益特News

益特News

創立記念行事

 4月17日(月)、創立記念行事を行いました。近年は、感染症予防のために各教室で行っていましたが、今回久しぶりに小学部から高等部までの縦割り班で活動をすることができました。

 

 全校児童生徒が校庭に集まり、プランターに花苗を植える活動をしました。始まってすぐに雨が降り出してしまうハプニングがありましたが、屋根のある場所に班ごとに移動して活動をすることができました。作業に慣れている上級生が下級生に優しく教えながら、プランターに土を入れたり花苗を植え替えたりする様子が見られました。活動が終わると雨も止み、校長先生から「学校のお誕生日です」「学校を大切に使いましょう」などのお話をいただきました。

  

 また、児童生徒会役員のみなさんが中心となって行事を進行してくれました。大勢の前に立って緊張する様子もありましたが、司会や校歌斉唱での指揮、ハンドサインなどそれぞれの仕事に頑張って取り組んでいました。

訪問教育学級 第1学期始業式

4月10日(月)

訪問教育学級も本校の皆さんと同日に始業式を行いました。

校長先生や新しい教頭先生にもご挨拶して、気持ちも新たに新学期のスタートを切ることができました。

たくさんの発見と楽しさを一緒に見つけていこうね!!

 

 

令和5年度 第1学期始業式・離任式

オンラインで実施しました。

校長先生から、

『楽しい一年になるように、「友達や先生と仲良く」、「何事もチャレンジ」しましょう。 学部をこえて、明るく元気に(あかるく)、みんな仲良く(なかよく)、一生懸命に(けんめいに)取り組み、楽しく充実した生活ができるようにしましょう』という話がありました。

次に校歌斉唱をしました。児童生徒会指揮係の指揮のもと、これから始まる学校生活への期待を胸に歌いました。

始業式後に離任式がありました。お世話になった先生方に感謝の気持ちをこめて、最後の話を聞きました。

 保護者の皆様、関係機関や地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

   

  

令和4年度修業式

 3月24日(金)、令和4年度の修業式でした。

 体育館と各教室、訪問教育学級の家庭とをオンラインで結び実施しました。

 始めに「読書感想画コンクール」の表彰伝達と「皆勤賞」の表彰がありました。1年間欠席のなかった32名の児童生徒が名前を呼ばれ、代表が受け取りました。

 次に校長先生から、

「明日から春休みです。家から一人で出かけたりしないように。水の事故や交通事故には十分気を付けてください。」

「規則正しい生活をしてください。よく寝て頭も休養させましょう。」

「楽しい春休みを過ごしてください。4月に元気に会えることを楽しみにしています。」

と話がありました。

 最後に校歌斉唱をしました。新児童生徒会指揮係の指揮で歌いました。初めての指揮なので少し緊張していたようですが、堂々と指揮をすることができました。

 保護者の皆様、関係機関や地域の皆様、1年間お世話になりました。

 皆様のご協力とご支援で、児童生徒は楽しく生活することができ、たくさんの成長が見られました。

 令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。