学校行事などの最新情報です

トピックス

笑う かわいいお客様

今年も進路指導室前にツバメが巣作りをし卵を温めています。生徒たちに優しく見守られ、ツバメたちもとてもなついています。ヒナの声が聞こえる日が楽しみですね。(ツバメが巣を作ると縁起がいいといわれます。ぜひ、本校にも幸運を運んでほしいですね。)

 

理科・実験 理科の実験です

5月29日(月)、化学基礎の授業でイオウの同素体実験をしました。黄色い粉状のイオウが、熱し方で溶けたり、ゴム状になったり、色と性質が変化することにとても興味を持ちました。

! 防災避難訓練が行われました

5月23日(火)、防災避難訓練が行われました。大地震を想定した緊急地震速報が流れると、頭を落下物から守るために急いで机の下に潜りました。

 

続いて、地震により火災が発生した想定です。出火場所は調理室との放送。慌てず安全に避難場所へ移動しました。みんな真剣な態度です。

あいにく雨天のため集合場所は体育館となりましたが、まず、クラスごとに点呼・確認とその報告を行いました。最後に、校長先生から防災訓練の意義と普段の心構えについてのお話がありました。

 

いつ本当に大地震や火災が発生するか分かりません。安全に身を守るための防災訓練の大切さを実感しました。

相撲部壮行会

5月19日(金)、相撲部の壮行会が開かれました。

相撲部は、5月21日(日)石川県の金沢市で開催される「第 107 回高等学校相撲金沢大会」、そして、6月10日(土)・11日(日)に山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園武道場で開催される「令和 5 年度 第 71 回関東高等学校相撲大会」への出場を勝ち取りました。持てる力を存分に発揮し活躍してくれることを期待しています。 

全校生で応援しています。

主将挨拶

鉛筆 新入生歓迎花見句会表彰式

4月14日(金)に行われた新入生花見句会の表彰式が行われました。

最優秀賞は、昨年度も受賞した2年生の作品です。

  ~目を凝らし かすかに残る 春を見る~

優秀賞は、1年生と3年生の作品で

  ~春風と 若さに全てを 任せ発て~

  ~さえずりが 心にしみる 最後の春~

ユニーク賞には、3年生の

  ~桜より コロナのほうが 散ってほしい~

が選ばれました。

教員賞は、

  ~春らんまん やる気まんまん 四月だけ~

(いや、年間を通して、やる気満々でいきます)