沼が行われました。
鹿沼南高校からは7名がボランティアとして参加しました。
活動内容としては、主に介護販売展示ブースと点字体験ブースの手伝いをしました。介護販売ブースでは、介護服を販売し、点字体験ブースでは、点字で実際に自分の名前を書いてオリジナルのカードを作る体験をしました。また、ゲストとして【歌う海賊団】を始めとした多くの方々が会場を盛り上げてくださり、来場者もボランティアも大いに楽しむことが出来ました。
ボランティア参加者の生徒の感想です。(一部抜粋)
・ボランティア活動自体には元々興味があったので、このような機会をいただき参加できてよかったです。自分のためにも地域のためにもなりました。
・とてもいい経験になりました。ありがとうございました。
・ボランティアを通じて地域の方々と関われてよかったです。またこのような機会があったら進んで参加したいと思いました。
・待ちの姿勢ではなく、自分から声をかけることが大切だと思った。
・ボランティアでたくさんの人との出会いがあり、嬉しく思いました。
間引き~Part1~【食料生産科2年】
令和6年4月19日(金)総合実習
本日、トウモロコシの間引きを行いました。
トウモロコシの様子 間引き①
間引き② 皆で1枚
1カ所2本発芽して生育が進むと、お互いに光や養分を奪い合い、軟弱になりやすいため、生育の良い株を1本だけ残します。
【生徒のコメント】
全体を見て平均的な株を残すように心掛けて作業ができた。
間引きの時期は3~4葉期頃にすると良いことが分かった。
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。