益特News
第19回 栃木県障害者スポーツ大会
9月24日(日)カンセキスタジアムにて、第19回栃木県障害者スポーツ大会が開催されました。本校からは中学部12名、高等部12名の計24名が参加し、それぞれがマイタイムでの練習の成果を発揮することができました。
本校生徒は陸上やフライングディスク等の競技に出場し、高等部・中学部あわせて15個ものメダルを獲得しました。
皆様、ご声援ありがとうございました。
ビジネスマナー講習会
高等部では、年2回株式会社ワークエントリー栃木事業部様より講師の方をお招きして、ビジネスマナー講習会を行っています。9月6日(水)に第1回目を行いました。
1年生は、テキストを使用して挨拶を中心に講話をいただきました。特に、笑顔や第一印象の大切さについて教えていただきました。生徒たちは、皆よく話を聞いていました。
2年生は、テキストを使用して学習した後、一人ずつ模擬面接を行いました。入退室の仕方や挨拶、歩き方等中心に教えていただきました。初めての面接とあってとても緊張していた様子ですが、真剣に取り組んでいました。
3年生は、前半はテキストを使用して面接のポイントについての講話をいただき、後半は就職時の面接を想定して模擬面接を行いました。緊張している様子でしたが、その都度アドバイスをいただきながら行うことができました。
各学年とも充実した講習会となり、生徒たちにとってよい経験になりました。
株式会社ワークエントリーの皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
第2学期 始業式
9月1日
2学期が始まりました。
「学校!やったあ!!」とスクールバスを降りてくるお子さんもいて、迎える教員もうれしくなりました。
始業式は各学部の代表学年が体育館に集まり、そのほかの学年は教室のスクリーンで参加しました。
夏休みの思い出を発表したり、校歌をみんなで歌ったりと、明るい笑顔いっぱいの始業式でした。
栃木県少年の主張発表芳賀地区大会で、本校中学部3年生が、審査員特別賞をいただきました!
緊張したけど、堂々と発表できたそうです。おめでとうございます
益子特別支援学校ボランティア講座~ましとくボランティアスクール~
今年度、益子特別支援学校ボランティア講座~ましとくボランティアスクール~を開催しました。7名の方々に申し込みいただき、8/23(水)第一回講座を実施しました。
開講式にて学校長挨拶、自己紹介をしました。初めてお会いした皆さんは緊張の面持ちでしたが徐々に打ち解け合ってきた様子でした。
本校教頭の講話「障害の理解と対応について」では、熱心に話を聞き、障害をもつ方々の困っていることや対応の仕方などについて理解を深めました。校内見学では各学部で配慮している具体例などを見てきました。少しでも本校の取り組みや子供たちの様子がイメージできていたら幸いです。
第二回講座はましこ祭です。子供たちと一緒にましこ祭を盛り上げましょう!
PTA研修会
8月22日(火)、PTA研修委員会の企画、運営により本校の食堂でPTA研修会が行われました。
ライフプランナーの講師の方をお招きして「障がいをもったお子様の幸せな将来計画」というテーマでお話しいただきました。
普段はなかなか話しにくい年金や信託のお話、親亡き後の相続など、貴重なお話を伺うことができました。