益特News

2024年5月の記事一覧

令和6(2024)年度 運動会

5月18日(土)見事な快晴のなか、小・中学部の運動会が行われました。

児童生徒は、この日のために一生懸命練習をしてきました。

『じぶんの力を 出せるとき  がんばる心の そだつとき』のスローガンの下、自分にできる精いっぱいの演技をしている姿、友達を一生懸命に応援している姿、たくさんの頑張っている姿を見せてくれました。

小学部の競技では、1・2年生が「よーいどん!」とゴールを目指し、3・4年生が友達と息を合わせて「台風の目」となり、5・6年生がチームの勝利のために「集めろ!カラフルスティック」と一生懸命に走りました。

 

表現「益特ニンジャ隊~勇気100%」では、元気いっぱいに踊る児童たちを見て、曲に合わせた手拍子が沸き起こり会場全体が盛り上がりました。シュシュシュッと手裏剣を投げる姿がとてもかわいらしかったですね。

 中学部の競技「エキサイティング!フットレース」では、生徒たちが自分の力を出し切る走りに、『がんばれ~』と大きな声援が飛び交っていました。

 表現「君が思い出になる前に~2024 益特バージョン~(沖縄エイサー)」では、パーランクーを叩いたり踊ったり、みんなの気持ちが一つになった素晴らしい演技を見せてくれました。

最後は『やー!』の掛け声とともにバチを前に突き出したポーズが決まりました。

 「令和玉入れ合戦ぽんぽこ」では、校長先生と教頭先生がかごを背負い、参戦してくれました。生徒たちは玉入れのかごと先生たちが背負ったかごの両方を狙って、玉を投げ入れました。

 午前の部最後は、「とちまるくん体操」でした。なんと『とちまるくん』が応援に来てくれました!

児童生徒は大喜びです\(^o^)/ 元気いっぱい体操することができました!

 そして、最後は紅白リレーです。小学部と中学部の代表選手の走りにひときわ大きな声援があがりました。優勝がかかった最後の競技、児童生徒が一丸となり、その走りや応援で『じぶんの力を 出せるとき  がんばる心の そだつとき』のスローガンを達成することができたのではないでしょうか。

 ご来場いただいた御来賓の皆様、卒業生のみなさん、運動会を盛り上げていただき、ありがとうございました。地域の皆様、ボランティアの皆様、御家族の皆様、高等部の先輩たち、たくさんの方々に支えられて小・中学部合同の運動会を開催することができました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

地域支援に関するお知らせ

今年度の地域支援に関する案内ちらしができました。

メニューの地域支援(学校見学会・体験学習)を開いて、ちらし等を御覧ください。