益特News

益特News

高等部 第2学期 産業現場等における実習報告会

1019()に第2学期 産業現場等における実習報告会を行いました。

 報告会では、産業現場等における実習を行った2・3年生が目標の達成状況や今後の課題点などについて発表しました。発表にあたり、「良くできたことや褒められたこと」、「うまくいかなかったことや注意を受けてしまったこと」など自分の実習を振り返ることができ、今後の課題がはっきりしたことと思います。

1年生は、メモを取りながら真剣に発表を聞き卒業後にどんな仕事をしたいか、どんな職場が合っているかなどをじっくり考える良い機会となりました。

県東圏域障害者就業・生活支援センター「チャレンジセンター」の松本様には、お忙しい中の御参加及び御助言をいただき、ありがとうございました。

        

 

芳賀バスの変更

10月3日(月)より芳賀バスの車両が変更になりました。
大きさは変わりありませんが、色がオレンジになります。
色が変わってびっくりする児童生徒もいるかもしれませんが、よろしくお願いします。


  

小学部3年 校外学習

9月26日(月)、小学部3年生で真岡方面に校外学習に行きました。
七井駅からレールバスに乗り、真岡駅へ。初めてレールバスに乗る児童もいましたが、整理券を手に持って皆マナーを守って乗ることができました。真岡駅到着後、SLキューロク館を見学しました。昔の電車に実際に乗ったりSLを近くで見たりと貴重な体験をすることができました。お土産のお菓子や自分が欲しいものを選び、レジで会計をして買い物学習もできました。

    

中学部 交通安全教室

  9月2日(金) 午前中に、中学部生全員、交通安全教室を行いました。

 交通体験を通して正しい交通ルールやマナーを身につけることを目的に、今回の交通安全教室は、自転車グループと交通体験グループに分かれて行いました。
 当日はあいにくの天候(昨年度も・・・)となり、自転車グループは室内で実施、交通体験グループは、教室内でリモート学習を行った学年と、雨の止み間に校外に出かけた学年がありました。

 自転車グループは、動画の視聴を基に、自転車の点検を行いました。
 教室内で行った交通体験グループは、クイズ形式の動画(危険察知に関する内容)を視聴し、交通ルールを学習しました。
 校外に出かけたグループは、学校周辺の道路で右側通行や道路横断の体験をしました。
 それぞれの学習をとおして、交通ルールやマナー、危険がありそうな場所などを学ぶことができました。

 
  







第28回ハートピック陸上競技大会について(中止のおしらせ)

初秋の候、保護者の皆様におかれましてはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃から本校の教育活動に御理解、御協力を頂き、感謝申し上げます。
 さて、標記大会につきましては9月23日(金)開催の予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大の第7波がいまだ下げ止まりの現状であり、参加者の安心安全の確保が難しいことから、中止となりましたのでお知らせいたします。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。