新着情報
お知らせ

真岡女子高校は、真女生の活躍を応援しています!

 ※各大会の詳細につきましては主催者等にお問い合わせください。

  

 →【〇月〇日の真女高】過去の記事はこちら 

 

<教職員と生徒間におけるSNS等の使用について>

 【生徒・保護者の皆様へ】

 本県における教職員の不祥事が連続している現状から、その発端となり得る、教職員によるSNS等を使った児童生徒との私的なやりとりの禁止について改めて明確化しましたので、生徒、保護者の皆様に周知いたします。

 教職員と生徒間におけるSNS等の使用について.pdf

  本校としましても、教職員の立場から改めて、教職員と生徒間におけるSNS等の使用についての校内規定を策定し、教職員一同共通認識のもと、規定に則り対応してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

ブログ

桜が丘日誌

初夏の真女高

真岡女子高といえばシンボルとして立つ3本の欅の木でおなじみですが、それ以外にも初夏の訪れを感じさせる緑濃い風景が私たちの目を楽しませてくれます。

 

創立80周年を記念して作られた中庭にある桂の木は初夏のまぶしい光に涼しい影を作ってくれています。桂の木の葉はかわいいハート型なんですよ。

 

自然豊かな真岡女子高は四季それぞれに美しい風景を目にすることができます。

「荒城の月 幻想」全体練習始まる

【5月8日(木)の真女高】

今月末に迫った本番に向けて、いよいよ全体練習が始まりました!

「荒城の月 幻想」とは、卒業生の皆さんにはお馴染みの昭和43(1968)年から続く本校の伝統行事です。主役は3年生。一人一人がクラスごとに色の異なる扇を持ち、「荒城の月」の音楽に合わせて学年全員で群舞します。とても複雑な振り付けに、生徒は四苦八苦することも。今日は特別に練習の様子をご覧ください!

 

真岡女子高校は、このような伝統行事をとおして、仲間と協力することの喜びと、大きな達成感を味わうことのできる学校なのです。

第14回合唱部・吹奏楽部合同演奏会

 【5月5日(月・祝)の真女高】

KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)で開催されました!

主役の合唱部員、吹奏楽部員に加えて、生徒会・放送部の生徒も運営協力で演奏会を支えました。

たくさんのご来場、誠にありがとうございました!

また来年お会いしましょう!

(1st Stage)合唱部

 (2nd Stage)吹奏楽部

 真岡女子高校は、この2つの部に代表されるように、校舎のあちらこちらから音楽が聞こえてくる雰囲気の学校です。

面接週間

【4月30日(水)の真女高】

先週から来週までは「面接週間」です。学級担任が生徒一人一人と丁寧に面談を行い、学校生活や学習状況、そして進路等について生徒の状況を確認し、相談にのったり助言をしたりします。

真岡女子高校は、生徒とのコミュニケーションを大切にし、生徒の伸びをサポートする学校なんです。 【 ↓ 放課後の職員室の様子】

令和7年度PTA総会

【5月2日(金)の真女高】

本日は、授業参観とあわせて「PTA総会」が開催されました。

お忙しい折にもかかわらず、多数の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。

真岡女子高校では今後も「家庭と学校は子供を育てる両輪」であることを基本に、情報発信等に努めていきたいと思います。お子さんがより豊かな人生を過ごせるように「今やれること」に取り組んでいきましょう!

3年生「応用英語」授業風景

ALTの先生とのティームティーチングで進められる3年生選択科目「応用英語」の授業風景です。グループごとにボランティア募集のflyer(チラシ)を作成し、プレゼンテーションを行いました。発表後にどのグループのflyerがよかったかを投票しています。どのグループも工夫を凝らしたデザインですね!

保護者のみなさまへ

4月・5月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。

保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
 

創立記念講演会

 講師:中村千浩先生 演題「真女生に期待すること」

 本校の卒業生で、本校の校長先生もお務めになられた中村千浩先生をお招きし、「創立記念講演会」を開催しました。中村先生は、令和7年4月に栃木県の教育長に就任なさいました。

 中村先生、お忙しい所お越しいただき、ありがとうございました。生徒・職員ともに、たくさんのエネルギーをいただきました。

 先生にお話しいただいた3つの「真女生に期待すること」

 ①挑戦する勇気を持つ(できないと決めつけない)

 ②選択する時には精一杯悩む(人のせいにしない)

 ③常に希望の道を探る(できることに目を向ける)

を心に刻み、真岡女子高校は前に向かって進んで行きます!

対面式

4月8日(火)、本校体育館で離任式、始業式、対面式が行われました。いよいよ令和7年度がスタートします。

気持ちを新たに、いろいろな行事等に積極的に取り組んで欲しいと思います!

対面式では、新入生と2・3年生が初めて顔を合わせました。優しい先輩が多いのですぐに慣れてくれると思います!部活動等にも早く参加して頑張りましょう。

入学式

4月7日(月)、入学式が行われました。新入生のみなさん、保護者の皆様ご入学本当におめでとうございます

これから3年間、充実した高校生活になるよう教職員一丸となってサポートして参ります。楽しい学校生活を送りましょう